goo blog サービス終了のお知らせ 

しげる牧師のブログ

聖書のことばから、エッセイを書いています。
よかったら見てください。

朝の露 <モーセの嘆願(たんがん)>

2024-07-25 | 申命記
「私は主に祈って言った。『神、主よ。あなたのゆずりの民を滅ぼさないでください。彼らは、あなたが偉大な力をもって贖い出し、力強い御手をもってエジプトから導き出された民です。』」(申命記9:26新改訳)

イスラエルは神と契約を結んだといっても、心はひじょうに頑固(がんこ)で、神に逆らい続けた。モーセはここでくりかえしその事実をイスラエル第二世代の人々に告げている。▼神はイスラエルをほろぼして、モーセから新しい民族を造ると言われ、彼の兄アロンをもはげしく怒り、ほろぼそうとされたが、そのたびにモーセは必死で神の顔をなだめ、どうぞゆるしてくださいととりなしたのであった。最後には、もし民をゆるして下さらないなら、まず私の名をいのちの書から消してください、とまで祈った。なんと人間離れした崇高(すうこう)な嘆願であろう。このモーセの姿こそ、十字架上で「父よ、彼らをおゆるしください」と祈られたイエス・キリストのひな型である。▼モーセはほろぼされなかったが、主は文字通り父なる神から捨てられ、のろわれたのだった。おお、私たちが今ほろびないで生きているのは、主イエスのとりなしとその血潮におおわれているからである。

朝の露 <警告する>

2024-07-24 | 申命記
「もしもあなたが、あなたの神、主を忘れ、ほかの神々に従って行き、それらに仕え、それらを拝むようなことがあれば、今日、私はあなたがたにこう警告する。あなたがたは必ず滅びる。」(申命記8:19新改訳)

これはモーセのおどかしではなく、神の愛に満ちた警告(けいこく)である。▼もしわが子が、人さらいとも知らず、どこかの男を信じ切ってついて行くとしたら、親の悲しみはどれほどか。そのくやしさ、悲しみはたとえようもないだろう。去って行った子を思い、何日も何日も泣き、胸をかきむしって苦しむのではないか。天の父の痛みを、あえて想像すれば、そのようなことではないかと思う。天父の胸が張り裂けた結果が「み子イエスの十字架の死」である。▼私たちは、神の心の痛みと悲しみについて、あまりにも鈍感(どんかん)だ。自分の周囲の人たちが、救われないまま笑って生きているのを見ても、ほとんど悲しみを感じない。人さらいどころではない。永遠の火に落とすため、悪魔が犠牲者(ぎせいしゃ)を毎日ほろびの牢獄(ろうごく)へ連行(れんこう)していく光景がくり広げられている。なんという涙に満ちた世界の現実であろう。▼「神の御前で、また、生きている人と死んだ人をさばかれるキリスト・イエスの御前で、その現れとその御国を思いながら、私は厳か(おごそか)に命じます。みことばを宣(の)べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。」(Ⅱテモテ4:1~3同)

朝の露 <主だけが神>

2024-07-23 | 申命記
「あなたは、あなたの神、主だけが神であることをよく知らなければならない。主は信頼すべき神であり、ご自分を愛し、ご自分の命令を守る者には恵みの契約を千代までも守られる。」(申命記7:9新改訳)

千代とは「永遠までも」の意味である。自分を生んでくれた親がひとりしかいないことはだれでも容易(ようい)に理解し受け入れる。ところがその人間が、自分を創造してくださった神は無数にいると信じ込み、あらゆる神々をこしらえて拝み続けているというのが世界の現状だとは、ふつうなら理解しがたい。しかしまちがいなくこれが今の社会である。▼ノアの子どもたちはバベルの塔事件から世界中に散らばって行き、それぞれの地域で好きかってな神をこしらえ、欲望のまま文化、文明と称(しょう)するものを作り出し、今日まで生きて来た。しかしそこには、混乱、無秩序(むちつじょ)、流血、淫蕩(いんとう)などありとあらゆる悪が存在している。だから私たちは帰るべきお方、ほんとうの親である方のところに帰らなければならない。聖書のよびかけに答えて・・・。▼「こうして彼は立ち上がって、自分の父のもとへ向かった。ところが、まだ家までは遠かったのに、父親は彼を見つけて、かわいそうに思い、駆け寄って彼の首を抱き、口づけした。息子は父に言った。『お父さん。私は天に対して罪を犯し、あなたの前に罪ある者です。もう、息子と呼ばれる資格はありません。』」(ルカ15:20、21同)


朝の露 <律法の目的>

2024-07-22 | 申命記
「それは、あなたの一生の間、あなたも、そしてあなたの子も孫も、あなたの神、主を恐れて、私が命じるすべての主の掟と命令を守るため、またあなたの日々が長く続くためである。」(申命記6:2新改訳)

旧約聖書を読むとき、わかって来るのは、神の律法は人を真に幸福にするため設定されたすばらしい定めであるということ、つまりこれは私たちを苦しめ、奴隷にするため与えられたものではない、という事実である。▼しかしなぜかイスラエルはそれをいやがり、毛嫌(けぎら)いした。そして数えきれないほど律法を破り、神のお心を踏みにじったのであった。そこに浮かびあがるのは、人が根本的に抱いている創造主への反逆性、すなわち罪の性質である。私たちは、モーセ律法を読んで、人が自分の意思をもって、自分を造ってくれたお方に背を向けて生きることを望んだという歴史を否応なしに突きつけられる。▼愛されれば愛されるほど、抱きしめられれば抱きしめられるほど、それをいやがり、親の手をふりほどいて遠くへ去って行く、放蕩息子(ほうとうむすこ)そのままが人類の姿(すなわち私やあなたが生まれながらにして持っていた性質の姿)なのである。

朝の露 <神はおひとり>

2024-07-18 | 申命記
「あなたには、わたし以外に、ほかの神があってはならない。あなたは自分のために偶像を造ってはならない。」(申命記5:7,8新改訳)

モーセは十戒をふたたびイスラエルに語る。神はただおひとり、これは千古不変(せんこふへん)の真理であることはいうまでもない。なぜなら、神がエデンにあって人をご自身のかたちに造られたとき、そこにほかの神々はいっさい存在しなかったからだ。逆に言えば、人間はなぜ不幸になってしまったのか?という質問に対する答えのすべてが、結局のところ、このみことばにある。▼モーセはエジプトから救い出された自分の民にこれを語ったのだが、今や神は全世界のあらゆる人に、イエス・キリストによってこのみことばを語っておられる。なぜイエス・キリストなのか?といえば、全人類はこの方によってのみ、神に立ち返ることができるからだ。歴史は、イスラエル民族すら罪のために神の約束を守らなかったことを示し、全く新しい道、つまり恵みと福音の道を神ご自身がイエスによって設けられたことを証ししている。すべての人はこの招きを退けてはならない。退ければ、あとに残るのは永遠のほろびだからである。