Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

RC可動化 1/35 キングタイガー製作(その2)

2019-06-18 20:15:22 | 1/35 タミヤ キングタイガー

2019-06-13
転輪のアームに0.5mmピアノ線を通して、トーションバー式サスペンションを組み込みます。


ピアノ線のアームへの固定は、ピアノ線の先をライターで熱して、焼き止め風に差し込んでいます。

18個のアームを加工して、車体にセットしました。
この時点ではマスキングテープで仮固定していますが、後ほどL曲げ部を接着固定します。

誘導輪はしっかり開店する様に3mm(外径6mm)のベアリングを組み込みます。
樹脂のシャフトを挿入すると丁度いい具合で、抜け止め加工は不要かもしれません。

履帯のセット具合次第では、誘導輪のアームを固定から可動化改造するかも?

ギヤモータの固定ができたので、砲塔旋回用のサーボの位置を検討します。

この位置でも良さそうですが、固定方法も含めてもう少し考えます。


2019-06-16
こんな具合になりました。

砲塔旋回の工作です。
砲塔下部の丸い開口部にタミヤのローフリクションドライブベルトを瞬着で固定します。

砲身の仮組みをして、砲身へのLED組み込みと、リコイルアクションの検討をします。

LEDはチップLED(1608)ウォームホワイトを取付けます。
更に3mm真鍮パイプ、4mmアルミパイプを挿入します。

砲身の上下用の軸はM3ねじを3mm真鍮パイプに置換えます。

バトル用の赤外線発光LEDも組み付けます。

砲身リコイル用サーボと上下用サーボを組み付けます。


こんな具合になりました。

しかし、これでは砲塔旋回が出来なくなっています。
リコイル用サーボが旋回用のセンタープーリーに当たってしまうのです。
うーん・・・・・・。

 

 

 



5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2019-06-19 10:20:34
砲身の最高角度を下げ、砲尾を上げる調整となるのでしょうか。
できるまでにたくさんのご苦労があるのですね。

足回りの軌道輪や誘導輪の車軸や固定部分は、1/35だとプラスチックでいけそうですが、1/24以上になると金属ではないともたなそうな感じもしますね。
タミヤの大スケールは金属部品を使用しているみたいです。
返信する
Unknown (Ganpon)
2019-06-19 22:55:29
hajimeさん、こんばんは。
サーボの位置を変えることにしました。
その3の形にするまでに数回やり直ししています。

強度に関しては1/35でも、起動輪は車軸や軸受けを金属にしています。
誘導輪も今回は車軸の中心にピアノ線を挿入して強度アップしました。
履帯にフリウルの金属製を予定しているので、なおさら強度アップも必要ですね。
返信する
Unknown (SS501)
2023-01-02 19:01:40
はじめまして。
大変参考になるブログをありがとうございます。
此方を参考に1/35のRC tigerⅡを制作したいとキットを購入しました。
お尋ねしても良いでしょうか。
サスペンションに差し込んだピアノ線の折曲げ角度のベストポジションはどの様にお決めになったのでしょうか。

角度を誤ると車高高すぎ/低すぎもありえ、内蔵するモーター、
基板類の重量も考慮する必要もあり中々難しい状況です。

ご教示頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (SS501)
2023-01-02 19:04:22
こんばんは。
履帯はフリウルを使用予定です。
返信する
Unknown (Ganpon)
2023-01-02 19:26:20
SS501さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
トーションバーのピアノ線の角度ですが、完成した時にアームを分割する前の位置になる様にしています。
と言っても、なかなかそういかない所が難しい。
結構、組み上がってからやり直すことも有ります。
返信する

コメントを投稿