goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

横須賀うみかぜ公園 02

2013-05-09 | 子供

BBQ広場の上はトンビが巡回していて、隙があると急降下しては
食べ物をゲットして逃げていく。
鳥は頭が良い。
そもそもは生物の中心に君臨してきた動物だ。
カラスも頭が良いが、トンビもなかなかだ。








まだ朝も早いので、炭に火を付けたりするのももっと後。
ルーフに自転車を積んできたHパパから自転車を借りて、米軍と自衛隊を見に行く。
Hパパは既に巡回してきたのだった。









これは米軍のミサイル駆逐艦マッキャンベル。
東北地方太平洋沖地震で被災した日本の支援に派遣された駆逐艦だそうだ。









マッキャンベルの隣にある潜水艦は自衛隊のおやしお型らしい。
日本の潜水艦が米軍基地に居るのも面白い。

















JR横須賀駅の左側は自衛隊。

しかし、京急の横須賀中央は街の中だが、JRの横須賀駅は基地と公園の中だ。









2013年3月7日に就航したばかりの護衛艦てるづき。
ミニ・イージス艦と称されるそうだ。










朝のどぶ板。
まだ開店前の風景だ。









戻ると火起こしスタート。
昨晩茅ヶ崎でいろいろ買い出しした食材を並べる。









上空からトンビが狙う。
私もカメラでとんびを狙う。


そうそう、大阪の小学生の頃、まだニュータウンが造成中だったのもあり、
半場から通う転校生も何人かいた。
その中の一人が肩にとんびを載せて転校してきた。
昼間はどこかにいたとんびが帰る頃にはまた肩に戻ってくる。
その風の又三郎のような子は数か月でまた転校して行った。
















子供はまたまた海で遊ぶ。


















全員、うち関係の子供。









暖かくなったので、結局は男児は泳ぎ始める。









楽しそうだ。



(つづく)











SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀うみかぜ公園 01

2013-05-08 | 子供
茅ヶ崎のK君宅に泊まり、翌朝は6時起きで、7時前には出発。
134号線経由で横須賀に向かう。
横須賀のうみかぜ公園でBBQをする。
保育園仲間、小学校仲間が7時前に既に到着済み。
なぜならGW中は世田谷から横須賀まで1時間もかからないのだ。
逆に茅ヶ崎から横須賀のほうが時間がかかる。







七里ヶ浜の近くに7時前から長蛇の列のお店があった。
なんだろう?
7時前だよ。









すごく長い列。
どうやら「ニューヨークタイムズ」が「世界一おいしい朝食」と絶賛したスクランブルエッグを出すシドニーの
レストラン「bills(ビルズ)」の海外初のお店らしい。
へえ。
私にはどうでもいいけどね。
だって卵食べれないので(笑)。








以前、子供と遊びに来た古い江ノ電。









さて、ようやく横須賀うみかぜ公園に到着。
8:00だというのに駐車場は私が最後の1台。
危なかった。
BBQを8:00からセッティングするのもすごいよなあ。
この公園のBBQ広場は場所も早い者勝ち。
先にタープやテントを張ってしまったものの勝ちなのだ。
BBQ広場の隣は第三海堡だ。
移設されてきたのだろう。








先に到着した3家族の子供達は海で遊んでいた。









まだ人がいないが、どんどん増えるのだ。









小学校のクラスメイト女子も保育園からの仲間。
でも162cmもある。
まあ、中身は小学生なのだが。








中学生になった女子も2名参加だが、やはり小学生の男児の動きに比べるとずっと穏やか。


















競技用自転車やスケボー、バスケ、テニスの壁打ちもできる。
子供には最高に楽しい公園。
この公園は日産が運営しているそうな。








おお、162cm。








向うに見える島は猿島。
昨年は猿島でBBQしたのだが、実は今回は乗船券がゲットできなかったので、
対岸の公園になった次第。
でもこの公園は便利。
隣が巨大な西友とオートバックス!!


(つづく)











SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあね、私の誕生日だったわけです。

2013-05-06 | スナップ
今日5月6日は私の誕生日だったのだ。
ローソクは3本である。
まあね、半世紀と3本って感じ。







面白いケーキだからブログにあげた。
最近はいろいろあるなあ。










フェイスブックでたくさん誕生日メッセージをいただいた。
感謝、感謝だ。
しかし、すごい世の中だなあ
なんと、なんとですよ、幼い頃から大ファンだった日本が誇るJAZZピアニストの山本剛さんや
ニューミュージック界、Jポップ界の至宝、広谷順子さんからも誕生日メッセージをいただいたのだ。
信じられない世の中だ。
友人からもたくさんメッセージをもらった。
うれしいです。









しかし、すごいケーキだ。
建築家が考えたような(笑)。










昨夜は子供達は菖蒲を巻いてお風呂に入ったよ。
サッカーや陸上で頑張って勝負してほしいな。





SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎に泊まる(鉄道模型の中華「口福居」で夕食す。)

2013-05-06 | 子供
5/3は経理の宿命として私は仕事。
子供たちは親戚と藤沢でテニスをしたらしく、家に帰っても部屋の中でテニスする兄弟。
カーテン相手に壁打ち。
スポーツは何だって好きな兄弟だ。

5/4~5/5は泊まりで遊び倒した。

ママと長男はK君ママ&K君と小田原城へ。
長男は城好き、歴史好きでもあり。
北条氏がどうとか、私にはわからない世界。
今回も小田原城でメダルを作ってご満悦だった。

次男はサッカーで4年生のヘルプ。
今回はすごく頑張ったようで、3試合とも勝利。






区内でも最強のチームにも2:0で勝つほどの善戦。
次男も走り回っていた。








今回、4年生は初めてポジションを決めて試合したのだ。
今まではわざと団子サッカー。
これは走り回ること、取りまくることを主眼としているのだ。
やっとポジションを決めたら、基礎体力ができていたのか、すこぶる調子が良かったようだ。









3連勝は快挙だ。









次男をそのまま車に乗せて茅ヶ崎方面へ。
GWで空いていたのか、試合会場から50分ほどで茅ヶ崎に到着。

写真は途中の崎陽軒。









これも途中の国道1号の風景。
車内は次男も大好きなYUIで。








茅ヶ崎には大きなイオンが二か所あるのだが、最初の待ち合わせ場所は間違ってしまい、
もい一つのイオンへ。
ゲームコーナーでゲームをしていた長男とK君。
















国道1号を平塚寄りへ走行。
謎の中華へ。

口福居 (コーフジ)は床下が全部鉄道模型のレイアウトの店なのだ。
K君ママが見つけてくれた店。










子供も写真を撮るの図。
(靴は脱いで上がる店)









もともとはボクシングジムで天井が高かったそう。
そこで逆に床を上げて、下を鉄道模型にしたそう。
以前のボクシングジムはK君ママの姉妹の子供が知っていたのだとか。









強化ガラスとは言え、ゆっくり歩いてしまうね。









いやあ、ありえない。









NゲージとHOゲージの両方が走っている。








楽しませてもらった。
料理も安くて美味しかったのだ。


K君ママの実家へ行く。
サザン通りだ。








SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えるもの。中刷り広告の女性誌と、昔のCDの帯。

2013-05-04 | 雑感

PCを替えたので、ついでにiTunesなども作り直している。
PCの速度が飛躍的に速くなったので、重い動作のApple系アプリも快適になったのだ。
で、古いCDなどを引っ張り出しているわけだ。
やはりGrateful Deadなどは最高なのだが、
CDの帯を見ると笑える。
いやあ、昔のレコードの邦題は大いに笑えるが、帯の文句も笑えるよなぁ。


「ゆるぎないチーム・ワークとアンサンブル、キャリアに磨かれた説得力のあるサウンド・・・
90年代に向けて、大物中の大物グレイトフル・デッドが再び動き出した!」

って、小学生でも笑う。
デッドってそう言われれば、間違ってないけど、ダサいったらありゃしない。


あの常盤貴子さんがデッドが好きというのも驚くなあ。








で、双璧は電車の中刷り広告の女性誌だよな。
いつも笑っている。

こなれカジュアルは「里子シンプルで進化する!」

ってなんだよ。
こなれカジュアル時代。って何だ!? 里子シンプルってどんなだ!?

以前、何かで読んだのだが、光文社の編集部では、この笑える台詞を男性が書いてるそうな。
きっと「受けるぜ~。」とか言いながら書いてるよな。
確かに殺伐としたラッシュの中では笑いが必要だ。


まあ電車の中でこんな写真を撮ってる私も相当に怪しいけどね(笑)。








SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急旧渋谷駅跡 BEER TERMINAL

2013-05-03 | 鉄道・バス

東急東横線渋谷駅の駅跡は5/5までビアガーデンになっている。
初日の5/1に行った。
すごい繁盛ぶりだった。








懐かしい駅跡。
線路部分はふさがれている。








線路の部分はこんな感じ。









かなり広いので、入り口で並んでもさっさと入場できた。








いろんな地ビールが売られていた。
1杯500円均一。
入り口で500円単位のチケットを購入すると入場できる仕組み。









車止めに乾杯~。









階下にも入れる。
トイレが使われているからだ。
懐かしい。









3/15当時のままだ。









この階段を毎日使ったのだなあ。
今考えてみれば、駅内にはエスカレーターが1つも無いターミナル駅だったんだなあ。










屋根が特徴的な駅だった。
地下駅は特徴が出せないからね。









大きな屋根を記憶しておこう。









どんどん人が増えてきた。
21:30までの営業だ。









駅跡を出て、銀座パノラマ渋谷店へ行く。









ここも落ち着く。
スタッフとずっと鉄道・バスの話ができるからね。
一人でも楽しい。
まあ、以前の会社の人と一緒だったけれど。

















SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shibuya Hikarie号

2013-05-02 | 鉄道・バス


Shibuya Hikarie号の営業運転が始まった。
5050系4010編成だ。
通常運行も行うが、イベントにも使われるらしい。
全体にイエロー系(ゴールド系)のカラーリングで、一目で判る。
室内がオールクロスシートだとか、そこまで劇的な違いは無いのだが、
色が違うだけでなんだか楽しいではないか。
今朝は目の前を発進していった。
小手指行きの急行だった。
西武線では違和感の無い黄色だ。
勝手に幸運の色だと思って楽しみに待とう。
黄色いビートルを見ると、その日が幸せになると言われたようにね。





SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ狩り(竜巻堂 家族感謝デー)その2

2013-05-01 | ネイチャー

いい笑顔だねえ。
自然が一番だよね。








さよちゃん(カッティー夫人)大物をゲット。








この赤い部分から下を切ればベスト。

旦那によれば「王蟲」らしい。
確かに。



















京都みたいやねえ。
でもここは川崎市と横浜市の境だ。









相変わらず皮をむいてます。








タケノコ掘りに飽きたら、竹藪で鬼ごっこの男児。
急な坂も関係なく走りまわる。
















ママ達はタケノコを出産に見立てて頑張ってた(笑)。








隠れる次男。









走る長男。







走るSOMA君、K君。
ほんと楽しそう。















最後の1本をみんなでゲット。

終わったらファミレスで全員で昼食。
楽しかったなあ。

でも車で小学校に直行、校庭でサッカーする子供達。
どんだけ元気なんだ。
帰宅後に腕立てや腹筋や背筋もやってたよ。
元気ついでってところか。








SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする