風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

定点観察 ユリノキ モミジバフウ ナツツバキ 子ども美術博物館

2019年05月22日 | 好きな木、好きな場所
この時期の樹木は、数日で様子が変わるので今日も見に行ってきました(^^)


ユリノキは花が散り始めて、木の下に花びらがたくさん落ちていました。


儚いなぁと思い、なんだか切なくなります。


でも、木はそんな事思ってない!種を作るこれからが大事(^^)


ナツハゼの花も散ってきました。


フウは、見た目は変わらず。


でも、実に触ってみたら、トゲトゲの先がかたくなっていて、突起が指先に引っかかります。
成長してるね。


ナツツバキ。


つぼみがこの前より、少しだけ大きくなっていました。


写真を撮りながら、紅葉している未来のこの場所を想像しました。
いい景色だろうな。
その前に、暑い夏がくるけど(^^ゞ


太陽の位置が、これから変わってくるかな^^

定点観察をしていると、諸行無常を感じます(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスの森 森のエビフライ

2019年05月22日 | 好きな木、好きな場所
今日は朝から晴れて、昼間は夏の日差しでした。
蒸し暑くないから、過ごしやすかったです。
仕事の帰りに、久しぶりに「リスの森」に寄ってきました(^^)


ここでリスを見たことはまだ一度もないし
大きな工場がある通りを、ちょっと奥へ入っただけの木陰で、森ですらないのだけど(笑)
松葉がこんもり積もった上に、巨大エビフライがゴロゴロ落ちているのを見つけてから
この木陰を「リスの森」と呼んでいます(^^)


たまに来て、車を停めて木漏れ日を見て帰るだけですが
大好きな場所です。
大きな松ぼっくりは「テーダマツ」という、高さ30メートル以上になる大型の松のマツカサで


そのエビフライも巨大です^m^
松ぼっくりの種を食べる動物は色々いるけど、リスとムササビの食べ跡は違うようで
このきれいな食べ方は、リスみたい。


松だけの落ち葉の道を歩くなんて、他にはあまりなくて、なんだか神聖な気分になります(笑)
テーダマツの赤ちゃん(^^)


腰掛も健在です。


いつかこの手に^^


「リス」に会える日がくることを夢見て・・・
おやすみなさい(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルフルーツ 庭に出しました

2019年05月21日 | ミラクルフルーツ
今年の春は寒暖差が激しくて、寒さに弱いミラクルフルーツを、外に出すタイミングがつかめなかったのですが
もう寒くならないだろと、雨降りの昨日、思い切って庭に出すことにしました(^^)


今は10鉢なんだけど、もう根が回っていてギリギリで(^^ゞ
でもこれ以上大きくすると、冬の間居間に入れておくのに大変だし
私が持ち上げられる重量も限界なのですが・・・
ホームセンターで12号鉢を見つけて、植え替えることにしました。


腕力をつければ、なんとか自力で運べそうな重さです(笑)
冬に咲いた花は、3粒だけ実になりました。


新しい花のつぼみも、いっぱい付いています。
毎年、外に出すと日焼けやストレスで葉を落とすけど、今回も何とか耐えて元気に育って欲しいです。


庭の植物は今日、雨あがりで生き生きして輝いていました^m^
ブラックベリーのつぼみが大きくなっています。


ユキノシタの花。


鉢植えの整理をしていて、自然に生えていた小さな芽たちを拾って、ビニールポットに植えました。
左のは「クチナシ」っぽいです。


鳥の落としものかな・・成長がたのしみです(^^♪


花壇の中で、堂々と生えていたヨモギ!
あまりにも自然に、堂々としているので気付かないの。
ほら、ワタシも花が咲くわよ♪って言ってるみたいで、抜くのが忍びなくなってしまいます(^^ゞ


風に揺れる風知草。ふっさふさです。


風を知る・・・名前が素敵^m^


半夏生もぐんぐん伸びてきました。


ヒシも、ぐんぐん(笑)


スカシユリが咲きました。


ホタルブクロは、もうすぐです(#^.^#)


レモンバーム。いい匂い。


クリスマスローズは、種が飛んでいました。

明日は何が咲くかな?(^^)
うちに帰ってきて、庭で植物を見ている時が一番楽しいです。
今日も一日、無事に過ごせました。ありがとうございました(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山ケーブルカー

2019年05月21日 | お出かけ
ケーブルカーにも乗ってきました(^^)


とても綺麗な駅です。


昔乗ったのと違う!
知らないで行ったのですが、2019年3月に「4代目、新型ケーブルカー」の運行が開始されたそうです。


高野山駅から極楽橋へ、下りは満員で景色が見られませんでした。


登ってくるケーブルカーとすれ違います。
全長0.8Km、高低差328mで、東京タワーとほぼ同じ高さを約5分で昇るそうです。


極楽橋で乗客が降りると、乗ってくる人は少なくて、ほぼ貸し切り状態に(^^♪
チビちゃんたちが特等席にやってきて、私はその後ろに立って景色を楽しみました。


今度は下りの車両とすれ違います。


迫ってくる~


すごい急勾配を、力強く登っていきます。


線路の両脇は、深い谷みたいな斜面で、大木のてっぺんが目の前で見られました。


あっという間に駅に到着!


記念乗車券(^^)旅のよい想い出になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 奥之院

2019年05月21日 | お出かけ
高野山へ行ってきました(^^)

まずは、奥之院へお参りに。


可愛らしいお地蔵さま。


水向地蔵さま。
帰ってから調べたら「水掛け地蔵さま」ではないので、本当は水を掛けてはいけないのだそうです。


周りの樹木がぜんぶ大きいので、人間や墓石が豆粒みたい。ミニチュアの世界のように見えます(^^)


姿見の井戸。覗き込んだら、ちゃんと姿が見えてホッとしました(^^)


両手に「宝物」を抱えて、嬉しそうなカメ(笑)


参道を少しそれると、人の姿もまばらになります。


山の中へつづく道へ。(わくわくしてくる~)


ここからは、植物と虫の世界です(^^♪
「ウマノアシガタ」キンポウゲのことだそうです。


ホトトギスだと思うのですが・・・


「ルリセンチコガネ」「メタリックブルーの甲虫」で検索しました(*^^)v
去年8月に来たときは、この虫が大量に、ぶんぶんと飛び回っていて凄い光景でした。


赤、青、緑と地域によって色が違って、近畿地方は「青」だそうです。。


「フタリシズカ」の群生。見渡す限り・・・


「チゴユリ」も!足の踏み場もないくらいでした(^^)


「オモゴウテンナンショウ」(面河天南星)初めて見ました。


これは何か分りません。


ウバユリの葉。


カキドオシに似た、大型の花が咲いていました。
画像検索で見つけた、「ラショウモンカズラ」(羅生門葛)だと思います。


樹木の陰になる場所で群生していました。


日なたには「ネコノメソウ」もたくさんありました。


建造物の素晴らしいけど、やっぱり植物のほうに目がいってしまいました。
珍しい草花もあって、1日中、見てまわりたいくらい楽しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツハゼ 子ども美術博物館

2019年05月18日 | 寄り道散歩
芸術の森に3本あるナツハゼの木に、可愛い花が咲きました。


ブルーベリーに似た実は、きれいな色の果実酒になります(^^)
今年は豊作みたい。


季節は変わるけど、変わらない風景です。


変わった形の花?


ツクバネウツギの、花が咲いたあとです。
もしこの花を見ていなかったら、赤いガクが花だと思って、一生懸命検索していたでしょう(笑)




何かの種。
トンボや蜂の翅とそっくりです。
飛ぶための「航空力学」にのっとった構造なのしょうね。


いっぱい落ちていました。


遠くまでみえる(^^)


ヤマモモの実、いつ花が咲いたんだろう?

この木のヤマモモは、去年食べてみたんだけど、渋みが弱くて、美味しいです。

サクランボの道。


春の景色です。
巡る季節の中で、明日もがんばります。


おやすみなさい(^^)/


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観察「ユリノキ」に花、「モミジバフウ」など

2019年05月17日 | 好きな木、好きな場所
先日「安城デンパーク」でユリノキに花が咲いているを見て
うちの子(笑)にも咲いてる!と思いつつ、なかなか見に行く時間がなくて(^^ゞ
昨日、やっとユリノキを見に、子ども美術博物館の公園に行ってきました。
咲いていました(#^.^#)


こんなに大きな花なのですが、それ以上に葉が大きくて
木も見上げるほど大きいから、誰もこの花に気が付かないのです。

もし、地上に、チューリップくらいの大きさで咲いたら、モテモテなのにね^m^

【5月16日】


【4月16日】

成長期の幼児みたいな変わりようです(笑)

モミジバフウは、柔らかな雰囲気で萌えてました。


手が届く枝が、ここ一カ所しかないので、完全に「定点」になるのですが(笑)


モミジバフウの実は、あまり変化がありません(^^)


ここは木よりも、季節ごとの空の色や模様の変わりようが楽しいかも。


新しく、観察の仲間になった木があります。


玄関の近くにある「ナツツバキ」です。


【4月2日】


探したら、小さな膨らみ、つぼみがありました。

も少ししたら、ここにとても素敵な花が咲きます(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔とさくらんぼ

2019年05月17日 | 鉄塔と送電線巡視路
鉄塔が好きで、今日、なんとなく見たいなと思って
ふらりと「幸田変電所」へ行ってきました(^^)
そう言えば、春にここを通り掛かったとき、遠くから見える桜並木がきれいでした。
今日は車の窓から「さくらんぼ」が木にたくさん付いているのが見えました。
ちょっと車を停めて、見に行ってみます♪


河津桜の実です。
これが甘くないなんて!ウソでしょ・・というくらい美味しそう(笑)


美味しくないのは分ってるけど・・・熟したのをひとつ味見してみました。。

う~~~(>_<)やっぱり渋い。目で味わう「さくらんぼ」ですね。

幸田変電所は、景色が本当に素晴らしくて
特に春は、新緑の山と青空をバックにそびえ立つ鉄塔が、とてもきれいです。


先客さんがいるみたい・・・鉄塔を見に来たのかな?^m^


この奥にある、溜め池に続く細い道は、両脇に植物が生い茂ってトンネルのようになっています。
下にも農道が通っていて、その土手から生えているフジがガードレールに絡まって、フジ棚みたいになっています。


冬に来たとき、エゴノキに大きな種が枝からぶら下がっていたのを思い出して、見にいきました。


満開でした(^^♪
よそで見るより花が大き目な感じがします。


いい匂いがすると思ったら、スイカズラがあちこちで花を開いていました。


そう言えば、イチゴもいっぱいあったはず・・・
記憶を頼りに探してみたら、ありました!収穫はまだ先みたいだけど(^^)
前に名前も調べたような気がするんだけど、忘れました(^^ゞ
でも、甘くて美味しかったことは、覚えています(笑)


真下から見る鉄塔の迫力が好き。


遠くから眺めるのも、好き(笑)
(笑)
風が気持ちいい日でした。
次回は、イチゴ狩りかな(^^♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトエビ

2019年05月16日 | カブトエビ
散歩の帰り道、田んぼの水の中で
アマガエルじゃないカエルを見つけて、写真を撮っていたら


思いがけず、生まれたばかりのカブトエビを見つけました!


こんなに早く見るのは、初めてです。
実物は小さ過ぎてよく見えなくて、撮ってきた写真もボケていて、よく分らないのですが(笑)


マサルの水流に流されないように、踏ん張っていました^m^


カエルのタマゴもありました。
オタマジャクシがかえると、田んぼの「生き物密度」が急激に増えます(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの道 ネムノキの新芽など

2019年05月16日 | 散歩
ネムノキの新芽が少し大きくなっていました。
でもまだまだ眠くて、葉を閉じて夢の中にいるみたい(^^)


定点観察の「麦畑」は、色が緑から黄緑に変わってきました。


花の種類もどんどん変わってきています♪
早春のまだ寒い頃、1輪咲いているのを見てすごく嬉しかったマーガレットも、花盛りになりました。


ここに咲くマーガレットの中に毎年、ちょっと変わった可愛い花がみられます。
普通の花は・・・こんな感じですが


こんな「麦わら帽子」みたいな花です!ポンポンと咲いて本当にカワイイ^m^


ヒルザキツキミソウも土手にいっぱい!花びらの色が白や、濃い桃色などいろいろとあるそうです。


花粉を触ると、糸を引いて指にくっ付いてきます。


わーお!炎の塔だ!サニーレタス??


どんな花が咲くんだろう?もうしばらく刈り取らないでおいて欲しいです(笑)


ミニトマトたち、大きくなっています。


ハゼノキかな?線香花火みたい。


こちらは打ち上げ花火(#^.^#)ノアザミの花です。


真上から見ていると、花の中の世界に吸い込まれそうです。


スイカズラの花も咲いていました。
冬でも葉が青々としていて、冬を耐え忍ぶという意味で「忍冬」という和名がついています。
真冬のさむーい時期に、忍冬の葉を見て元気を貰っていました(^^)

スイカズラの花は、香りの良いお酒になるし、葉と茎もいろんな効能があって、リュウマチなどの生薬になるそうです。

田んぼの土手に今年もアイツが・・・
ワルナスビの群生です^m^
植えてあるのか、生えてしまったのか
微妙にわからない生え方で、刈られもしないので実を見ることができます。


葉脈にも鋭いトゲが生えていて、ちょっと触っただけで「イタッ」と声が出ました。


全身トゲだらけ。進化の途中で誰から実を守りたかったんだろう?


神社の友だち(^^)
怪我をして屋根から降ろされて境内の片隅にいます。
不安そうな顔をしてたので、行く度に鼻の頭を撫でて、声を掛けてきます(笑)


不時着・・・


ノイバラが満開で、早朝からハナアブたちが忙しそうに働いていました。


こちらは、これから咲きます。赤い実が鈴なりに実ると、素敵な景色になります。


フジの花も咲いたようです。一つくらい鞘に成るといいな。

帰り道、すごい花畑を見つけました。


ハーブの一種、カモミールです。去年は無かったから、種を蒔いたのかな?


定点観察の木。更に葉が茂ってきました。


よそのお庭で、ハツユキカズラの花が咲いていました。
こんなに捻じれていたっけ?テイカカズラの花と違いがあるのか、一度比べてみたいです。


薄桃色で、かわいい。つぼみの形は、テイカカズラとは違う気がします。


帰り道では、水が入った田んぼをあちこち見て(点検して)きました(笑)
大好きなあの生き物を発見して、嬉しくなりました(^O^)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする