goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

最近の子供とお化け

2015年12月28日 19時19分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

 私が子供の頃、夜暗くなるのが怖かった記憶があります。

それは暗がりからお化けが出てくると信じていたからでしょ

う。 そもそもお化けというものの正体は曖昧模糊としたも

のですからどんなお化けが怖いのか明確には分からない

ことが多いようです。お化けすなわち怖いという関係かも

知れません。

  ところでお化けと妖怪というのは同一の存在と考えてよ

いのでしょうか。私の孫達は妖怪で遊んでいたので、何

かのときにお化けってしているかと聞きますと妖怪でしょ

うと返事が返ってきました。今の子供はお化けと妖怪を

同じものと考えているようです。そのためにお化けを怖

いとは思わないのですね。何しろ妖怪で遊んでいるので

当然怖いという意識はないのでしょうね。時代が変わっ

たということでしょうか。

  太古の昔、人間は洞窟にすんでいたと言うことです。そ

の頃は外敵も沢山いたので洞窟に住むというのは危険

を避けるために重要なことだったのですね。それと暗が

りも危険がいっぱいだったので怖かったのでしょう。夜の

闇を避けるためにたき火を絶やさない工夫をし、朝太陽

が昇るのと待ち焦がれたことでしょう。しかしそれはお化

けが怖いというのではなく肉食野獣の襲撃を避けるため

だったのでしょう。太陽崇拝というのもその頃から発生し

たのかも知れませんね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿