goo blog サービス終了のお知らせ 

卒業、焼肉、カラオケ、ディズニー

2025年03月23日 11時32分00秒 | 日記
りょうちゃんが小学校に入学してから早6年。

おととい、小学校を卒業しましたよ〜。

先生の涙を見て、母、もらい泣きしました。
ちょっとだけね。

本当は、卒業祝いに、夜ご飯はジイジと3人で焼肉でも、と思ってたのに、なんと、クラスのみんなで焼肉と、そのあとはカラオケ🎤に行く‼️ だって。

楽しそうで結構なことです。

そして、今日は私立に行っちゃう友だちとディズニーへ。

友だちのお父さんに連れていっていただいて、さっき楽しそうな写真が送られてきた。

友だちとは、学校が離れても、今はスマホとかで繋がっていられるけど、もう、学校に行けばいつでも会える関係じゃなくなっちゃうんだよね。

焼肉&カラオケの後に友だちと分かれる時に、

「そっか、もう、また明日、じゃないんだね」

と呟いて、家に帰ってから、

「あー、なんか寂しいなぁ」

としきりに繰り返してた。

そういう寂しさを知ったことも、ひとつ大人になったってことなんだろうなぁ。


今の子って、一緒に遊びにいっても、お互いにスマホに視線を落としてて、相手をちゃんと見てなくて、私はそれがすごく嫌だなと思うんだよね。
りょうちゃんには、今、目の前にいる相手と、ちゃんと向き合うこと、目や顔を見て話すことが大事だって、今回のことを通じて感じてほしいなぁ。

あの時、お友達はどんな表情してた?
楽しそうだった?
寂しそうだった?
一緒にたくさん笑ったね。
ケンカもしたね。
嫌なことも、良いことも、たくさんあったね。
そういうことが全部、りょうちゃんの宝物だし、心の栄養になるんだよ。
スマホの画面だけを見てたら分からないことが、たくさんある。
一瞬一瞬を、自分の目で見て、心に刻みつけて、これからもずっと、羽ばたいていってほしいなぁ。

本当に大事なことはなんなのか、ちゃんと分かる大人に育ってくれたら嬉しいな。


命の灯が消えた日

2024年12月19日 09時46分00秒 | 日記
親との永遠の別れは、避けられないもの。だからせめて、子が先に旅立つ形ではなく、きちんと見送れたことを、良かった、と思うべきなのかもしれないね。

そうは思っても、やっぱり、母の死は思っていた以上に辛くて、もう先が長くないとわかってから、ブログを書くことができなくなってしまった。

考えてみれば、生まれてからずっと、私の人生には母がいた。大人になってからは、2人で一緒にたくさん海外旅行もして、とても気の合う、仲の良い親子だったと思う。

これから先の人生に母がいないということを、亡くなってからもう10か月以上経つのに、私の心はまだ受け入れられてない気がする。

母が亡くなった2024年2月7日は、私の人生で一番悲しい日だった。

その前も、その後も、りょうちゃんのことだって色々あったのに、全然ブログを書く気になれなくて、このブログも1年以上ぶりになってしまった。

気づけば、小学6年生もあとわずか。来年の4月には中学生になる。少しは記録しておかないと後悔しそうだから、またぼちぼち書いていこう。

そう思えるのも、少しは心が回復してきた証拠なのかもしれないね。



バク転できるようになったよ‼️

2023年12月04日 08時55分00秒 | 日記
前回、りょうちゃんがアクロバット教室に通い出して、1回目でほぼバク転ができてるって書いたけど、2回目のレッスンで、本当に自力でできるようになっちゃった‼️

わが子ながら、ビックリ。

この運動神経の良さは誰に似たのか。。。


とはいえ、最初は柔らかいマットの上でだったけど、3回目は少し硬いマット、4回目の昨日はさらに硬いマットの上で練習するようになった。

そうすると、着地した時に足が少し痛かったりするから、恐怖心も出てくる。それに、最初に跳び上がる時も、柔らかいマットの方が高く跳べるから回転しやすいんだけど、硬いマットだとジャンプが低くなりがちで、着地を失敗してちょっと痛い思いをすることも出てきた。

最終的には硬い床の上でやるようになるんだけど、それって、やっぱり結構怖いもんなのかもしれないね。


いや〜、でも、あんなふうに自分の身体を自由に操れたら、楽しいだろうなぁ。

りょうちゃん、今はもうアクロバットに夢中で、しかも、4回目の昨日からは、新たにロンダートという技の練習も追加されたもんだから、楽しくて仕方ないらしい。

ロンダートができるようになったら、バク転からのロンダートとか、ロンダートからのバク転とか、バク転、バク転、ロンダートとか、合わせ技ができるようになる。
そうしたら、すごくカッコいいもんね‼️


昨日、初めてレッスンに来た20歳過ぎの男性2人組がいたんだけど、その人たちの前で、バク転の見本を見せてあげてって言われたんだよね。

その時に、「この子、身体能力高くて、1回のレッスンでバク転できるようになっちゃったから」って褒められて、見本でも上手にできて「わー、すごい👍」って言ってもらえて、もうさ、このままどっぷりアクロバットにハマっちゃいそう(笑)

でも、きっと、身体を自由に操れるようになっておくと、他のスポーツにも活かされるだろうから、いいことだなと思う。

りょうちゃん、アクロバット教室へ

2023年11月13日 08時57分00秒 | 日記
前々から、りょうちゃんが

「アクロバットやりたい‼️」

と言ってたんだけど、探したらちゃんとあるんだね〜、アクロバット教室。

幸い、自転車で15分くらいのところに教室を見つけたので、昨日、行ってきた。


教室の先生は、私の子どもと言っても通りそうな、若いお兄さん。

「何ができるようになりたいの?」

と聞かれて、

「バク転」

と、りょうちゃん。


バク転、憧れるよね〜。
あんなふうにできたら、気持ちよさそうだもん。

「じゃあ、やっていこうか」

という先生の言葉で、早速練習スタート。


ストレッチや前転、後転、逆立ちなどの準備運動をして、いよいよバク転の練習を始めたんだけど、いや〜、りょうちゃん、さすがだわ。

この1回の練習で、もうほぼ、補助なしでバク転できてる。

先生にも、「運動能力が高いので、もう何回かは補助なしで回ってますね」と言っていただいた。

バク転できるようになるまでに、数ヶ月はかかるかと思ってたんだけど、1回でこんなに形になるもんなんだね〜。

もちろん、精度の高いバク転をするためには、まだまだ練習が必要なんだろうけど。


途中、何度かあった休憩の時に、りょうちゃんが私のところに戻ってくるたび、

「ママ、めちゃくちゃ楽しい😆✨」

「いままでの習い事で一番楽しい‼️」

と、心の底から楽しんでて、ママも見ていてすごく楽しかった。

りょうちゃんに、

「ママも習ったらいいんじゃない?」

それはないね💦

まず、腕を骨折や捻挫でもしようもんなら、仕事ができなくなるので困るから。

それに、私の体重を先生に支えさせるのも忍びない。

なにより、これは致命的なんだけど、ママはね、りょうちゃんの練習を見てるだけで酔うのだよ。まして、自分が練習で何度も回転するなんて、ムリ。

バク転がキレイにできたら気持ちいいだろうなぁとは思うけど、そして、中学生くらいだったらやってみようと思ったかもしれないけど、吐きそうになりながらやろうとは、思わないんだよね。

だからさ、つくづく思うけど、「やりたい‼️」と思った日が吉日と言うのかな。
「あとで」なんて思ってたら、タイミングを逃して、その「あとで」は一生やってこないかもしれないんだよね。

だから、りょうちゃんが「やりたい」と言った時にすぐに教室を探して、今回習わせてあげられたことは、本当に良かったな〜と思うよ。

次回はバク転、一人でできるようになっちゃうのかなぁ。

動画撮らせてもらおう‼️



フォーのランチ🍽️

2023年11月07日 14時36分00秒 | 日記
仕事で外に出て、たまたま見つけたフォー専門店。と言っても、ファストフードみたいな感じのお店だけど。

入り口で、タッチパネルで注文とお会計してから座席へ。






パクチーが5倍くらい入ってたら最高だな。でも、味もわりと美味しかった。変な化学調味料の味とかしなくて。ちゃんとベトナムの方が作ってるみたい。

ライムやニョクマム、チリソースで、自分好みの味に変えられるのもいいね‼️

セットの揚げ春巻きと生春巻きも美味しかった。

外食で、和洋中以外のものを食べたい時にはいいかも。野菜がたっぷり食べられるのも嬉しい☺️