クリスマスイブはかみさん、ばぁば、次男と寿司。
次男と一緒に食べるのは久しぶり。
居酒屋のバイトで居ないので。
家に帰って、ケーキ。
M1を見る。
クリスマスイブはかみさん、ばぁば、次男と寿司。
次男と一緒に食べるのは久しぶり。
居酒屋のバイトで居ないので。
家に帰って、ケーキ。
M1を見る。
最近の長男は大学のある大阪と東京を行き来している感じ。
就職活動はどうしても東京に来ることが増える。
大阪でも最初の面談はWEBでできても、最終的には東京で面談したりもある。
インターンもある。
長男は元気だから、夜行バスでの移動が中心。
彼が略すには「ヤコバ」だ。
新幹線は高すぎるそうだ。
「ヤコバ」は5000円以下が中心だから。
先週は久しぶりに小学校のサッカークラブ仲間と同窓会(親も)。
サッカー仲間はずっと仲が良いねえ。
昨年、ヨーロッパ行脚したSoma君。
後ろは今、話題の東急9000系。
再来年には西武鉄道に譲渡される。
今週も金曜日に帰ってくる予定。
α7c、FE4-5.6/28-60
長男が大阪から帰って来た。
今朝、通勤で駅に向かっていたら、長距離バスで早朝に帰って来た長男とすれ違った。
夜は長男、女房と、我が家の隣のクラフトビール屋さんで飲んでいた。(次男はバイト)
帰ろうと思ったら同じお店に地元大学のOGと生徒さんに会った。
いつも地元で御一緒する仲間たち。
女房なんて、いつも一緒に居る子達。
そういえば、帰りの電車では、卒業後、最初に勤めた会社の同期に会ったし。
世の中って狭いんだよね。
今日、長男が台湾より帰国。
意外に早いもんだなあ。
まずは外で寿司を食べたいとのこと。
ついでにスマホが海外用になってたので、ショップで修正して
ビールからスタート。
結果、台湾に留学して得ることがいっぱいだったみたいだ。
土曜から、かみさんがマラソンしに長野県小布施に行ってるので、
次男と私の夕食は、崎陽軒のシウマイ弁当を買って帰った。
二子玉川で買った。
さて、二子玉川は東京都だけど、崎陽軒の工場は、
横浜工場製でしょうか?
東京工場製でしょうか?
まあ、あまりにも有名なクイズでしたね。
実は長男からは台湾の写真がたくさん届いている。
どうも楽しそうだ。
そして、目的の中国語の会話はすごく上手くなっているらしい。
7末に台湾に行こうと思うが、安心だ。