SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

神戸周辺私鉄の古い車両を巡る

2006-11-03 | 鉄道・バス
今回の関西行きは古い車両を撮るのをテーマにしていたので、
神戸でも山陽電鉄、神戸電鉄、阪神電鉄の余命の少ない車両ばかり
狙ってみた。


山陽電鉄は準大手私鉄だが使用される車両はとても立派で優れている。
速度も110キロ運転で相鉄などより立派。クロスシート車も多い。
特に一人がけクロスシート車は女性に絶大なる人気がある。
現在は姫路から阪神に乗り入れて大阪梅田まで直行する。
近い将来近鉄奈良線と阪神電車の相互乗り入れが開始されるが、
姫路から奈良まで広軌の線路でつながるのは楽しみでワクワクする。
写真の3000系3050型は1981年製でさほど古くはないが3000系そのものは
1964年がデビューなのでかなり古い。



須磨駅のホーム脇にある古い建物。
これは詰め所かなにかだったのだろうか?



山陽電鉄には阪神が姫路まで直通する。
以前は阪急も乗り入れていたのだが最近やめた。
楽しかったのだが。



これは珍車なのである。
3000系は基本は鋼製なのだが、一部にアルミ製がある。
この3619は鋼製なのだが擬似的にアルミのような白い塗装をしているのだ。
アルミ車と編成を組むために色を統一したのだ。後ろの2両はアルミ。1969年製。



次に神戸電鉄に向った。
ここにはクラシカルなスタイルの1100系等がいる。
1969年製にしてはとても古い感じがする。先の山陽3000系のほうがデビューが古いのだ。
古い感じなのだが山岳路線をグイグイ登るパワフルな高性能車である。
写真の1310は1973年製。スタイルの割には新しい車両。



このスタイル、なぜだか好きだ。









新開地駅風景



新開地からは阪神に乗車し梅田方面に向う。
日本で一番加速の良い通称ジェットカー。
各駅用だが駅間が極端に短いため後続の優等列車の邪魔にならないよう
ものすごい加速をする。
TV鉄腕ダッシュで人間と競争したのがこのジェットカーだ。
このジェットカーも残り少ないタイプ。
行き先が何と鉄製の板なのはもう見られないものだ。
懐かしい感じだ。
しかし阪神の車両はイメージとは違ってものすごく綺麗に整備されており
車体もいつもピカピカだ。洗車が好きなのだろうか?



これも板の方向板だ。
5314は1968年製でパンタグラフが車端側にある唯一の車種で勇ましい。
「普通」といったような種別の表示もないのだが、阪神は青色(通称青胴車)は
絶対に各駅停車なのは常識なので不要なんである。
武庫川駅にて。



武庫川駅は川の上にホームがある。東急二子玉川駅と同様だ。



武庫川駅には川の逆サイドに武庫川線がある。
7968も1968年製で大いに古い。



武庫川縁を歩くOLさん。
何でここを歩くのだろう。川の上には歩きやすい道があるのだが。



7961は1966年製。
ドアも片開きである。
尼崎駅にて。
この西大阪線は2年後から近鉄奈良線と相互直通運転を始めるが
その時には7961号車は廃車されているだろう。



撮影はKONICA MINOLTA α-7D AF17-35/F2.8-4.0、AF80-200/F2.8



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波から三宮へ

2006-11-03 | 鉄道・バス
近鉄難波から地下鉄御堂筋線に乗ったころ三宮の友人から携帯に電話。
仕事が早く終わったので早く飲めます。
とのこと。
梅田から三宮までは阪急、JR、阪神の3通りの行き方がある。
それぞれにメリットがある。
客室とゆとりと安い阪急、スピードのJR、梅田も三宮も駅が便利で安い阪神。
ただ今回は速さが重要でありJRにした。
相変わらず130キロ運転の通勤電車は痛快の一言で恐ろしいぐらいだ。
関東でもやっとTXと常磐線が130キロ運転を始めたのだが、TXは高架でかつ田園都市を走るので実感が薄いし、常磐線は実際はなかなか130キロには至らない。
JR西日本は陸地で家屋も近いし一般的な路線を130キロで飛ばすので実感として速い。実際に京都から姫路に行く場合は新幹線の「こだま号」とは時間に差が無いほどだ。


三宮のアーケード。随分綺麗になった。



友人と飲む。
お会計は東京より遥かに安い。



三宮の海側はオフィス街である。
地震のあととてつもなく綺麗に整備されたのだろうが、東京の丸の内並みの
街並みに驚く。横浜よりずっと美しい。



古い建物も綺麗に残っている。
私にはたまらない場所である。



うーん美しい。




三宮の夜の街は駅の北側、異人館の側にある。
かなり賑やかで若者も多い。



これは何だろう。
地下街への入り口?
かなり古い物件。



神戸市営バスは伝統のグリーン。
市電もグリーンだった。
須磨まで走っていた。
残して欲しかったが、廃止の代わりには阪急、阪神、山陽、神戸電鉄を
結ぶ地下鉄(神戸高速鉄道)を作り相互乗り入れをさせたのだから
文句はない。きちっとやったのだ。


朝の神戸市役所を見る。
宿泊はビジネスホテルで4500円也。安い!


撮影はKONICA MINOLTA α-7D AF17-35/F2.8-4.0、AF80-200/F2.8


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする