-
キカラスウリの芽が出てきました!
(2023年05月28日 | 雑草のタネをまいてみた)
4月に種まきしたキカラスウリが 先日と... -
クロオオアリ結婚飛行2023
(2023年05月17日 | いきものの観察や飼育)
クロオオアリの結婚飛行が見たくて 岡崎... -
コンポストを庭に設置しました
(2023年05月13日 | いろいろ)
毎日のご飯の支度で出る野菜くず ムダが... -
アシナガバチの巣2023年①/今年は3つの巣からスタート
(2023年05月05日 | アシナガバチの巣)
今年も庭にアシナガバチが巣を作りにや... -
「なぞのマユ」から「なぞの昆虫」が出てきた!
(2023年04月27日 | いきものの観察や飼育)
少し前にブログに書いた「なぞの虫たち... -
八重桜を見に行って、色んな木の花とアユの遡上に出会った!
(2023年04月23日 | ひとりお花見)
もう一週間ほど前の話しになりますが 確... -
キカラスウリのタネをまきました(^^)/
(2023年04月19日 | 雑草のタネをまいてみた)
お花見の時に見つけて、それから やっと... -
なぞの虫たち
(2023年04月17日 | いきものの観察や飼育)
さっき、庭にしゃがんで草の芽生えを見... -
桜だけがお花見じゃない、キカラスウリの実
(2023年04月16日 | ひとりお花見)
キカラスウリの果実を見つけてから2週間... -
花より団子?今回のひとりお花見も・・(刈谷市洲原公園)
(2023年04月15日 | ひとりお花見)
風流よりも実利を重んじること これが「... -
アケビコノハが里帰り!コンボウハバチも。アケビが大好きな虫さんたち
(2023年04月13日 | アケビコノハ)
3月の終わり頃、チロちゃんが居間の窓の... -
どんぐりのこと、今まで何も知らなかった!
(2023年04月07日 | ドングリ)
庭のすみっこに、ピンク色がチラっと見... -
綿ぼこりが整列? ハゴロモが孵化しました。
(2023年04月03日 | いきものの観察や飼育)
父親が、私が大切にしている植物を どん... -
ひとりお花見、始まりは寒緋桜から(岡崎市の神社横)
(2023年04月01日 | ひとりお花見)
2023年の「ひとりお花見」は 寒緋桜から... -
初めて見た小さな虫さん
(2023年03月30日 | テントウムシの仲間)
雨上がりの朝 庭で容器に溜まった雨水に... -
冬越しアマリリスの植え替え
(2023年03月21日 | アマリリス 実生)
2021年8月に発芽した、実生のアマリリス... -
ひとりお花見、近所の花と河津桜
(2023年03月19日 | ひとりお花見)
桜って、花が咲くと「ああ、ここに桜の... -
風知草の株分けをしました
(2023年03月17日 | 庭の植物)
フウチソウはイネ科の多年草です。 葉が... -
クララ、3年目の成長記録/2022年
(2023年03月15日 | クララ 実生)
クララを近所の土手で見つけたのは2020... -
小鳥の種まき/発芽から1年間ずっと謎だった植物は・・・
(2023年03月11日 | タネをひろってきたり、まいてみたり)
拾ってきた樹木の種をまいて 気長に育て...