goo blog サービス終了のお知らせ 

1人でお風呂

2019年09月04日 18時19分00秒 | 日記
夕べ、りょうちゃんは、

「家に帰ったら動画見る‼️」

と張り切ってて、早くお風呂に入れば、それだけ動画を見られる時間が増えるよ、と言ったら、

「じゃあ、今すぐ入っちゃう‼️ 自分で頭も洗う‼️」

と言ってお風呂に入っていった。

その間にパジャマなどの着替えを用意して、後から私がお風呂に入ると、ちょうど頭の泡を洗い流しているところだった。

「ほら、目をつむったままお湯を出そうとした証拠があるよ😄✨」

とニコニコしながら指差す先を見ると、壁に白い泡がついてて、

「ここに手をついて、右の方に移動して、蛇口を見つけた‼️」

と言うので、へぇ、いいこと思いついたね〜と、2人でニコニコした。

りょうちゃんは、そのままサッサとお風呂を出て着替えると、

「ママ、スマホ〜」

とお風呂場に持ってきたので、パスワードを入れて、15分のタイマーをセットして渡した。
ちょうど、ママがお風呂から出て着替え終わる頃にタイマーが切れるはずだから、そうしたら宿題とピアノをやって、時間割を揃え、終わったら、寝るまでの時間がまた、りょうちゃんの動画タイムになる。それで、昨日の場合は合計30分ほど。支度をのんびりしてる時は、15分しか見られないこともある。

こうやって、少しずつ、効率の良い時間の使い方が身についていけば、いいんじゃないかな。休みの日には好きなようにのんびりさせてあげたいけど、やっぱり平日は早く寝かせたいから、テキパキ動いてくれると助かるからね。


プールはぬるかった

2019年09月04日 08時46分00秒 | 日記
昨日、学校のプールのせいで、朝からテンションがだだ下がりだったりょうちゃん。ちょっと気温低めだったけど、どうだったかなぁと心配してたら、

「プール、ぬるかった。全然寒くなかった」

とのことで、地獄のシャワーもそれほど地獄ではなかったんだそうだ。よかった、よかった😄✨

今朝、一緒に登校してるこう君、りくと君も含めて、3人に、プール楽しい? と聞いたら、3人とも、

「全然楽しくない」

とのこと。

意外な答えに、どうして? と聞いたら、

「だって、ぬるいし」
「泳いじゃいけないしさ」

とのことだった。たしかに、プールカードの目標のところにも、「動物のまねをして上手に歩けました」とか書いてあったので、1年生はそんなもんかなぁ、なんて思ってたけど、よくよく思い出してみると、私が1年生の時は、普通にバタ足の練習をしてた気がする。というか、泳ぎの練習以外はほとんどしたことないし、遊びの時間なんてめったになかったような。私も全然泳げなかったけど、目標をクリアすると帽子に、はじめは段階に応じて白線を何本か、そして、級が上がると黒線になって本数が増えていくという風になってて、黒線になった時はとても嬉しかった。

今は学校では泳ぎの指導はしなくて、泳げる子は勝手に泳ぎ、泳げない子は水遊びという話を別の小学校のお母さんに聞いたけど、やっぱりそうなんだろうか?
そもそも、水泳の授業がある日は、お便りに、「水泳」じゃなくて、「水遊び」って書いてあるしね😅
だったら、水泳の授業をやる意味なんて、あるのかな?

なんか、学校が自分の頃とはすごく変わってて、戸惑うことが多いな。親に、あれしてください、これしてくださいって指示も多いし。