夕べ、りょうちゃんは、
「家に帰ったら動画見る‼️」
と張り切ってて、早くお風呂に入れば、それだけ動画を見られる時間が増えるよ、と言ったら、
「じゃあ、今すぐ入っちゃう‼️ 自分で頭も洗う‼️」
と言ってお風呂に入っていった。
その間にパジャマなどの着替えを用意して、後から私がお風呂に入ると、ちょうど頭の泡を洗い流しているところだった。
「ほら、目をつむったままお湯を出そうとした証拠があるよ😄✨」
とニコニコしながら指差す先を見ると、壁に白い泡がついてて、
「ここに手をついて、右の方に移動して、蛇口を見つけた‼️」
と言うので、へぇ、いいこと思いついたね〜と、2人でニコニコした。
りょうちゃんは、そのままサッサとお風呂を出て着替えると、
「ママ、スマホ〜」
とお風呂場に持ってきたので、パスワードを入れて、15分のタイマーをセットして渡した。
ちょうど、ママがお風呂から出て着替え終わる頃にタイマーが切れるはずだから、そうしたら宿題とピアノをやって、時間割を揃え、終わったら、寝るまでの時間がまた、りょうちゃんの動画タイムになる。それで、昨日の場合は合計30分ほど。支度をのんびりしてる時は、15分しか見られないこともある。
こうやって、少しずつ、効率の良い時間の使い方が身についていけば、いいんじゃないかな。休みの日には好きなようにのんびりさせてあげたいけど、やっぱり平日は早く寝かせたいから、テキパキ動いてくれると助かるからね。