GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

すてきなたてもの 2 @恵比寿

2011年05月05日 | *取留めの無い写真*PHOTOS*

すてきなたてもの 2 @恵比寿


                                          OLYMPUS E-P2 + LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8

これは、東京ではおなじみの「ZESTの恵比寿店の様子です。

基本的にワザと
「それっぽく造る建物ってあんまり好きじゃないんですが・・・・・・・・・
ここはOPENしてから結構経っているので、建物も「フェイク」なりに貫禄が出てきたように感じますね(w)



←すてきなたてもの1へ ・・・・・・・・・・・・・・・ すてきなたてもの3へ→     
              



*訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ 
ブログランキング・にほんブログ村へ


SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 90

2011年05月05日 | *花*FLOWERS*

SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 90


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「ルリジサ」ムラサキ科ポラゴ属の欧州南部、アフリカ北部の地中海沿岸原産の1年草。全草をボラーゴと称し粘滑、解熱、利尿薬として用いるほか、花はハーブティーやお菓子の飾りに、若葉はサラダに使われるようです。「ボリジ」と言う別名もあるようです。

こジャレたレストランとかのサラダに、たまに入っていたりしますね。




               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 89

2011年05月05日 | *野の花*WILD FLOWERS*

SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 89


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「オニタビラコ(鬼田平子)」はキク科オニタビラコ属の日本全土に分布する多年草。紛らわしいのですが、この植物の名前の由来となった「コオニタビラコ」が、春の七草の「仏の座」で、ひつこく何回もUPしたお馴染みの紫の花ではないようです。

*今年3度目のUPです、なんとなく柔らかそうな描写が似合いそうだったので「ファンタジックフォーカス」で現像をしてみました。




               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ



SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 88

2011年05月05日 | *花*FLOWERS*

SPRING FLOWERS @TOKYO METROPOLITAN 88


                          OLYMPUS E-PL2+ZUIKO DIGITAL ED 50mm/F2.0 Macro

「チューリップ」はユリ科チューリップ属のトルコのアナトリア地方の球根植物。日本には、江戸時代後期に伝来し、大正時代に入って普及したようです。初耳ですが「鬱金香(うこんこう)」と言う和名があるようです。

これは原種系で小型の「チューリップ・バタリニー」と言う品種だと思われます。




               *訪問ついでに、ちょっと応援してやってください。⇒ ブログランキング・にほんブログ村へ