SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

都営三田線6500形を見に西台(志村車両検修場)へ。

2022-02-08 | 鉄道・バス

東急線内でも試運転が始まった三田線の新型6500形を見に行った。

1週間ぐらい前かな。

三田線に大岡山から乗って、延々と西台へ。

たくさん本が読めたw。

駅を出たらすぐ横が車庫(名前は志村車両検修場)。

今までの6300形は6両編成で奥の方が先頭だったが、6500形は8両編成だから道の際まで来てる。

見放題なのだが、菱形の柵が立ちはだかるので、柵にレンズを付けてぼかして撮らないと網が見えてしまう。

ここは開放が明るいレンズか望遠が良いかも。

全部で4編成見た。

しかし驚くほど真四角。

これが来年から東急目黒線経由で相鉄まで行くのか。

製造は一括で近畿車輛が担当。

2022年5月14日からの運用開始が予定されている。

相鉄の目黒線との双直は来年3月から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車庫は都営アパートの下にある。

都バスと同じ方式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は高い位置なのだが、背伸びしてバリアングルで撮れる。

これがバリアングルで無ければ不可能。

チルトでも無理かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急大師線~川崎駅でパタパタ~高架になる北品川~無くなる八ツ山橋の踏切

2022-02-07 | 鉄道・バス

京急大師線の1501F鋼製車に乗って、川崎へ。

上りホームでパタパタ掲示板を見る。

(本日では既に上りのパタパタ3台はLEDに交換済みで下りの2台が2月中旬までの運用)

先頭車に乗って、途中駅で撮ったり、北品川駅の通過を車内から撮ったり、八ツ山橋を撮ったり。

京急も変わっていく。

鋼製車の質感が伝わるだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独立した造形の雨樋が鋼製車の特徴。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急川崎駅のパタパタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パタパタ京急川崎

 

youtube#video

 

 

 

 

 

パタパタ京急川崎02

 

youtube#video

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デュアルシートの1890形が来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ル・シエルという愛称なのだ。

お洒落だねえ。

Le Cielと書く。

要するにLCカーを文字ったもの。

ロングシート&クロスシート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急の台車は昔の近鉄台車に似ていて大好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急のホームに居ると飛行機がすぐ近くを飛ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北品川駅。

高架化されてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺はずっと高架になってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京成車。

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急1500形(鋼製車)に会いに行く。

2022-02-05 | 鉄道・バス

京急1500形も数を減らしつつある。

初期車は鋼製で、1985年からの製造。

雨どいなどに差がある。

1987年からアルミ車体になる。

廃車が早いのは古い鋼製車編成なんだろう。

大師線に最初の1501編成が走っているらしいので行ってみた。

川崎駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高架の上を1500形が走る。

いつか見れなくなってしまうだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎駅の大師線ホームにて。

アルミ車だったから乗らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食の立ち食い蕎麦を食べて次の電車を待つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はお目当ての1501F(鋼製車)がやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルミ車よりも少し丸みを感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装の下は鋼製という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧六郷橋駅の跡。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは旧港町駅の跡なのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルミ車。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しく地下駅になった大師橋駅。

(以前は産業道路駅)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産業道路の下。

 

 

 

 

 

 

 

 

小島新田駅。

昔はここから先もずっとあった。

1964年に休止されて、国鉄が使う川崎貨物駅に変った。

 

(つづく)

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトのポッポ君

2022-02-04 | ネイチャー

今朝のキジバト。

みなさんの意見やネット情報から、今日の写真は雄でポッポ君。

私が朝に見てるのはほとんどが雄。

雌はもっと早くに雄と抱卵を交代してどこかに出かけている。

夜は雌、昼は雄が抱卵するとのことなので、朝の9時(写真を撮る時間)には雄のポッポ君に変っているのだ。

夜は真っ暗で、雌の姿が判らないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、いつ孵化するんだろうか???

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模線の205系を見に行く。

2022-02-04 | 鉄道・バス

小田急50000形VSEで箱根湯本まで行こうと思って、銀座のクラブの話がすごすぎて

海老名で下車して、JR相模線を見に行った話をすっかり忘れていた。

海老名のJR相模線までは以前は何も無い地平を歩いていたのだが、今回はお店の並ぶ

ぺディストリアルデッキでつばがり、更に動く歩道まであって驚いた。

たくさんの人が歩いているのだが、向かう先はJR相模線などではなく、ららぽーと海老名であった。

歩いていたらたまたまデッキの上から相模線の205系が見えた。

この日は2編成しか走っていなかったのだ。

もはや絶滅危惧種なんである。

通路から見える小田急の線路。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロマンスカーミュージアムは次回。

 

 

 

 

 

 

 

 

相模線側は大きく発展している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動く歩道まである。

 

 

 

 

 

 

 

 

偶然にも205系500番台を見ることができた。

滅多に見れない絶滅危惧種。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなに古さを感じないのだが、131系はワンマンだからねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相鉄の厚木までの線路もよく見える。

ここの回送も見たいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

E131系が来る。

今はほとんどこれに替わってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹沢が近い。

 

 

 

 

 

 

 

 

入場券で駅に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

205系500番台を撮る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ全廃。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトの雄と雌、パパとママ。

2022-02-03 | ネイチャー
キジバトの雌雄のアップ。
 
これが両親だけど、かわいい方(上)がママだと勝手に思ってます。
 
本当の所はわかりません。
 
ネットでは柄はまったく同じで、大きさが雄が大きいって書かれてます。
 
こっちが雌だよなあ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こっちが大きいので雄と思うんだけど。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のポッポちゃん・・・・・????・・・・・雄だ!

2022-02-03 | ネイチャー
今朝のポッポちゃんは・・・・
 
ポッポちゃんじゃない!
 
これは違う子。
 
こっちが雄かな。
 
いつ交代した?
 
夜は雌が抱卵し、昼は雄が抱卵するはず。
 
雌から雄への交代が早かったのか。
 
まあ、両親とも見れたということか。
 
雌はポッポちゃんだけど雄はポッポ君かね。

 

なんとなく雄っぽい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭の形、顔、胸のあたりが全然違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが雌のポッポちゃんだと思う。

かわいい。

ママっぽい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩するアンドロイド / SAORI

2022-02-03 | 読書感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩するアンドロイド / SAORIを読んだ。

Youtubeでは有名なアンドロイドのお姉さん、だ。

Youtuberということにもなろう。

大阪の布施で育ち、京都の山奥の大学に行き、就職はせず、あまり売れないモデルになり、

東京のゲームショーでアンドロイド役のモデルになって少し有名になった。

Youtubeでは面白い場所や旅、温泉、遊郭などを歩き、アンドロイド口調でしゃべる。

Youtubeではかなりお気に入りの動画。

というのも、私が行くような場所に行く人。

旅が中心だが、旅先の街や鉄道もよく出てくる。

本の最初は中銀カプセルタワー。

その次は長崎の軍艦島。

大阪地下街「泉の広場」。

夜行列車、熊野古道へバス、酸ヶ湯温泉(混浴)、そして故郷の大阪布施。

どう考えても私が好きな場所。

動画ではわざと無表情でトレードマークの服を着て、アンドロイド言葉でしゃべるけど、なんだか関西弁。

Youtubeはほとんど見たと思う。

本当に楽しい。

ちなみに京都の山奥の大学は関西人だったらわかる京都産業大学。

本名は高山沙織さんだ。

まずはyoutubeを何話か見てから本を買うべし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、日曜日も50000形VSEに乗ってしまった。急遽、海老名で下車した。

2022-02-02 | 鉄道・バス

新百合ヶ丘で小田急50000形VSEを撮ったけれど、この日、新宿で記念装飾を撮ろうと思って、

またまた券売機で特急券を買ってしまった。小田急は安いしね。

新宿から箱根湯本まで購入した。

今度こそ最後かと思い。

今回は2号車だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50002編成にはこんな装飾がある。

50001編成にはまだ無い。

そのうち付けるそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

連接車体は構造があまりにも特殊。

台車の空気バネが人間の腰の高さ辺りにある。

普通は当然、ホームより下だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう特殊な構造が保守の妨げになったという噂があった。

引退を早めたのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切符は箱根湯本までの特急はこね25号。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根も特徴的。

美しいよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内は木をふんだんに使っている。

本物の木だから、欠けたりするけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は使われていない車販コーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッディー。

 

 

 

 

 

 

 

 

木をたくさん使うと重いのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の後ろには2列連続で女性が4名。

絶世の美女4名でタダモノではない。(のちに整形とわかる)

会話を聞いたらものの10秒で銀座のクラブ勤めの4名とわかる。

4名で同伴のスケジュールを語ったり、コロナ休業に関すること、

1月には10名とお誘いデートをしたとか、ランチで5万円もらうとか、赤裸々な話が繰り広げられ、

いたたまれなくなって、終点の箱根湯本まで行けず、海老名で急遽、下車した。

社会勉強にはなったけど、車窓を愉しめないので。

そもそも会話が繰り広げられるのはコロナでは怖いしね。

でも会話によれば、しょっちゅうPCR検査をしてるらしい。

職業柄なんだねえ。

しかしランチで5万出すなら、レンズを買うよw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海老名で降りて、JR相模線の様子を見に行くことに変更する。

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新百合ヶ丘にてVSE50000形とGSE70000形を撮る。

2022-02-01 | 鉄道・バス

日曜日も小田急に乗る。

そして新百合ヶ丘でVSE50000形を待つ。

先客は1名だけ。

新百合ヶ丘は邪魔なものが無くすごく撮りやすい。

というか小田急はどこも撮りやすい。

たまたま最新鋭のロマンスカー70000形GSEとすれ違った。

この風景も3月までだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念装飾が付いて居るのが見える。

50001編成には無く、50002編成には有るのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小田急は今は大私鉄になったが、私が狛江で生まれたころは田舎電車だったのだ。

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする