goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

α900を使った印象06

2008-10-31 | スナップ
今日は仕事でカメラを使う日だったのだが、α900は初出場だ。
室内で人物を撮るのだが、やはりα100と違って非常に楽だった。
室内で複数の人物がしゃべっているところを撮るので、ISOはAUTOにした。
私にしては珍しい。恐らく初めての経験である。
座っている場所によって、光量がぜんぜん違うので便利だ。
ではなぜ今まで同じような仕事でISOをAUTOにしなかったかと言えば、
ISO200より上は使えなかったからだ。
α900のISO AUTOの設定では200-800が標準だ。(幅は複数から選択可能)
しかし一つ失敗したことがある。
今までどおり、85mm/F1.4を装着していたのだが、人物まで遠いのだ。
すっかり慣れてしまった1.5倍換算での失敗だ。
しかし135mmの明るいレンズは持っていないからなあ。


とか書いたが、さすがに人物写真を掲載できないので、
帰宅時の写真を掲載。
またまた会社の近所である。



私の会社の近辺は、オシャレとは対極である。
年輩のサラリーマンが多く、さらに中小企業が多い地区だ。
スマートなナイスミドルや、ナイスグレー、若いサラリーマンが颯爽と
歩くかわりに、ちょっと怪しい、ちょっと不思議な、そしてちょっと風変わりな
オジサンが居て、楽しいのである。

スタンドバーで、一人カラオケを歌うオジサン。
上手くないところが、またいいのだ。




今日の写真は全部AF85mm/F1.4の1本だけ。
ISOは800だ。
ただただ近所を徘徊。
ノイズがどれだけのもんか見てみたい興味。
























この看板建築の店の店主は面白い。
写真は撮れ撮れと言ってくれる。
80年間ほど一切、手を加えていない店だ。








電灯には大袈裟に反応するα900のAWBがだんだん楽しくなってきた。
面白い。








ぐるっと一周して戻ってきた。
こういうディスプレーが出迎えてくれる街。


SONY α900、AF85mm/F1.4

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« α900を使った印象05 | トップ | ハロウィン イブ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (葉月)
2008-10-31 16:04:50
slow様のところから只今!
ズームインさせて頂きました
好きです♪ こんな風景
わくわくして 見させて頂きました
また 寄らせてくださいませ
失礼いたしました
返信する
渋い!! (nob)
2008-10-31 18:54:04
「洋酒スタンドDARUMA」と「岡昌裏地ボタン店」、渋いですね。
東京にも未だ、一階が店で二階が住居という店舗があるんですね。
私も飲みたいです。オールドのハイボール!
返信する
葉月さんへ (葉月さんへ(funamyu))
2008-10-31 19:32:17
ようこそいらっしゃいました。
仲良くしてやってくださいませ。
私も今晩、ゆっくり葉月さんのところにうかがいます。
よろしくお願いします!
返信する
nobさんへ (nobさんへ(funamyu))
2008-10-31 19:38:01
私の職場の近辺には、まだまだ古い建物があります。
でも、日に日に減ってきてますね。
どこの駅前も同じような複合高層ビルが建ち並んで面白くもなんともない状況になってきてますので。
東京は何とかしないといけないですね。
センスが問われます。
世界の都市のランキングで、上位4位になったとか言ってますが、項目に「センス」とか「特色のある街づくり」みたいなのがあったら、下のほうに下がってしまうでしょうね。
「岡昌裏地ボタン店」さんは、80年だか、まったく改装してないので、ドアも木製だし、アルミサッシとか無いんですよ。
すごいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スナップ」カテゴリの最新記事