国字
漢字は中国伝来の文字ですが、日本でつくられた「国字」も結構たくさんあります。一度調べてみてください。「圷」(あくつ)は低い土地のことです。土+下を重ねています。結構安直な字が多く、笑ってしまいます。
山本藤光2018.08.07
昨日、国字について書きました。「あっぱれ」にも国字があてがわれています。古語の感動詞「あはれ」が促音化して意味が強調されたもの(日本語語源辞典)とあります。「天晴れ」は当て字です。正式な国字では「遖」と書きます。▼日経おとなのOFF特別編集『西洋日本の哲学超入門』(雑誌)がユニークです。たとえば、こんな悩みを九鬼周造が答える形式になっています。「Q・同窓会で初恋の人と再会。昔の思いを伝えたいのですが」。いろいろな哲学者がこのような質問に、答える形式は斬新でした。お勧め。
山本藤光2018.08.08
漢字は中国伝来の文字ですが、日本でつくられた「国字」も結構たくさんあります。一度調べてみてください。「圷」(あくつ)は低い土地のことです。土+下を重ねています。結構安直な字が多く、笑ってしまいます。
山本藤光2018.08.07
昨日、国字について書きました。「あっぱれ」にも国字があてがわれています。古語の感動詞「あはれ」が促音化して意味が強調されたもの(日本語語源辞典)とあります。「天晴れ」は当て字です。正式な国字では「遖」と書きます。▼日経おとなのOFF特別編集『西洋日本の哲学超入門』(雑誌)がユニークです。たとえば、こんな悩みを九鬼周造が答える形式になっています。「Q・同窓会で初恋の人と再会。昔の思いを伝えたいのですが」。いろいろな哲学者がこのような質問に、答える形式は斬新でした。お勧め。
山本藤光2018.08.08