花を愛でる

四季折々の花を愛でます、時折、亀吉の様子も

「エニシダ」(金雀枝)

2015-05-01 | 植物 花

歌壇が花でいっぱい、風に乗って、いい香りが漂ってきます。

今日は、「ホオベニエニシダ」(頬紅金雀枝)、「アカバナエニシダ」(赤花金雀枝)を挙げてみました。

黄色い「エニシダ」(Cytisus scoparius)とは、少し違った趣です。


「ホオベニエニシダ」は、名前の通り、黄色い下地に、赤い紅を塗った様な斑が入って、頬紅を差した様な姿からとか

マメ科特有の蝶形の花の両翼花弁が、赤色をしています。

“金雀枝” は、花の形が、金色(黄色)の雀が枝に留まっている姿か、はたまた、枝に雀が群がっている姿か

似た花に、同マメ科の「ムレスズメ」(群雀)Caragana chamlagu が ・ ・ ・ 関連しているのかな

ヨーロッパ原産の「エニシダ」の園芸種とのこと、葉は、「エニシダ」と同様、三出複葉で互生、細長い楕円形、実は、豆果です。

マメ科、エニシダ属、半耐寒性常緑低木、学名 Cytisus scoparius cv.Andreanus

 英名 Scotch broom、「エニシダ」の枝で作った箒(Broom) です、ハリーポッターもこの箒に乗ったのかな



次は、園芸種の「エニシダ」で、「アカバナエニシダ」(赤花金雀枝)の名前が付いています。

花の色が赤い「エニシダ」、(Cytisus Hybrids )です。

直立性なのが、「ホオベニエニシダ」、「エニシダ」と違っていて、「シロバナエニシダ」や「ヒメエニシダ」等と同じです。



黄色い色の「エニシダ」には、園芸種の「ヒメエニシダ」(金雀枝) Cytisus × spachiana も有ります。

花も「エニシダ」に比べて小さく、樹高も低く、穂状の花序で直立します、鉢植えなどに適しています。

下図は、「エニシダ」の花です。

下図は、「ヒメエニシダ」です。

「エニシダ」の白花種の「シロバナエニシダ」(白花金雀枝)は、殆ど、豆果になっていました。

白と黄色の種類も

<各画像は、クリックで拡大します>

今般、NTT東日本 福島支社様の御好意により、福島各地のLIVE映像<ふくしまの窓から>にリンク許可を得ました。

季節の移り変わりをLIVEで視ることができます、花に飽きたら是非LIVE映像を御覧下さい、尚、夜間は、不可視の場所が在ります。

<下図をクリックして御覧下さい>


この記事についてブログを書く
« “バルーン” | トップ | 初夏、白色が輝く(1) »