2025-04-23
引越し先を決定する前に、にほんブログ村(模型ブログ村)の上位ランキング者の利用ブログを調査しました。
fc2ブログ利用者が35%もいたことには驚きました。
私自身もbiglobe→fc2→goo→??と渡り歩いてきましたので、かつてはfc2ユーザでありました。
今でもバス釣りのホームページは残っております。
当時はホームページビルダーで製作しFFFTPでアップロードしていましたが、
FC2WEB は 2025年6月30日 (月) をもってサービス終了との事です。
今時、FC2ブログの方が運用しやすいので当然でしょう。
▼にほんブログ村の同好の士(趣味プラ模型)にはFC2利用者が35%もいました。
表中の「月額」は広告非表示などの有料サービス料金(税込み)です。
因みに、ブログを運営する契約者が有料サービスで広告をオフにすると、一般閲覧者は広告なしで見ることが出来ます。
FC2ブログもちょっと触ってみました。
登録できるパスワードの審査は厳しいです。
他では問題ないものが安全性が低いという事で全てはじかれました。
gooブログからFC2への引越しが出来る様になったという事です。
しかし、試してみましたが認識できないとのエラーが出て断念しました。
はてなブログを試用中ですが、ブログのヘッダー画像の上に、
「記事を書く」などのメニューやHatena Blogロゴ、Hatenaロゴなどが表示されますが、
有料版の「はてなブログPro」の契約をすると非表示にする事が出来るようです。
現在、引っ越し中です。数日かかりそうです。
ブログの運営会社が変わってもお付き合いしていきたいので、よろしくお願いいたします。
はてなブログに決定ですか。
良い判断かもしれないですね。
私としてはライブドアという選択も有りそうですが、全く未経験で判断できません。
短時間ですがはてな、Ameba、FC2を試用した結果でははてながちょっと先行しています。
因みにはてなへの引っ越しですが、画像データの引っ越しは1週間経過したところで、7871 / 7885 枚 移行完了です。
5枚が見つからないという事ではねられました。
URLが判っているので、調べましたが判りません。
誤って削除した画像かも?
引越しの労力ははてなが一番少ないです。