goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

ワカバグモと・・・誰?

2019年05月07日 | 庭でみたいきもの
夕方、仕事から帰ってきて部屋に荷物を置くと
すぐに庭の見回りに行きます(笑)
みんな(植物と虫)が無事にすごせたか、点検して回ります。
今日は風が強くて肌寒い一日でした。
アマガエルが葉っぱの上で寒そうに丸まっていました。

明日葉の上に何かいて、近寄るとサッと葉の裏に隠れました。
なんだろう?
そっと葉っぱを裏返したら・・・こんがらがっていて何かわからない(^^ゞ


カメラを持ちに行って何枚も写したけど、夕方で暗いし、風は強いしボケボケで(^^ゞ


蜘蛛と何かが、絡み合っています。


どっちが噛みついているんだろう?


びゅびゅう風が吹く中、何枚も撮った写真の判定では、蜘蛛が獲物をくわえているように見えます。

「緑色の蜘蛛」で検索したら「ワカバグモ」という、網を張らず、待ち伏せして獲物をとる蜘蛛でした。
うちの庭にいるたくさんの蜘蛛の、ほとんどがこのワカバグモです。
ずっと見ていたかったけど、夕飯の支度があるので(笑)後ろ髪ひかれながら裏返した葉っぱを元に戻して家に入りました。
あのワカバグモにも天敵っているのかなぁ、なんて考えながら。。寝ます。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワカバグモ (立山の麓から)
2019-05-08 08:49:58
こんにちは
面白い写真(生物は必死だけど)を撮りましたね。
観察力が良いですね。
時間があれば最後までといきたいけど、残酷になるかもね。
ワカバグモ・・・私も初見聞なので調べておきますね。
ではまた宜しくお願いします。
返信する
弱肉強食というより・・・ (fuyu325)
2019-05-08 15:06:20
こんにちは(^^)
こちらは風がなく、良いお天気です。
蜘蛛が捕まえたのは「ムシヒキアブ」の仲間みたいです。
ムシヒキアブは「昆虫界の暗殺者」と呼ばれるほど
凄腕のハンターなのに
タイミング次第では、自分より小さな蜘蛛に捕まってしまうんですね(^^ゞ
こういう場面を見ると、生き残るのは、強さではなくて、運なんじゃないかと思えてきます(^^)
返信する
四天王 (ぶんぶん)
2019-05-08 17:25:03
こんにちは。

ムシヒキアブで正解ですね。
マガリケムシヒキか?トラフムシヒキか?
もうそろそろムシヒキアブの最強とされるシオヤアブが出てくるでしょう。
オオスズメバチ、オニヤンマ、オオカマキリ、シオヤアブ・・・四天王かな
返信する
最強伝説^m^ (fuyu325)
2019-05-08 22:17:12
ぶんぶんさん、ありがとうございます(^o^)
ムシヒキアブにも、いろんな種類がいるんですね。
四天王ですか^^他のみんなも強面の昆虫たち!
私は中でもシオヤアブが特に好きですが
生きたまま体液を吸われるのは・・イヤですね(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。