SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

青の洞窟 その2 (LEDの撮り方)

2014-12-04 | スナップ

最近はすっかりLED照明が一般的になった。
我が家も半分はLED照明だ。
駅や電車の車内も変わりつつあるし、我が町の街灯もLEDになった。
LEDの仲間の有機ELも照明に使われ始めている。(実験段階)
電車やバスの行き先表示はかなり前からLED化されている。
10年以上だろう。20年ぐらいになるか。それぐらい古い。(発光ダイオードという名称のイメージ)
信号機もLED化が著しい。

しかしLEDにはいろいろ問題もある。
まず信号機だ。
東京ではすっかりLED化されたが、北国ではLED化は難しいらしい。
LEDは白熱球のように発熱しない為、雪や氷が溶けないのだ。
また我が町の街灯はLEDが激しく点滅を繰り返す障害が多く出ている。チカチカして目に痛い。
噂と違って照明の場合、想定外に早く寿命が来る場合もある。
個人的に問題なのは電車やバスの行き先表示は1/60秒ぐらいの低速シャッターでないと行き先がバー状になってしまう件だ。
1/120秒ぐらいで点滅していると言われているが、バスなどは1/30秒ぐらいの低速だ。
だから流し撮りでしかまともには撮れない。
最新のフルカラーLEDの場合はかなりマシになったが。
そして一般的に知られていないのはイルミネーションだろう。
そのまま撮ったら絶対にイメージよりしょぼい。
そもそも白熱灯よりも光量が小さいこと、光源のサイズが小さいのでピントが合うと光が小さいこと、
点滅して省エネになっているので、カメラの受ける光量が少なく暗いことだ。
人間の目や脳は騙されやすいので、光が残って見えているだけで、カメラのような高速シャッターはできない。
そもそも人間の目は常にパンフォーカスで訓練しないとボケも作れない。
またLEDは白熱灯のように広い部分を明るくできず、局所を明るくするために、
カメラの露出を狂わせる。
極端にアンダー露出の写真が増える。
要するに、LEDは白熱灯よりも気難しいのだ。
クリスマスイルミネーションを美しく撮るには工夫が必要なのだ。
(ただし、逆に言えばスマホでもピントをずらせば綺麗に撮れるのだ。立派な一眼は不要だ。)







取り敢えず回してみたよ。











自分で回るのだ。











傍から見たら、変な人だ。

















青の洞窟という名称は世界中にあると思う。
そういえば石垣島にもあった。
ただし、我が国で思い出すのは青の洞門だろう。
大分県耶馬渓の青の洞門だ。
小さい頃、お話を聞いたか、絵本で読んだ、あの素掘りのトンネルだ。
素晴らしい努力家だなあ。と感動したものだ。
でも最近聞いた話では、日本最初の有料道路であって、
掘った人は金持ちになったそうだ。
ああ、良い話だったのになあ。






















































中目黒駅のホームからも見えるのだ。









電車が発車する時に撮ってみた。


















やっぱり電車と撮るよねえ。









最近は自撮りする女性は多いね。
あっちこっちで自撮りしている。
棒の先にカメラやスマホを付けて自撮りしてる人も多かった。


















いやあ、しかし寒い寒い。
私でも寒いんだから、普通の人はすごく寒いだろう。




(終わり)











SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の洞窟 その1

2014-12-03 | スナップ
中目黒の青の洞窟というイルミの祭典にとりあえず行った時の写真。
これはカルメン・マキのライブの翌日だったから。抜け殻だった日だ(笑)。
NEX-6と標準ズームを持って様子を見てきた。





















最初は目が眩んだ。
長い時間居るのが辛いと思ったが、そのうち慣れた。
















電車が明るくなった一瞬に撮る。
















川面といえるほどの水量は無いが、とりあえず青く光る川面はきれい。









始まった当初の月はこんな感じだった。
今はどんな月になってるかな。









アトラスタワーを入れないと中目黒じゃないというぐらいの
ランドマークになっている。


































ピントを合わすとこんな感じで、ちょっと暗くなる。








ピントを合わせないとこんなに明るくなる。
人間の眼の感じはこちらが近い。
LEDはオートフォーカスのままではつまらないのだ。
光源が小さいし、明滅しているからだ。


















(つづく)








SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の旅団祭り in 新橋ZZ 2014.11.23 (2)、渡邊康利、白雪ありあ、時の旅団

2014-12-02 | バンド・音楽
時の旅団祭りの続き。



渡邊康利さんは、久しぶりに音楽をやってるとのことだが、
ギターは上手いなあ。
アコースティックギターはそれなりに握力も必要だし、手も大きい方が楽なのだが、
それを差し引いても上手い人である。







































白雪ありあさんは、リハは最初に来たので、話をする機会がたくさんあった。
鉄道ファンなのである。








持ち込みのCDも鉄道の歌し、DVD写真集も鉄道と一緒に撮ったものだ。
これは期待が持てる。








新橋には珍しい秋葉原っぽいコスプレの恰好だが、自分で作ったのだそうだ。
それもそのはず、E231系をモチーフにしているのだ。
E231系とは現在の山手線の車両だ。








歌は昭和歌謡とオリジナルの鉄道系の歌。
なかなかうまいし、振りもちゃんとうまいし、オリジナルの曲はなかなかの曲になっていた。







見た感じよりもしっかりしている。

















上野-東京方面という部分はライブハウスの場所によって変えるのだそうだ。
凝っている。
というか鉄道ずき。








ヘッドライト部分もデザインされている。

















曲はかなりのデキ。
山手線を愛する歌。

歌詞に「デジタルATC」という言葉が入っていたり、
コール&レスポンスが駅名だったりして、鉄道ファンでなくても面白い。










最後は招集役、兄貴役の時の旅団さん。
アコギをかき鳴らす激しいアクションも見せる。
アコギはやはり余裕もあり、歌詞はさておいて、PANTAさんのような激しさもある。
かなり楽しかった。
さすがに兄貴役である。
(と書いたら、時の旅団さんはPANTAさんはお好きなようなのだ。)







うーん、うまい。
百戦錬磨である。









カッコいいし。


















時の旅団さんも鉄道とバスにかなり詳しい人だ。
写真のサボは白雪ありあさんが持ってきたもの。
実は、この日のトリのベースのぢぃ.さんもすごい鉄道ファン。
ということで、出演者のうち4人が鉄道ファンなのであった。
もっと隠れているかもしれないけど(笑)。









「しらゆき」は白雪ありあさんにちなんだ銘版だが、
実際は金沢~青森を結ぶ長距離急行だった。
のちには秋田~青森の奥羽線の快速になった。
いずれもDCで、確かキハ58系だったと記憶している。
金沢~青森の急行は特急白鳥に変身している。
最近は名前ごと消滅していた。

ところがだ!
なんと!北陸新幹線の開通時に異例の復活になるのだ!
上越妙高駅(名称変更)と新潟駅を信越本線経由で結ぶ特急列車だ。
使用車両はE653系1100番台の4両編成なんだそうだ。
しらゆきはメジャーになって復活するのだ。
白雪ありあさんは、きっと知ってるのだろうな。








いやあ、すごいわ。

実に多彩な夜であった。
もうてんこ盛りで、お得な夜。
そして、観客も出演者も途中で帰らないのが素晴らしかった。
そこは重要なのだ。
みんなで最後まで楽しまないとね。






SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の旅団祭り in 新橋ZZ 2014.11.23 (1)、葉下桃真子、小山ひとみ、LB1/4 (Jean_chris )

2014-12-02 | バンド・音楽
時の旅団祭り 1部 葉下桃真子、小山ひとみ、LB1/4 (Jean_chris )、渡邊康利、白雪ありあ、時の旅団 の第一弾。


新橋ZZに出演した日は、8組と言う過去最大の参加者だった。
第1部として、「時の旅団祭り」と銘うっていたのだが、その1部に出た6名の弾き語りの方たちは
時の旅団さん(男性弾き語り)の知り合いのようだった。
神田で特設ステージやストリートで弾き語りをしているお仲間のようだ。
調べてみると、最近の神田は音楽の街のような感じだ。
神田西口商店街では特設会場が設けられるようだし、
神田東口一番街商店街ではロジヨコライブというストリートライブが行われているようだ。
昔は神田は仕事で関わりがあった街だが、夜の状況は判っていなかった。
商店街が寂しくなる中、音楽で盛り上げようという商店街は多いと思う。
我が家の前も同様である。
確かに神輿だけの江戸の祭りだとつまらない。
音楽やサンバなどがあったほうが楽しいし、人がやってくる。
時の旅団さんと他の5名は神田の人とは限らないけれども、良いことだ。
いつか行ってみようかな。







トップバッターの葉下桃真子さんは札幌出身のキリッとした感じの人だ。
やはりあちらこちらのストリート系ライブに出演しているようだ。
少女漫画に出てくるボーイッシュな女性といった趣か。








































小山ひとみさんは、やわらかな雰囲気のほわーっとした感じで、MCが面白い。
こういう人のライブは見てる方も楽しい。







ティファニーで朝食を。を歌う時、横にオードリー・ヘップバーンの写真。
それが面白い。































LB1/4さんは、エレキギター1本だがロックそのもの。
アナーキーな雰囲気、RCサクセション、ストーンズの雰囲気。
パンクな感じでもあるが、世代は我々と近いようだ。
バンドでもやってるのだろうか、そこは不明だが、一人でロックをやるのにも慣れている感じだ。
































(つづく)









SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら&竜巻堂 live in 新橋ZZ 2014.11.23 (2)

2014-12-01 | バンド・音楽
さて、ライブの続きだ。
カメラは、ネオちゃん、スイケンさん、ジンちゃんが交代で撮ってくれたようだ。



この二日後に想像以上の感動をした、さくらさんだが、
でも、この日のバンドも良かったんじゃないかな。
魂を込めて歌ってた。








どうやって叩いてるのか自分でもわからない。

この日は自分で言うのも何だが、イイ音出してたよ。








新橋ZZはやはり落ち着くね。


















この写真はネオちゃんぽいな。




























おお!

















徳ちゃんは、これからも一緒だよ。








SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする