goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

オオタバコガの幼虫、その後

2018年12月30日 | 蛾の観察や飼育
12月13日のブログに書いた幼虫が
2匹ともサナギになりました。


「じゃあ、サナギになってくるわ~」って感じの表情(笑)


大きい子は(長方形の容器)12月15日
小さい子は(正方形の容器)12月18日に
土に潜っていきました。


あれから2週間ほど経ったので
今日、土の中のサナギを観察してみることにしました。


容器の中の土をそっと紙の上に出すと
いちばん底から砂粒で出来た袋のようなものが
コロンと出てきました。


柔らかくて、ふかふかしてる。
スズメガはそのまま土に埋まっていたけど
この種類の蛾は
まゆのような袋の中でサナギ時代を過ごすようです。


小さい子の方も確認。




気温が高い時期だと
約2週間ほどで羽化するそうですが・・・
羽化は来年の春かな。

タバコガを育てるのは初めてなので
無事に冬が越せるか心配です。

暖房のない、寒~い私の部屋(笑)で
越冬させようと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。