りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

関西ツアー雑感 ザ・シンフォニーホールがなかったら…。サントリーホールは大阪に建てられていたか?

2012-04-24 22:38:40 | クラシック

Dsc01826

  今回の関西ツアーで訪れたザ・シンフォニーホールは1984年、日本初のクラシックホールとしてオープン、その後、サントリーホールなど多くのクラシック専用ホールが建設されたものの、その音響の良さは高く評価され、現在に到るまで日本の代表的クラシック・ホールとして、高い評価を受けているのはご存知のとおり。(近々、朝日放送の手を離れてしまうようだが…。)

 今回、そのザ・シンフォニーホールに訪れたのは3回目なのだが、訪れる毎に思うことがある。それは「もし、ザ・シンフォニーホールがなかったら、サントリーホールは大阪に建てられていたのだろうか?」ということ。

 ザ・シンフォニーホールが完成して、2年後の86年、日本初の本格的なクラシック専用ホールとして、東京赤坂にサントリーホールが華々しくオープンした。音響的評価は置くとして、その豪華なつくり、リカーバーなどの新基軸の導入など、それまでの一般的なクラシック・コンサートのイメージを一新したホールとして、マニア的にはともかく、一般人へのインパクトはやはりサントリーホールはザ・シンフォニーホールを凌駕していると言えるだろう。

 
 このサントリーホールを造ったのは大阪に本社を置くサントリーの社長であった佐治敬三さん。佐治さんは、大阪帝大理学部を出て、大阪経団連の会頭を務めた生粋の関西人であり、東北熊襲発言(※)などをおこしたことからもわかるとおり、関西至上主義というか関西への思い入れが人一倍強かったのは明らか。その佐治さんが、サントリーホールを東京に造ったのは、「既に大阪に本格的なクラシック・コンサートホールであるザ・シンフォニーホールがあったから…。」と言われているが、もし、ザ・シンフォニーホールが造られていなかったから大阪にサントリーホールを建てていたのだろうか?

 この点について、いろいろ、ネットや文献で調べてみたが、手がかりになる資料は見つからなかった。個人的に関西ファンである私としては「大阪に造っていた。」と思いたいところだ。

 サントリーホールが出来た86年頃から、東京集中の流れは一層進み、関西の地盤沈下は今だに続いている。1コンサートホールで東京集中という大きな流れが変わる訳がないのだが、「サントリーホールが大阪に出来ていれば、文化面でもう少し関西の地盤沈下が押さえられたのではないか…。」そんなことを思った3回目のザ・シンフォニーホール訪問であった。

 なお、ザ・シンフォニーホールは今年の9月末に専門学校などを手がけている株式会社滋慶に譲渡されるらしい。当面、引き続き朝日放送が運営管理するらしいが、将来的にどうなるのか…、ちょっと心配である。

※ 東北熊襲発言
 あの発言には新潟人の私も憤りを感じたものだったが、まぁ、今思えば、当時、東京一極集中化が急速に進み、関西の地盤沈下を肌で感じていた佐治さんの本音と焦りが言わせた発言だったのだろう。しかし、今もその影響は残り、仙台の繁華街ではサントリー製品を置かない店が多いらしい。本当に口は災いの元…ということを実感する次第である。


ホテルコムズ大阪 オフ会付きの時はホテル代はケチろう。

2012-04-24 22:32:34 | 旅行記

Dsc01862

 今回の関西ツアーで泊まったのは梅田駅から徒歩10分程度のところにあるホテルコムズ大阪。ハッキリ言ってパックツアーの中で最低ランクの安ホテル…。

 遠征でコンサートに行くことになると、交通費+ホテル代に加え、チケット代、(オフ会がある場合、+酒代)が掛かる訳で、別に裕福サラリーマンでもない私にとって、割り切っているとは言え、やはりその負担は大きい…。

 家族旅行なら、頑張ってハイグレードのホテルに泊まろうか…ということにもなるし、単独でも、それなりの時間ホテルにいるなら、ちょっとがんばろうか…と思うのだが、今回のようにオフ会付き確実な場合、ホテルはほとんど寝るだけ…となると経費削減、やはり安ホテルとなる。実際、今回、ホテルに付いたのは12時過ぎでバッタンきゅー、結局、ホテルには8時間程度しかいなかったので、これで正解だったかな…と言うところ。

 まぁ、最低ランクのホテルとは言え、部屋的には男一人なら問題なし、朝食は結構良かったし、アクセス的にも梅田まで遠くないし…悪くないホテルだな…と思ったホテルコムズ大阪だった。