八高線はついに単行が走り始めてしまった。単行とは1両編成だ。
私が乗った高崎行きは2両だったが、単行ともすれ違った。
沿線は越生、小川町、寄居では東武や秩父鉄道に接続するそれなりに便利な線だが、
まあ、越生、小川町、寄居は東武でも行けると言えば行けるのだがw。
本を読みたかったのでビールなどは買わなかったが、クロスシートなので、飲むことも可能ではある。
八高線は優等列車は走っていないが、ここに特急でも走ってたら、それだけで人気になるとは思うのだが。
高麗川で。
キハ110系の上から私を見つめるドバト。
元は500番台だったことがわかる。
東武越生線。
単行とすれ違う。
東武東上線を跨ぐ。
小川町
県立小川高校は10回以上は見てるけれど、いつも大学合格者の垂れ幕が下がっている。
ここでかなり下車する。
東上線と並ぶ。
東上線もここが分水嶺で、ここから寄居までは8000系になる。
寄居方面の東武8000系4両編成。
小川町から寄居までは東武東上線とJR八高線が並行して走る区間だ。
お好きな方をどうぞ。
(つづく)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます