goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

伊賀の里モクモク手づくりファーム 03(アイスクリームを自作する。)

2012-08-16 | 旅行

昼食後、アイスクリームを自作する体験教室。
自分で作ったり、早朝はお仕事体験があるのが、モクモク手づくりファームの特色。
でも、作らないのもOKになっているので、誰でも遊んで食べれる。
まあ、子供は何でも体験したがるものだ。
今回のようにサッカー部集団の9名だと尚更だ。
説明のお姉さんは、この後も何かと一緒になる。







兄弟で組んでアイスを作る。









K君も頑張る。
エプロンが渋い!
そして似会うのだ。
5年生にしては大きいのだ。





こういう時のお兄ちゃんは頼もしい。
弟が兄を尊敬する場面だ。







前回来た時は3歳とか4歳だった弟。
どれぐらい覚えているのかな。







美味しくできました。
牛乳もモクモクファームで搾乳された牛乳だ。
ジャージー牛という茶色い乳牛で、小柄だが、美味しいのだそうだ。






大きくなったよなあ。







伊賀盆地は東京から比べると遥かに暑いので、アイスは格別だ。

と思っていたら、外は大雨になってきた。
激しい雨は愛知から三重に続き、新幹線も停まっていたらしい。
各種の警報や注意報が発令された。








なんだか真剣な感じ。
いつもと違うのだ。








1個目のバニラアイスが終って、2個目はブルーベリーアイス。
その前にボウルなどを洗う。







今日の兄貴はなんだか頼り甲斐がある。
顔がお兄ちゃんっぽい。
やはりいつもと違う。







ブルーベリーアイスも完成。
美味しいねえ。








さてさて、夜ごはん。
今日はBBQだ。
ビールもモクモク園内で作られるビールで、美味しい。







これも園内で作られたもの。
ソーセージ作りも体験できる。








食事した場所で出演していた生バンド。
こういうのを見ると学生時代を想い出す。
カントリーバンドでバイトなどしたものだ。
今なら動画を撮っておくんだが、当時はそんなものは無かった。








クモさん、おやすみなさい。

一日目、終了。







(つづく)





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



人気ブログランキングへ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀の里モクモク手づくりファーム 02(伊賀鉄道に乗る幸せ)

2012-08-16 | 鉄道・バス

伊賀鉄道の車体の絵は松本零士大先生だが、よーく見ないとなんだか判らないのもミソ。
これは女性忍者、いわゆる「くノ一」ってやつですね。








おーい、運転席のくノ一を見せてよ。








そうそう、この電車はサイクルトレインでもある。
自転車で乗車できるのだ。
欧州では当たり前の風景だが、日本も自転車持込可が増えてきた。








ドアのデザインも実はよーく見れば、忍者である。
よーく見ればだ。








上野市に到着。
小学2年生女子も写真を撮る。
ただし、DSで撮るのが今風。

















駅もよく見れば、すごい所に忍者が。









これなんて、気がつかないよ。









モクモクのバスが迎えに来てくれた。
次男坊はさっそく疲れてお昼寝。

伊賀盆地は、今ではすっかり何でもある盆地になっていた。
郊外型の大型店舗がなんでもあるパターンだ。
地方都市は実はすごく便利で、都心よりも遥かに実用的なのだ。








モクモクファームに到着。
まずは宿泊やスケジュールの確認。








これがフロント。









さっそく遊ぶ子供達。








まるで登ってくれ。と言わんばかりの崖。









ミニブタさんのショーを見たりして、まずは昼食。







(つづく)





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする