goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

ジーザス花園&11PM Live in 新橋ZZ 2015.12.19

2015-12-22 | バンド・音楽

11PMのテーマ曲がCDから流れて始まった。
1曲目からビートの効いたノリの良い曲。
歌が聞こえやすく、でも大音量でバランスが良い。








初めて見たバンドだが、こういうバンドは大好きだ。
曲はほとんどオリジナルのようだ。









ドラムはビートが鮮明で見ていても楽しい。
良いバンドだ。



































カツラを被っているので、普段の姿がわからないけど、
ベースの人はたぶん、良い人だ(笑)。









ギターの方とは終わってから話していた。









曲もすごくいい。
ダンサブルなロック。
レゲエもあった。




































歌詞が楽しい。
音量に埋もれずに歌詞が聞こえるのもイイ。
図太いサウンドで、安定感がある。
なのに、このメンバーでは2回目なんだそうだ。





















































このバンドはまた見たい。
そう思わせるようなパンチの効いたバンドだった。









帰り道。
東京タワーとイチョウ。
御成門の夜。









SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら&竜巻堂 Live in 新橋ZZ 2015.12.19

2015-12-22 | バンド・音楽
二番手は我々。

しかし、なんと写真を撮ってくれる人が居ない。
こういうこともあるんだなあ。
で、自分でドラムのところまでカメラを持ってきた。
始まる前にちょっと撮っておいた。





さくらさんの後ろ姿。










さくらさんは長い民族衣装風ドレスにアコースティックギター。











横に居るくじら丸。










いつもこの位置で弾いている。
私はこうやって進行を確認したりエンディングを合わせているのだ。










右を見ると小太郎。
やはり目線で確認しながら進行する。
ドラムはだから真ん中に居る。




















やはり正面からのショットが欲しいので、さくらさんがビデオで撮った動画の切り出しを
使う。










たくさんお客さんが来たらいいなあ。
カメラを頼む人に困るぐらい。








さて始まる前の恒例のトイレ内写真。
新橋ZZで一番明るい場所はトイレの中。
今日はダンナさんが居ないので、衣装のチェックも兼ねているのだ。









カメラマン兼衣装さん なのだよ。









小山ひとみちゃんが見に来てくれた。
おまけに竜巻堂Tシャツも買ってくれた。
感謝だなあ。








朝から夕方までは、白雪ありあちゃんのライブの手伝いをしてきたそうだ。
ありあちゃんも鉄道系歌手の人気者だ。










集合写真だけど、
不思議なことになってる。
ビデオ用の三脚にNEX-6を乗せて10秒タイマーで撮った。
なんで、煙のようなハレーションが出てるのか?
不思議だから2枚並べてみた。
うーん、なんだろう。
シャッター速度は1/8 ぐらいなのだが。









12月27日は再び、さくらさんは新橋ZZでライブ。
私は他のバンドと被ってしまった。












(つづく)











SONY NEX-6、SONY16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする