花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

ゴマノハグサ科の花

2019-07-19 | 植物 花

今が盛りのゴマノハグサ科の「エンジェロニア」と「アサリナ」、「チェローネ」の花です。


<「エンジェロニア」(アンゲロニア)>

大きな口を開けて、叫んでいる様な形をしています。

”夏のキンギョソウ” の英名が付いた「キンギョソウ」(金魚草)にも似た花です。

30種くらいの品種が有るようですが、「エンジェロニア・アングスティフォリア」Angerolonia angustifolia

「エンジェロニア・サリカリフォリア」A.salicariifolia 等が、主に栽育されています。

葉の付け根に蕾を着けて、白、紫、ピンク、白と紫のツートンカラー等の多彩な花を咲かせます。

葉は、濃い緑色で細長、達性が多いようですが、這性のものも有る様です。

ゴマノハグサ(オオバコ)科、アンゲロニア属、非耐寒性多年草(一年草)、中央アメリカ、メキシコ、西インド諸島原産

学名 Angelonia angusutifolia 、A.salicariifolia、英名 Summer snapdragon

別名 「アンゲロニア」、「エンジェル・ラベンダー」

次は「アサリナ」(ツタバキリカズラ)です。

<「アサリナ」Asarina spp.>=過去の記事を添削

幾種かの種類が有りますが、一般に「アサリナ」は、「アサリナ バークレアナ」Asarina barclaiana を指すとのこと

他に、「バークレアナ」より葉、花が大きい種類や蔓状にならない種類が有ります。

別名に「ツタバキリカズラ」(蔦葉桐葛)が付いていますが

葉が「ツタ」(蔦)に似て、花が「桐」の花に似ているからとか

ゴマノハグサ科、アサリナ属、蔓性多年草、メキシコ、北アメリカ、ヨーロッパ原産

学名 Asarina barclaiana、別名「ツタバキリカズラ」、「ツルキンギョソウ」(蔓金魚草)

*尚、蔓状にならない種類は、「アサリナ・スカンデンス」A.scandens

 葉が大きい種類も


次は、「チェローネ」です、「キンギョソウ」(金魚草)に似た花を茎の先端に穂状に咲かせます。

<「チェローネ」(ケローネ)>=過去の記事を再掲載

草丈が、高いので切り花に多く利用されます、「ケロネ」の名前の由来は、ギリシャ語で<亀>を意味するとか

花の形が、亀に似ているからとのこと、確かに似ているかも ・ ・ ・ 

英名も pink turtle head です。

ゴマノハグサ科、ケロネ属、耐寒性多年草、北アメリカ原産、学名 Chelone oblique

= C.lyonii、別名「リオン」、「チェロン」、「ケローネ」、「ジャコウモドキ」(麝香擬)

早生種の「スピードリオン」、「リオン」は、学名の lyonii から

我が家の亀吉と比べてみました、如何でしょうか、似てないですか、でも雰囲気は ・ ・ ・ 

他の画像は、gif にしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後は 、例によって過去の記事の再掲載です。

 
「スイレン」、「サボテン」の花が、涼しげです。
「ブラックベリー」Rubus allegheniensis/blackberry が、名前の通りに色付いてきました。水辺の「スイレン」の花が、涼しげだったので載せま......
 

この記事についてブログを書く
« 夏、キク科の花 | トップ | 夏、ピンク色 »