ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

凄いなぁ・・

2021年02月19日 | 日記
 たかか”ハイビスカス”されど・・・
 この寒空(季節)に、関わらずハイビスカスに、一輪の花が開花した。
 
 少し、花弁が小型である様に思う。
 ハイビスカスも、戦っているのでしょうか・・この寒さと・・・!?
 そして、室温の助けを得て、その存在感を誇示している。
 ウォーキングの時間を経て、18時を過ぎた。
 夕食を頂きながら「あれ!何という”船”だった・・・!?」と、その船名が思い出されない。
 そのことが、気掛かりとなった。
 ”ニシン漁”と言う場面の、歌謡曲であった記憶はある。
 歌詞の「ニシン御殿・夜通し飯を炊く・・」等と言った歌詞の一部が思い出される。
 Netで、思い出される”字句”を、頼りに検索する。
 そして「石狩挽歌」と言う”唄”にたどり着いた。
 その歌の歌詞から「笠戸丸」であった事が分かった。
 忘れる事は早い!
 しかし、思い出す事には手間暇や時間を要する。
 でも!思い出さねければ”気持ち”が悪い。
 ウォーキング中に、思う事がある。
 マスクは、常用する様にしている。
 人間は、呼吸をすることで”血液”を全身に供給している。
 息することが、生存の基本である(様だ!)
 そして、身体の防御手段として”鼻・鼻毛”の役悪が大きいと、云う。
 機能を維持するには「温度と湿度」が肝要と、云う。
 マスクをしての”ウオーキング”は、息苦しさを感じる。
 しかし、マスク(紙製・布製)は、口より吐く息で湿度を保ち・温度もキープ出来ている事を感じている。
 時々・深呼吸をして、息を整え体調の維持に努めている(と、思う)
 ウォーキングの途中の漁港に、釣り人が6人(ペア&単独)居た。
 気温の上昇からだろう・・・か?
 釣果よりコンデション(天候)を優先する・・・当然よね!?
 釣りを楽しむ事! 其れは、気持ちの余裕・暖かさ?が優先する!と思った事であった
 今日のウォーキングの結果は、歩数:14,000歩 距離:10.7Km 時速:5.5Km 時間:2時間 であった。
 明日以降、気温も・20度に達するという。
 三寒四温・・体調管理が求められる・・・
コメント