黄金連鎖:めんどうかい125
――第9章:同行時の話法・ツール
同行するにあたり、営業リーダーは「営業活動のバリューチェーン(価値連鎖)」を理解していなければなりません。営業活動を大きく分けると、次のようになります。
①知識(製品知識、情報など)
②ターゲティング(重点顧客の選定)
③アクセス(面談効率)
④ディテーリング(話法、ツールの活用、クロージングなど)
4つがつながっていれば、その営業担当者は優秀なはずです。しかし、多くの営業担当者は、どこかの部分が弱いはずです。
営業リーダーは4つのどこの部分が、つながっていないのかを冷静に判断します。そして、つながっていない部分を、集中的に強化しなければなりません。
そのときに使うのが「身の丈コンピタンシー」なのです。
◎ショートストーリー
あなたが営業リーダーであるなら、このショートストーリーに答えていただきたいと思います。
筆者「あなたの同行は、部下のレベルアップにつながっているだろうか。この観点から、5点満点で何点くらいだと思いますか?」
あなた「……」
筆者「それでは、あなたの考えるもうワンランク上の同行って何だろう?」
あなた「……」
筆者「それはいい、ぜひ実現してもらいたい」
あなた「……」
「身の丈コンピタンシー」は、1度にたくさんの質問をしてはなりません。お互いに質問項目を忘れてしまいますし、目指すものが散漫になります。1つの活動がレベルアップしたらほめてあげ、次の課題に取り組むようにしたいものです。
「CP」では営業リーダーと部下が面談し、3つだけレベルアップすべき活動項目を、決めてもらっています。1つがクリアされたら、新たなレベルアップ目標を定めるのです。
営業担当者にとって等身大の「身の丈コンピタンシー」を、データベースにしはじめた企業があります。こちらの方はすぐに実践可能なので、営業担当者にとってもとりつきやすいとのことでした。
――第9章:同行時の話法・ツール
同行するにあたり、営業リーダーは「営業活動のバリューチェーン(価値連鎖)」を理解していなければなりません。営業活動を大きく分けると、次のようになります。
①知識(製品知識、情報など)
②ターゲティング(重点顧客の選定)
③アクセス(面談効率)
④ディテーリング(話法、ツールの活用、クロージングなど)
4つがつながっていれば、その営業担当者は優秀なはずです。しかし、多くの営業担当者は、どこかの部分が弱いはずです。
営業リーダーは4つのどこの部分が、つながっていないのかを冷静に判断します。そして、つながっていない部分を、集中的に強化しなければなりません。
そのときに使うのが「身の丈コンピタンシー」なのです。
◎ショートストーリー
あなたが営業リーダーであるなら、このショートストーリーに答えていただきたいと思います。
筆者「あなたの同行は、部下のレベルアップにつながっているだろうか。この観点から、5点満点で何点くらいだと思いますか?」
あなた「……」
筆者「それでは、あなたの考えるもうワンランク上の同行って何だろう?」
あなた「……」
筆者「それはいい、ぜひ実現してもらいたい」
あなた「……」
「身の丈コンピタンシー」は、1度にたくさんの質問をしてはなりません。お互いに質問項目を忘れてしまいますし、目指すものが散漫になります。1つの活動がレベルアップしたらほめてあげ、次の課題に取り組むようにしたいものです。
「CP」では営業リーダーと部下が面談し、3つだけレベルアップすべき活動項目を、決めてもらっています。1つがクリアされたら、新たなレベルアップ目標を定めるのです。
営業担当者にとって等身大の「身の丈コンピタンシー」を、データベースにしはじめた企業があります。こちらの方はすぐに実践可能なので、営業担当者にとってもとりつきやすいとのことでした。