流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

第61回 航空自衛隊防府南基地開庁記念行事 観閲式

2015-05-31 | 航空自衛隊
5月30日(土曜日)、航空自衛隊防府南基地にて開催された「第61回航空自衛隊防府南基地開庁記念行事」へ
行ってきました。
基地内を散策した後、式典会場が行われる中央訓練場へ移動しました。


観閲部隊が入場します。


観閲部隊は、今春から航空教育隊に入隊したばかりの隊員で構成されています。


観閲部隊指揮官が臨場しました。


観閲部隊指揮官は、航空教育隊第1教育群司令が務めます。


式典演奏を担当する西部航空音楽隊(福岡県・春日基地)
残念ながら小雨で、式典開始前に退場しました。
陸上自衛隊音楽隊なら大雨でも関係なく、堂々と演奏するんですけど。
当然ながら来場者からは、残念の溜息が・・・・・、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

この後は、偉い方々から式辞や祝辞が延々と・・・・・・・・・・(×_×)
あまりの退屈なので、せっかくのスタンド席から退場しました。
祝辞などの終了後、祝賀飛行が行われました。

<<祝賀飛行>>

陸上自衛隊第13飛行隊(防府分屯地)・他用途ヘリコプター「UH-1J」


第12飛行教育団(防府北基地)・初等練習機「T-7」×4機


次の日曜日は、防府北基地において“防府航空祭”が予定されています。


第3輸送航空隊第41教育飛行隊(美保基地)・基本操縦練習機「T-400」


航空救難団芦屋救難隊(芦屋基地)・救難捜索機「U-125A」


第13飛行教育団(芦屋基地)・中等練習機「T-4」×4機

当方の腕の悪さによるイマイチの画像をお詫び申し上げます。 m(_ _)m
。o゜(Д`q)))【・゜・ごめんなさい・゜・】(((p´Д)゜o。

<<観閲行進>>

観閲台が見える場所に移動しました。


最初の観閲行進は、自衛官退職者で構成されているOB部隊でした。


観閲部隊指揮官は、73式小型トラックに乗車して観閲行進を開始します。


観閲台を通過し、受閲する観閲部隊指揮官です。


観閲行進は、“大隊長 → 中隊長 → 区隊長及び隊員”の順で行われました


陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われる観閲式の行進と比較するとレベル的に厳しいかもしれませんが、
今春に入隊して短期間でここまで揃った若さ溢れる観閲行進は素晴らしいと感じます。


来場者からも惜しみない拍手が送られています。


総員1,076名の観閲行進でした。
感動をありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゜+。・oアリガトウo・。+゜】ヾ(○´□`○)ノ

以上で式典行事が終了しました。
再び基地内を散策します。つづく・・・・・・・(^_^¥

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第61回 航空自衛隊防府南基... | トップ | 第61回 航空自衛隊防府南基... »

コメントを投稿

航空自衛隊」カテゴリの最新記事