あぜ道日記

田舎暮らしの中で、自然や季節の花々、時々お出かけを、写真で綴ります。

長谷寺・高野山参拝の旅(その2)

2017年12月07日 | 旅行記

長谷寺の登廊を上っている途中、一行は脇道にそれました。








向かった先は本坊です。









この立派な建物は本坊で、事相、教相の根本道場である大講堂や書院などがあります。
寛文7年(1667)徳川将軍の寄進で建立されましたが、明治44年(1911)炎上、現在の堂宇は大正13年(1924)に再建されました。
総檜造りの大殿堂で、平成26年重要文化財に登録されています。









庭から見える長谷寺の全景は集合写真スポットです。
遠くに本堂の舞台が見えます。









少し左側に目をやると、五重塔が見えます。









どこを見ても紅葉が美しいです。









春には牡丹の花が有名ですが、寒牡丹が1輪咲いていました。









本坊の中でお茶のお接待を受け、参拝が5回目と10回目の人が表彰され、お坊さんの講和がありました。









その後建物の中を案内していただきました。









平成22年天皇皇后両陛下が行幸啓をされた時に使われた椅子だそうです。








見学を終えて外に出ようとしたときに「あちらをご覧になりましたか」と声をかけられました。
見れば額縁の中に美し紅葉の風景です。









集合写真を撮っている間に玄関先で見守ってくださり、お見送りしていただきました。
ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長谷寺・高野山参拝の旅(そ... | トップ | 長谷寺・高野山参拝の旅(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事