取材で訪れた大学だ。
駅周辺にも、大学周辺にもまったく何も無い。
ただひたすら勉強、研究をするしかない。
そんな環境が羨ましい。
私の大学は都会の中ににせせこましく校舎が密集していたし、
その人口密度は相当なものだった。
それにキャンパスを出れば誘惑だらけだった。
それだけに地方や郊外にある広大な敷地を持つ大学が好きだ。
しかし彼らに話を聞くと、私が居たような環境が羨ましくて仕方がないと言う。
要するに無いものねだり、隣の芝生は・・・
というやつだ。
いずれにせよ、もう一度勉強したいという欲望が湧く。
社会経験を積めば積むほど、後悔の念なのか、きっと誰もが
もう一度あの頃に戻って、今度は勉強してやるぞ。と思ってる。
タイムマシンで本当に学生に戻ったら、果たして・・・








SONY α100、AF50mm/F1.4、AF85mm/F1.4、AF17-35mm/F2.8-4.0
駅周辺にも、大学周辺にもまったく何も無い。
ただひたすら勉強、研究をするしかない。
そんな環境が羨ましい。
私の大学は都会の中ににせせこましく校舎が密集していたし、
その人口密度は相当なものだった。
それにキャンパスを出れば誘惑だらけだった。
それだけに地方や郊外にある広大な敷地を持つ大学が好きだ。
しかし彼らに話を聞くと、私が居たような環境が羨ましくて仕方がないと言う。
要するに無いものねだり、隣の芝生は・・・
というやつだ。
いずれにせよ、もう一度勉強したいという欲望が湧く。
社会経験を積めば積むほど、後悔の念なのか、きっと誰もが
もう一度あの頃に戻って、今度は勉強してやるぞ。と思ってる。
タイムマシンで本当に学生に戻ったら、果たして・・・








SONY α100、AF50mm/F1.4、AF85mm/F1.4、AF17-35mm/F2.8-4.0
hunamyuさんの写真を見てからデジ一に興味を持ちまして、現在使ってるコンデジから買い換えようかと思ってます。色んな本を見てどの機種にしようか選んでいるのですが、どれも似通っているように思えてしまって悩み中(汗
お店に行って聞いてきたところ初心者には
NikonのD40、CanonのEOS Kiss DigitalX
そしてα200がお勧めのようですが、コレに決める!というポイントってどこでしょうか?
長い文章になってしまってすいません;w;
ようこそいらっしゃいました。
有難うございます。
コンデジとデジ一ではCCDの大きさが7倍から12倍もあるので、写りは全然違ってしまうので絶対にデジ一がお勧めですよ。
機種選びはなかなか最初は難しいですよね。
なので普通の人はNikonかキヤノンを買うみたいです。
でも初心者にお勧めすべきは、手ぶれ補正でしょう。
最近は手ぶれ補正機能がレンズにも付き始めたので、
Nikonかキヤノンを買う場合はレンズは手ぶれ補正付きにしないといけません。
αはボディーに手ぶれ補正が付いているのでお勧めです。レンズは何でもよいので。
さて、私の今のお勧めは
α200:手ぶれ補正付き、画像が明るく爽やか、値段が安い。
EOS Kiss X2:sakuraさんが書いた機種の最新上級版。かなり高性能で、何の問題も無く、画像は中級機なみです。レンズは手ぶれ補正レンズを買うべき。
オリンパスE-420:とにかく軽量で持ち運びが苦にならない。写りはデジ一より小型のCCDなので、クッキリ、シャッキリした感じです。
私はKISSという名前が気に入らない(初心者っぽい名前)という点がひっかかるので、α200が良いなと思ってますが、女性なら関係ないですかね。
どれを買っても失敗はないと思いますよ。
あっと、NIKONも新しいD60とか旧モデルのD40はメリハリのある濃い発色で、悪く無いと思います。
ちなみに私のブログはα100ばかりですが、発色が気に入ってます。
これからもよろしくお願いしますね。
大学、やり直したいですね。
今ならどれだけ価値があったか・・・(笑)。
上のコメント、納得です。ついこの間まで
お勧めしにくかったα。ようやくし易くなりましたよね(笑)。
日が明けたので、今日ですね、銀座のソニーに遊びに
行ってきます。
ブレは今使ってるコンデジでも悩まされました;
手ブレ補正ですか~・・・素人の自分には一番大切なものですね。
ではではhunamyuさんお勧めのα200でデジ一デビューしようと思います!
今年から社会人になった身なので経済面でもピッタリです。来週末にでもお店に行ってきます~
それとコンデジに無い魅力、レンズ選びも楽しみです。最初は高倍率ズームレンズがあると色々便利ということなのでこちらを購入します。
マクロレンズも欲しいけども給料出たら買おう・・・;w;
hunamyuさんもwestbellさんも、子供という一日一日表情が変わる大切な被写体がいることが羨ましい限りです。
これからも、色々質問させていただければ幸い、というかさせてください!
それとsakuraという名前ですが苗字の一文字を使ってるだけであって、男性ですので!あしからず。
申し訳ございません。
まずは女性と思っていました。失礼しました。
桜沢さんとか桜井さんとか、そういうお名前だったのですね。
お恥ずかしいです。
さてα200に決定されたとのこと。
おめでとうございます。間違いありませんから。
他に推奨されていたニコンとキヤノンは良いカメラですが、まあ旧モデルです。α200は最新鋭ですし、気分がちょっとだけ違います。
それに1000万画素というのが良いです。
無理が無く、熟成されたCCDですからノイズも少なく
定評があります。
さてレンズですが、セット売りされているズームは安いのでお得ですが、本当はすこしだけ無理して、タムロンをお勧めします。
タムロン 28mm-70mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(モデル名:A09)
は、私が常用してるズームですが、プロも絶賛する写りです。
とに角どの画角でもF2.8という明るいレンズですし、
ボケが美しく、普通のズームとか、高倍率ズームより1段上の写りです。
それに将来、フルサイズCCD、CMOSの時代が到来したときに、そのまま使えます。
セット売りのズームは、フルサイズ機では使えませんので、無駄になります。
(まあ5年ぐらいは先の話かもしれませんが・・・)
さらに、これだけの性能でありながら価格は3万円台です。純正で同じ企画のレンズなら、10万円近くになります。
御検討ください。
修正および補足です。
タムロンは28-75mmでした。失礼しました。
α200では、1.5倍して42-112mm相当になります。
F2.8はかなり明るいので、夜間や室内も撮れます。
また簡易マクロ仕様なので、相当近くまで寄れます。
花などはマクロ的に十分使えますので便利ですよ。