goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

岡山へ(墓仕舞い)その2

2024-07-07 | 鉄道・バス

岡山の墓仕舞いの日記を続けるのだが、実は書いてる今日7月7日に東京の新しい納骨堂(室内墓)への

納骨式があるのだ。

そんな日の出発前に墓仕舞いの日記を書いている。

岡山の夕食は、以前、玄と入れなかったタイム☆トリップという店に入った。

コスパが高い人気店だそうだ。

この日は暑いので、私とかみさんはタイム☆トリップのすぐそばの大きなお風呂に行き、

私はそのままそこのキャビンに泊まって、翌朝も風呂に入る作戦、かみさんは叔母の家に。

叔母の家はシャワーのお湯が出ないから、外でシャワーを浴びねばならぬのだ。

夕食のあと、ビールを買うついでに岡電を撮った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山と言えがままかり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイム☆トリップのオーナーは元バンドマン。

写真はジェフ・ポーカロとネイザン・イースト。

音楽話に花が咲いた。

 

 

 

 

TOTOが岡山に来た時の話も面白かった。

本当にバンドマンって感じだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャビン。

部屋の入口にカギが無いのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋はこんな感じ。

この日は空いてたから間違って他人が入ってくる可能性は無い。

 

 

 

 

 

 

 

 

レイルスター

 

 

 

朝の岡電は混んでいた。

 

 

 

 

時間に余裕があったので、入場券で岡山駅に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかり増えてきたUrara。

 

 

(つづく)

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみさんが最近撮った鉄道関連写真

2024-07-05 | 鉄道・バス

かみさんが最近スマホで撮った鉄道系写真だけを集めてみた。

なんかいろんなところで鉄道に出会ってるな。

すごいのは、飛行機から見たドクターイエローの写真!

もうすぐドクターイエローは引退することが決まってるので、貴重な写真になる。

浜松の遠州鉄道、シドニー近辺、メルボルン近辺、尾道などなど。

謎の海べりの軌道もあるなあ。

これは貴重なドクターイエローの写真!

 

 

 

 

 

遠州鉄道

仕事で行ったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはシドニーかな。

 

 

 

 

 

これはメルボルンか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはメルボルンで確定

 

 

 

 

どこの駅だろうか

 

 

 

 

これはシドニーだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この港湾軌道の写真がすごい。

これは良い。

 

 

 

 

 

 

尾道で貨物列車を撮ってるな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお、これは鉄っちゃん写真のようだね。

 

iPhone 12 ??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山へ(墓仕舞い)その1

2024-07-05 | 鉄道・バス

またまた岡山へ。

今回はかみさんと母方のお墓の整理、墓仕舞い、お骨の移動に行く。

そして数組の人々に会う重要な用事。

まあ、会った人々の話は置いておいて、移動時の写真だけでもたくさんあり。

淡々と写真日記。

新幹線車内から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関ケ原あたり

 

 

 

 

関ケ原あたり

 

 

 

 

屋根が近江地方だね。

 

 

 

 

 

米原あたり

 

 

 

京都

 

 

 

 

 

京都駅と言えばこの2社

 

 

 

 

 

東寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新大阪、宮原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、今日はELが不在!

 

 

 

 

左が淡路島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山の旭川

 

 

 

 

昼食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館 時間旅行(その2)

2024-07-04 | カメラ・レンズ

時間旅行に展示された写真リストは下記のアドレスを参照。

https://topmuseum.jp/upload/3/4812/A%20Traveler%20from%201200%20Months%20in%20the%20Past_list_of_works.pdf

100年間の写真を見て思う。

46億光年、138億光年の宇宙望遠鏡からの写真や、夜間に普通に撮れてしまうデジタル写真は技術の進歩でしか

撮れないものだ。

でも100年前も今現在も目で見えている街やモノのスナップ写真に感動や面白さの差は無い。

むしろ数十年前のモノクロ写真の街のスナップの方が風俗的に面白いわけだし。

写真は撮る人のモノを見る目、観察力、そして絵心、センスで魅力が違ってしまうものだし、

写真を見る方もセンスが無ければ、善し悪しが分からないものだ。

音痴な人が音痴だとわからず歌い続けるような感じ。

でも音痴な人も楽しんでいるんだから、それもありなんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

恵比寿ビール工場

 

 

 

恵比寿ビール工場の解体

 

 

 

 

 

 

 

恵比寿ビール工場の解体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上野駅の風景。

大束 元

 

 

 

 

 

これが今の釜石線。

軽便時代だ。

島田謹介 1950年頃

 

 

 

 

 

これも大好きな田沼武能さんの写真。

1954年

 

 

 

 

 

渋谷駅前

師岡宏次 1936年

 

 

 

渋谷駅前。ハチ公。

桑原甲子雄

Kuwabara Kineo

1939年

 

 

 

 

 

 

 

 

堀野正雄

1936年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森山大道

《交差点(渋谷)》

井の頭線の駅前

 

 

 

 

 

 

 

(おわり)

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都写真美術館 時間旅行(その1)

2024-07-03 | カメラ・レンズ

時間旅行という展示を見たのだった。

百年前である1924年を出発点として、「1924年–大正13年」「昭和モダン街」「かつて、ここで」「20世紀の旅」「時空の旅」の5つのセクション

に分かれている。

以前から大好きな桑原甲子雄の写真もたくさんあって、最高であった。

古い写真って楽しい。

おまけに、昔の渋谷、恵比寿がたくさん出てきて嬉しくなったし興味深い。

戦争の頃の怖い写真や大学紛争などもあったが、全体的にはスナップ写真が良かった。

教えてくれたY少年さんに感謝。

写真をカメラで撮ってもOKというのも良いね。

所蔵が東京都写真美術館だからだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ボンベイ 恵比寿本店~東京都写真美術館

2024-07-02 | カメラ・レンズ

日曜日はボンベイのチキンカレーが食べたくなり、出ようと思ったら、

ちょうど友人の少年さん(年上だけど)から東京都写真美術館で面白いのやってますよって

案内があったので、これは一石二鳥だなあと奇跡のタイミングに感謝しながら、まずは

東京ボンベイ 恵比寿本店に行った。

ここは高校時代から食べ馴染んでいる柏ボンベイの姉妹店。

単純なシャバシャバのチキンカレーが大好き。

雨が降ってきて湿気がすごかったけど、ボンベイのカレーは好きなのだ。

東京都写真美術館で開催されていた写真展は撮影可だったので、写真が多いので、

別掲する。

シャバシャバのチキンカレーが好きすぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

店員さんは全員が外国人だった。

 

 

 

 

 

おしゃれな外観に立ち席だけの5ブース。

テイクアウトも多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、どれを見たでしょうか?

 

 

 

 

 

声を掛けて撮った。時代だよねえ。

 

 

 

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の夕食 GONZO

2024-07-01 | スナップ

土曜日は久しぶりに次男、ばぁば、かみさん、私で夕食。

自由が丘トレインチのGONZO。

タムロンの 28-75mm F/2.8になってから、食事の写真が増えた。

寄れるし、ボケが綺麗だから。

まあ、そういうもんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

 

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする