goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

定点観察「モミジバフウ」と「ユリノキ」

2019年05月07日 | 好きな木、好きな場所
「おかざき世界子ども美術博物館」の公園へ
フウとユリノキを見に行ってきました。
前回からは、10日くらい経っています。
変わってるかなぁ(^^♪

モミジバフウの雌花です。

あまり変化がないように思えましたが、前の写真と比べてみると
少し「子房」がふくらんでいます。

4月26日


雄花はぜんぶ落ちて、無くなっていました。


4月26日



芽吹きから1ヶ月間くらいは、植物の変化がとても早くて、見に行く度に違う顔になっています(^^)


続いて「ユリノキ」の所へ。

よく茂ってきました!

これは、4月23日の葉っぱです。

ユリノキには「ハンテンボク」という別名があるのですが、それは、葉の形が「ハンテン」に似ているからです。
ハンテンって、何?って、今は着る人も少ないから、知らない人もいるかなぁ。
この小さな葉っぱを見ると、ハンテンを着た昔の子どもを思い出して、思わず微笑んでしまいます^^

こんなに大きくなりました(^^♪

大人のハンテン(笑)

ロケットみたいなツボミもついていました!

いつの間に!本当に急成長です。

夕方に行くと、いつも誰も居なくて、ひっそりとした公園ですが、この日は家族連れで賑やかでした。
私の木(好きな木)も、なんだか楽しそう♪


3歳くらいの女の子が、この上に乗って遊んでいました(笑)怖くないんだ~


駐車場への道には、桜の実がたくさん落ちていました。
春から夏へと、季節が変わっていくのを感じました(^^)


ユリノキは去年も観察しましたが、やっぱり好きで忘れられなくて(笑)今年も最後の葉が落ちるまで見に行きます。
モミジバフウは、落ちた実を拾うことしかなかったので、観察は初めてです。
どちらもとても楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
フウとユリノキ (立山の麓から)
2019-05-08 08:39:58
初めまして。
コメント頂きありがとうございました。
フウとユリノキは知っているけど、このような状態を見るのは初めてで良い勉強になりました。
私も自然観察が好きななので、これからも訪問させて頂きます。
今後も宜しく
返信する
立山の麓からさん (fuyu325)
2019-05-08 14:54:21
こちらこそ、宜しくお願いいたします(^^)
ユリノキの花を眺めていた時「何を見てるの?」と聞かれました。
「へぇー、この木に、花が咲くの?って(笑)
私も初めて花を見た時はそう思ったから、笑えません^m^
何でも観察するのは、おもしろいですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。