花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

ゴマノハグサ科の花(4)

2021-07-04 | 植物 花

今日のゴマノハグサ科の花(4)には、「ビロードモウズイカ」、「トレニア・バイロニー」を挙げます。

<「ビロードモウズ/ パーパスカム・タブスス」天鵞絨毛蕊花>

日本、世界中に分布する「ビロードモウズイカ」Verbascum thapsus も此の時季の人気の花で

帰化植物で、野生化していて、至る所で、高く草丈を伸ばした姿を目にします。

ロゼット状で、大きな葉の中心から長い花茎を出し、花冠が、5裂した小さな花を多数咲かせ

葉や茎には、細かい銀白色の毛が、密生していて、陽の光に輝きます。

密集した蕾が、徐々に、下から上へと小さな花となって天を突いて開花する様は、雄大です。

淡い大きな黄色の花との調和が、見事です。

尚、「モウズイカ」毛蕊花 の名前は、雄蘂に細かい毛が、生えているからとか

ゴマノハグサ科、モウズイカ属、耐寒性多年草、ヨーロッパ、北アフリカ軍産

学名  Verbascum thapsus、英名  Greet Mullein、Common Mullein

別名 「バーバスカム・タプスス」



下図は、「モウズイカ」毛蕊花の名前の由来、雄蘂に細かい毛が密集してるからとか

追記、尚、「パーパスカム」には、他に「パーパスカム・ボンビシフェルム」が、有ります

<「パーパスカム・ボンビシフェルム」>

「ビロードモウズイカ」の仲間で、花の色も淡い黄色、シルバーリーフとの調和が素晴らしいものです。

似た花の「ビロードモウズイカ」 (V.thapsus) より背丈が高くならないのも

特徴の一つで、亦、銀緑色のロゼット状の葉も「バーバスカム」の中でも美しいものです。

花序高  30から50Cm、草丈  100から150Cm

ゴマノハグサ科、モウズイカ属、耐寒性多年草、ヨーロッパ原産、学名 Verbascum bombyciferum

別名「マレイン」、英名 「シルバーマーレイン」 (Silver mullein)

 

次は、”夏スミレ” の別名を持つ「トレニア」です、此の花もゴマノハグサ科に属します。

一般に「トレニア」と称するのは、「トレニア・フルニエリ」Torenia fournieri  を指す由

花色もピンク、青紫、白等華やかな色合いです、他に40種と多数の品種が有るとのことですが

今日は、花色が黄色で中心が暗紅紫色、ツートンカラーが、美しい「トレニア・バイロニー」です。

<「トレニア・バイロニー」>

匍匐性なので、花壇の縁取り、ハンギング等に最適です、花径は、約2Cm位、一見「スミレ」に似ています。

夏の暑さにも強く、秋口まで咲き続けます、開花期が長いので長く愉しめます。

ゴマノハグサ科、トレニア属、非耐寒性一年草、

学名  Torenia baillonii=Torenia flava 、別名  「スージーウォン」

以下は、過去に載せたゴマノハグサ科の花々の記事です、再掲載ですが、御覧下さい。

<「リナリア・マロッカナ」>

「リナリア」には、此の「リナリア・マロッカナ」以外に

多年草「リナリア・プルプレア」 Linaria purpurea

「リナリア・レティクラタ」 L.  reticulata

「リナリア・ブルガリス」 L.  vulgaris  等が

少しずつ趣が違いますが、「リナリア」と称するのは

一般に、此の「リナリア・マカロッサ」を指すとのこと

日本にも仲間の「ウンラン」 L. japonica  が有ります、・ ・ ・ ・ ><続きを読む

<「リナリア・ブルガリス」>

淡い黄色と濃い橙色のツートンカラーの花を穂状に咲かせて

立ち上げ、下から上へと順次咲き登ります。

「キンギョソウ」に似た花で、唇型の上唇は、2裂、下唇は、3裂

下唇に橙色の盛り上がった所が視られます。

葉は、淡い緑色の線形、花が、日本固有種の「ウンラン」

(海蘭)Linaria japonica  にも似ているので

「ホソバウンラン」(細葉海蘭)の別名も付いています ・ ・ ・ <続きを読む


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ゴマノハグサ科の花(3) | トップ | クマツヅラ科の花(1) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
"ビロードモウズイカ" (会津マッチャン)
2021-07-04 16:48:23
たま~に見かけますが、よく観察したことがありませんでした。
ツキミソウに似た印象で同じ仲間と思っていました。
ビロードはなるほどですね。
返信する
ありがとう!! (flower-space)
2021-07-04 20:31:20
ブログを拝見すると、自然豊かな環境に住まわれている御様子、羨ましい限りです。
私も、何年か前に、猪苗代から裏磐梯を旅した経験が
有ります、今でも、五色沼の美しさを思い出します。
返信する