セミナーの告知をさせて頂きます。
【高梨 圭祐セミナー】
今回のテーマは「背中」です。
ラットプルダウン、Tバーローイングを実技を交えて
御説明致します。
トレーニング前に行うと効果的な種目、ストレッチもご紹介致します。
日時:2013年11月17日(日)14:00 - 15:30
場所:フィットネスショップ水道橋店2F
*ご参加はお一人500円です。
*ご参加を希望される方は下記までお電話にて御予約願います。
フィットネスショップ水道橋店
TEL : 03-3511-2711
*ご希望の方には実技を行って頂きますので、動きやすい服装でのご参加を
お勧め致します。
皆様のご参加、お待ちしております。
高梨 圭祐
【高梨 圭祐セミナー】
今回のテーマは「背中」です。
ラットプルダウン、Tバーローイングを実技を交えて
御説明致します。
トレーニング前に行うと効果的な種目、ストレッチもご紹介致します。
日時:2013年11月17日(日)14:00 - 15:30
場所:フィットネスショップ水道橋店2F
*ご参加はお一人500円です。
*ご参加を希望される方は下記までお電話にて御予約願います。
フィットネスショップ水道橋店
TEL : 03-3511-2711
*ご希望の方には実技を行って頂きますので、動きやすい服装でのご参加を
お勧め致します。
皆様のご参加、お待ちしております。
高梨 圭祐
ベントオーバーローお教え致しますよ。お時間ありましたらいらしてください。
1つ前のスレッドで「胸と広背筋が対になっている」と投稿がありますが、興味深い内容なので質問させて頂きました。
お時間ある時にでも解説頂けると嬉しいです。
次回は12月22日(日)14時より「胸」をテーマにやらせて頂きます。よろしくお願いします。
セミナーのご参加ありがとうございました。
またお時間のあるときにいらして下さい。
セミナーの中で胸と広背筋は拮抗筋の関係にあるという話しを致しました。例えばラットプルダウンを行なう際に、バーを引いてくる時に胸を張る(開く)と、胸の拮抗筋である広背筋が収縮する、といったことです。背中のトレーニングは基本的に、バーを引いてくる際に胸を張る(開く)のが基本と言えると思います。
解説有難うございます。理解できました!
ちなみにですが、他にこのような関係にある部位はありますか?
他だと上腕三頭筋と上腕二頭筋、大腿四頭筋と大腿二頭筋が拮抗筋の関係になります。