
台北101にて。
兄弟仲良し。
次男は高いところが苦手。

展望室からさらに階段で上にあがると、ガラスの無いテラスがある。
そこから直接写真を撮ると、こんな色だ。
ただし、風が強い。

階段を上から見ると、ずっと下まで続いている。
すごい。

これは免震システムのようで違う。
風で揺れるのを止める装置らしい。
これだけ高いと風が揺らすのだそうだ。

名店らしいところで小籠包を食べる。
特に、ヘチマ小籠包が美味しかった。
中正記念堂の近くだ。

そして中正記念堂へ。
蒋介石の事がよくわかる。
子供たちも興味深かったようだ。
台湾の重要な歴史を学んだ。



これは長男が右端に居る次男を撮ったものだ。

これも長男撮影。
同じく中正記念堂。

ここは行くべきだな。

国家音楽ホール。

自由広場門。

ちょっと歩いて、總統府。

二二八和平公園で見かけた、これぞ台湾リス。
そこら中に居たし、人間に慣れていた。

スタバで休憩。
なにせ暑い。

MRT西門駅からホテルに向かって。


ホテルで旅行社にピックアップしてもらい、空港へ向かう。

途中、お決まりのお土産屋さんへ。

松山空港へ早目に到着。
この日は結局、気温は39℃であった。
いやあ、東京より暑いじゃん。
BS放送が何かやっていた。

トイレにて。
台湾はITは先進国だな。

帰りの飛行機もチャイナエアーのエアバス330-300。
台湾松山空港 離陸 台北上空 台北101
離陸。

月と星を撮る。
しかし飛行機が揺れたり動くので、ぴったり静止させるのは難しい。


いよいよ着陸態勢だ。

たった3日間だったが、たくさんいろんなことをした。
子どもたちも刺激になっただろう。
長男も英語でしゃべっていたし、次男も楽しんでいた。
海外旅行は子どもには重要だ。
来年はニューヨークだ。
帰りは京急で帰った。
好きだから(笑)。
SONY α7Ⅱ、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm
