goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ランボルギーニ・カウンタックLP5000S

2015-10-03 | 
先日、駒沢公園の近くで、懐かしのスーパーカー、ランボルギーニ・カウンタックLP5000Sを見かけた。
当然の如く、撮影した。

私が子供の頃のスーパーカーブームでは、カウンタックといえば、LP400とLP500だった。
写真のモデルは日本名はLP500Sで北米ではLP5000Sと言った。

V型12気筒DOHC24バルブ 、4754CC、ウェーバー45DCOE×6 、最高出力:375PS/7000rpm
最大トルク:41.7kgm/4500rpm
295km/hぐらいで、300km/hは出なかった。
その形状が空力的には不安定だったのだ。
















エンジン音は素晴らしかった。












地面を擦りそう。










今となっては375馬力なんて驚かないけれど、やはり魅惑的な車だ。




















近くにあった、ちょっと新しいランボルギーニ・ディアブロGT。
まあそれでも1999年頃の生まれ。
世界に80台しかないレアもの。
恐らく330km/hぐらいは出せるかな。

5,992cc、64.3kgm/5,500rpm、575ps/7,300rpm










なんとヘッドライトは日産・フェアレディZ(Z32型)と同じもの。
終日点灯の国に対応したもので、初期型はリトラクタブルだった。
ヘッドライトユニットにはNISSANの文字があるそうだ。

そんなランボルギーニもいつの間にか話題のVWグループのAUDIの子会社だ。
まあ、ランボルギーニにはディーゼルは無いけどね(笑)。










SONY NEX-6、SONY E16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京王6000系を想い出して。 | トップ | 時の旅団 Live in 新橋ZZ ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (W246)
2015-10-03 19:25:25
70年代後半から80年代前半、目黒通りで…400をよく見ました。

500S擬き、500擬きが結構いると…
当時の事情通が話されていました!


昨日も
450SEL6.9の擬きが奥沢付近を走っていました!


返信する
W246さんへ (W246さんへ(funamyu))
2015-10-14 21:11:44
カウンタックの400が結構居ましたか。500は擬きですよね。走ってるわけないですし。
目黒通りは昔から外車が多かったんですね。
その頃は千葉に住んでいましたから、さほど会社は見かけませんでした。でも私自身はムスタング2に乗っていました。
450SEL6.9も見てませんねえ。
憧れでしたが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事