goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

SONY NEX-5 を購入した。

2010-12-11 | カメラ・レンズ
ついにSONY NEX-5を購入した話だ。

α900がデビューして2年強、デビュー直後に購入してから使い続けているが
心底愛すべきカメラであることに変わりは無い。
気に入っているのは広大で素晴らしい見え方のファインダーと、かなり大袈裟なシャッター音だ。
勿論、フルサイズセンサーとビオンズの出す絵も満足で、これ以上のカメラはもう出てこないと思っている。
重さや持った感じも最高に手になじむ。
敢えて不満を言えば、高感度ノイズが多いことだ。
2年前のSONYのカメラはどれもノイズが多く、この部分に関しては他社に大幅に負けていた。
ISOは800までが限界。
会社帰りの夜のスナップが中心だった私は、ISO800で手持ちで踏ん張って撮っている。
そしてライブハウスでの撮影が多いので、これも大変だ。
演奏者は動きまくるのにライブハウスはおもいっきり暗い。
ISO800で被写体がぶれないように撮るのは至難の業で、時折、流し撮りで被写体を止めているぐらいだ。
鉄道写真で鍛えた技が役に立っているわけだ。

2週間ほど前に肩か首を痛めて、そのせいで頭痛、歯痛、首痛を併発して、会社にやっとのことで行っている日々だ。
週末もカメラを持つのは辛く、あまり写真を撮っていない。
また7月に仕事が変わってから激しいラッシュの通勤経路になって、α900を持って行くのは難しくなってしまった。
平日の夜のスナップもまったく撮らなくなってしまった。
平日も週末も写真を撮れない不満、つまらなさ、歩かなくなったこと・・・

そんな中、我が家のサンタ奥さんから有り難いプレゼントがあった。
今年購入したTVのエコポイントを交換した商品券、ヤマダ電機に多額にたまったポイント、
これにα100、α-7Dを売却した資金。
これを使ってNEX5を買っていいよ。という話だ。
頭痛がひどいので家に直行している日々なのだが、すかさずヤマダ電機に立ち寄ってしまった。
こういう時はちゃっかり立ち寄りできる気力はあったりする。


この2年強、カメラは勿論、中古レンズの1本も買わなかったので、久しぶりのカメラ関連の購入だ。
レンズ2本付きでの購入は大変リーズナブルだった。
残念ながら、SONY名義の新しいレンズや、ツャイス名義の高額なレンズなどを所有していないので、
NEX5にマウントアダプタを経由してAFできるレンズは無いのだが、ライカのレンズを所有しているので、
M用アダプタを購入すれば、オールドレンズをゆるゆると楽しむことも可能だ。
レンズが一気に10数本増えたような感じだ。

SONYのNEXはすごく売れているのを実感する。
小学校や保育園の親がいつの間にか所有していたり、会社の人が持っていたり。
実際にレンズ交換式カメラのシェアも圧倒的2巨頭のキヤノン、ニコンに肉薄しているようだ。
SONYがやっと本気になってきたようだし、NEXを見ると往年のSONYのものづくりを思い出す。
小型で精密で濃厚でデザインが尖がった製品だ。
10年振り、20年振りのSONYらしさだ。
高級なアタッシュケースの中にあって違和感の無いようなアイテムだ。
時代性もあり、ちゃんと「女子カメラ」向けにNEX-3も用意しているところは
過去には無かった行動だろうか。

まだほとんど撮影もしていないのに、嬉しくってごちゃごちゃ書いてしまったが、
通勤でも持ち歩けるし、夜間も撮れそうだし、肩を痛めなくて済みそうだし、
年末年始のスキーではゲレンデでα900で撮るという変な人を演じなくてもよくなったのである。






昼休みに撮った。
露出優先でf4.5、1/160秒でISOは200だった。






同じ場所を会社の帰りに撮った。
モードは「手持ち夜景」
f2.8、1/30秒でISOは4000!!

このモードは高速シャッターを数枚切り、合成するという経験のないモード。
まさしくデジタル技術を体感することになる。
使用したレンズが16mm/F2.8のパンケーキタイプの単焦点。
これはレンズ内に手振れ補正機能を持たないので、
1/30秒を確保して、それでも足りない露光は感度で稼ごうという設定だろう。

それにしてもISO4000を堂々と選んでくるところがすごい。
余程、高感度には自信があるのだろう。
そしてISO4000でもノイズが少ないのには驚く。

しかし手振れがかなりなものだ。
ファインダーのあるカメラなら広角で1/30秒なら絶対にブレないのだが、
コンデジスタイルの液晶画面タイプは3点支持ができない。
ファインダー無しでの構え方の研究、訓練が必要だ。
せっかくノイズレスでも手振れしていては、α900で撮ったほうが
遥かにシャープだ。
OSSレンズなら違う結果かもしれないが。




SONY NEX-5/E16mm/F2.8



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜寿 | トップ | SONY NEX-5は本当に高感度ノ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンタ奥さん♪ (路地裏Cafe店主あるく人)
2010-12-11 20:25:24
funamyuさんお久しぶりです

首・肩を痛めたと知って心配しておりました
しんどいですよね~

そんな時にサンタ奥さん♪
ひと足早いクリスマスプレゼントですね。

NEXは正直、食指が動きかけたのですが思うところあって買いとどまりました。
funamyuさんの写真で楽しませていただきます。

ほんと、このところ一眼カメラ(レフも含めて)を持つ人多くなりました。

数年前には考えられなかったことですね。
返信する
おめっす♪ (slowhanded)
2010-12-11 22:03:16
funamyuさんの機材購入レポはホント久しぶり
ですねぇ。^^
以前LUMIX G1の話をしておりましたのでNEXは
少々意外な感じでした。が、μ4/3よりも映像
素子が大きいおかげでオールドレンズの画角
も幾分広く使えるのはかえってよかったかも。

でも、マウントアダプターって意外と高価なの
が玉に瑕だったりする。。。(;・∀・)
返信する
Unknown (mz-dog)
2010-12-11 22:44:25
ううむ・・・これはいいなあ。
パンケーキが換算28mmか35mm相当だっら買うんだけどなあ。
ううむ・・・・・・
いずれにせよ広角系パンケーキレンズを付けて、接近戦で勝負するのが一番なのかな。
返信する
Unknown (nori238)
2010-12-11 23:53:30
NEX購入!おめでとうございます!
奥様からのプレゼント、嬉しいですね!^^。オールドレンズの表現も早く見たいな~^^。僕も今年はPENを購入しましたが、まだ使いこなしてない気がする・・・。体調は大丈夫ですか?お大事に。
返信する
あるく人さんへ (あるく人さんへ(funamyu))
2010-12-12 11:44:51
昨日も街を歩いていたら、首から一眼レフをぶら下げた人がすごく多かったのです。
機種をついつい見てしまいますが、
キヤノンのキスデジが多く、ニコンの入門機も多かったです。
女性は圧倒的にPENデジですね。
なんでこんなに増えたんだ。って驚いてました。
カメラの歴史上で最も国内販売が多かったそうですね。
親父の頃も必ずカメラを持ち歩いていました。
その頃のほうが多いような気はするんですが、
女性は持って無かったのが台数の違いでしょうか。

返信する
slowhandedさんへ (slowhandedさんへ(funamyu))
2010-12-12 11:49:34
2年以上、カメラ本体もレンズもアクセサリーもまったく買ってなかったです。
デパートで開催される中古フェアも見に行っていたし、カメラ雑誌も買い続けてるのに我慢我慢でした。
給料の激減、転職なんかが響いてましたね。

さて、LUMIX G1を買いそうになってたんですが、
やはりAPS-Cぐらいでないとライカ等のレンズが楽しめないので買いませんでした。
ただ、おっしゃるようにマウントアダプターが高価でまだ買えません。
しばらくは純正レンズで飽きるまで楽しみます。
返信する
mz-dogさんへ (mz-dogさんへ(funamyu))
2010-12-12 11:54:36
どでかいα900とあまりにも小さいNEXの2台体制になりました。
中間のα55なんてのも欲しい気がしますが、
まああまり使わないでしょうね。

小型カメラなのでやはりパンケーキが良いですね。
でも、あまり写りがしゃきっとしないんです。
まだ特徴が把握できてないからか。
ライカマウントのリコーの21mmを持っているので、
アダプター経由で使いたいです。
32mm換算になるので。相当なパンケーキです。

返信する
nori238さんへ (nori238さんへ(funamyu))
2010-12-12 11:58:43
体調はまだ悪いです。
そのせいでNEX-5を買ってもらえたんですが。(笑)

オールドレンズを使いたいですが、
マウントアダプターが1.5~2.0万円しますからね。
なかなか買えません。
しばらく純正レンズで我慢します。
早くライカレンズを復活させてあげたいな~。

NEXの規格はフルサイズCMOSが入る規格なんだそうですね。
SONY恐るべしです。
返信する
いいなあ・・・ (TAKE54)
2010-12-12 23:43:10
funamyu氏の日頃の行いも良いのでしょうが、
さすが奥様、痒いところに手が届くような優しさっ!

「新しいカメラ買って良いよ」なんてなかなか言ってもらえませんよね?

我が家は先日、車購入しようと画策したのですが、一喝されて諦めました。まあ、普通はね。怒られて当然なんでしょう。

僕も精進しなきゃなあ・・・
返信する
TAKE54さんへ (TAKE54さんへ(funamyu))
2010-12-13 00:01:56
まあ実際はエコポイントとヤマダポイントを
使って、出金はほとんど無かったのですが。
でも、本当は先にカーナビを買うという予定があったのです。
でも、まあ道はお日様とママに聞く方式を
続行することになりました。
ポータブルナビの一層の進化を待とうと。
今はママはiPhoneでナビをしてくれてます。
それでOKとも言えます。

車はさすがに高価ですからねえ、無理も無い。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カメラ・レンズ」カテゴリの最新記事