やまかん
「やまかん」は、あてずっぽうな勘を意味します。この言葉の語源は2説あります。戦国時代に戦略にたけた、山本勘助という武士の名前から。もうひとつは鉱脈を発見する山師の勘から。私は後者だと思います。ちなみにタイトルの「やまをはる」は、この山勘が転じた言葉です。(この記事は『目からウロコ、日本語がとことんわかる本』講談社α文庫を参考にしました)
山本藤光2019.02.10
「やまかん」は、あてずっぽうな勘を意味します。この言葉の語源は2説あります。戦国時代に戦略にたけた、山本勘助という武士の名前から。もうひとつは鉱脈を発見する山師の勘から。私は後者だと思います。ちなみにタイトルの「やまをはる」は、この山勘が転じた言葉です。(この記事は『目からウロコ、日本語がとことんわかる本』講談社α文庫を参考にしました)
山本藤光2019.02.10