「北アルプス・栂池自然園」で「高原の花」を撮って見ました。23

「モウセンゴケ(毛氈苔)」はモウセンゴケ科モウセンゴケ属の北海道~九州の湿地帯に分布する被子植物。「食虫植物」の一種で、葉にある腺毛から粘液を分泌して虫を捕獲するらしく、4番目と6番目の写真は虫を捕えた形跡があります。この前テレビでやっていましたが「食虫植物」にとって「虫」は「サプリメント」のようなもので、捕まらなくても生きてゆくことは出来るようです。

「モウセンゴケ(毛氈苔)」2。

「モウセンゴケ(毛氈苔)」3。

「モウセンゴケ(毛氈苔)」4。

「モウセンゴケ(毛氈苔)」5。

「モウセンゴケ(毛氈苔)」6。
大きな群生ではホントに緋毛氈を敷いたみたいで綺麗ですよね
売っているものしか見た事なく、自然に植わっているのをみて、少し感動でした。
それにしても「自然の進化」って本当に凄いですね。