GOCCIのオトコヲミガク旅(w)

旅行記や、日常の面白い、或いはキレイなモノの写真を中心に
取留めの無い話題を「備忘録」代わりに綴っております。

ついに誕生!マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P1」 第一印象は「ウ~ン」といった感じです。

2009年06月17日 | *気になる物*GOODS*


【オリンパス】ついに誕生!マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P1」 第一印象は「ウ~ン」といった感じです。



2009年6月16日、マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P1の発表がありました。見た目はリーク画像で見たものと殆ど同じで特にサプライズは無かったんですが、「BLACK BODY」が出なかったの非常に残念でした。正式発表されたのを受けての第一印象は、やはり「ウ~ンといった感じですね。


「マイクロ フォーサーズ機」
は、普段携帯用としてぜひ1台欲しいとは思っているんですが 「LUMIX DMC-GH1K」にせよ、今回発表された「OLYMPUS PEN E-P1」にせよ個人的な「理想のマイクロ フォーサーズ機」とはちょっと違うので今ひとつ購入に踏み切れません。


「理想のマイクロ フォーサーズ機」とは

「OLYMPUS PEN E-P1」ライクなデザインの「ボディ手ブレ補正」のある「LUMIX DMC-GH1K」
の全部の機能を兼ね備えた機種

と言うものですかね。オリンパスさん第2号機はこんなのをぜひ出してください。



オリンパス、初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」

オリンパスイメージングは、同社初となるマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を発表。レンズキットなど3機種を7月3日より発売する。「マイクロフォーサーズシステム規格」の採用により、クイックリターンミラーのない内部構造とすることで、従来の一眼レフカメラのもつ高性能・高画質という特質を損なうことなく、120.5(幅)×70(高さ)×35.0(奥行)mmで重量335gというコンパクトなボディを実現。ボディは、金属外装によるデザインを施すことで、往年の「オリンパス・ペン」が醸し出していた高い質感、凝縮感を表現しながら、最先端を行くデジタルカメラであることが伝わるデザインに仕上げた。 操作面では、AF方式に「ハイスピードイメージャAF」を採用し、コンパクトデジタルカメラと同様の使い勝手によるライブビュー撮影を実現。新開発の「ライブコントロール」機能も備えており、背面の3.0型液晶モニターに表示されるアイコンを見ながら、直感的に設定を操作することが可能だ。また、撮像部に4/3型ハイスピード1230万画素Live MOSセンサーを、画像処理部に新開発の画像処理エンジン「TruePic V」を採用し、従来の一眼レフに勝るとも劣らない高画質な静止画撮影が可能。720pのHD記録による動画撮影もサポートしており、高画質・高音質な動画記録を手軽に楽しめる。さらに、最大4段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正機構を搭載。「マイクロフォーサーズシステム規格」対応レンズや、オプションのフォーサーズマウントアダプター「MMF-1」を用いることにより、全てのフォーサーズレンズで手ブレ補正機構を利用可能だ。流し撮りでの手ぶれ補正にも対応するほか、オプションのOMマウントアダプター「MF-2」使用時にも、焦点距離を入力することで、手ぶれ補正機構を使用することができる。このほか、センサーに付着するゴミ・ホコリを超音波で自動除去する「ダストリダクションシステム」を搭載。カメラを被写体に向けるだけで最適な撮影モードを判別し、自動で設定する「おまかせiA」機能、静止画/動画の両方に対応した「アートフィルター」機能、4種類の画面縦横比を選択できる「マルチアスペクト」機能といった多彩な機能も利用可能だ。  [価格com 2009年6月16日 15:00掲載] 





「目黒川緑道」で花々を撮っている時に出くわしました。(OLYMPUS E-30)2

2009年06月17日 | *猫・昆虫・動物*CREATURE*

「目黒川緑道」で花々を撮っている時に出くわしました。(OLYMPUS E-30)2


                            OLYMPUS E-30+SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC


去年も同じ頃に撮ったことのあるカルガモです。こういう子鴨の何気ない仕草は堪らなく可愛いですね。 






                            OLYMPUS E-30+SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC