酒のさかな

平凡な笑市民が日ごろの暮らしの中で出会ったこと
【縦横無尽探険隊別館】

次から次へとホントにコイツは・・・DT125R

2013-05-28 23:40:54 | のほほん日記系
先週の土曜日
この間からDT125Rの再生に何かと役に立っていたウチのオヤジ。
「チェーンのカバーがないから巻き込まれて危ない」といらんアドバイス。
本当はいらないのだが、ちょいワルで乗る気もないので純正部品調達。
さっさとパーツを取り付けてバイクを家に持って帰ろう。
日曜日は職場でイベントしてるからバイクで冷やかしに行こう。
そんなことを考えてこの1週間休みの日を待ったのだった。

「スタッスタッとガソリンが漏れよるよ」
『あ、まだコックのネジが締め足りなかったんだろ』
ガソリンが漏れていないことは確認したんだけどナァ。
それでもコックのネジを締めた。締めすぎのような気もするが。

で、チェーンのカバーを付け『どうだい』と親父に見せていると・・・
ん、なんか落ちた。
床にはガソリンの染み。
あれー?
コックを見るが漏れてない。
『どこからだぁ?キャブのオーバーフローでもないし』
なんとなく触ったガソリンタンクの底辺が濡れている。
『へっ?ガソリンタンクの腹がなんで濡れてる???』
タンクの濡れているところをたどっていくと、タンクの塗装がツブになってる。
コリコリコリ・・・爪で引っかいてみた。
サビとともにポロリと取れた塗装片の下は、

『げ~タンクに穴が開いてる~』

一瞬間を置いたように感じた。
〔ぴゅーっ〕
『うっわー、こりゃ大変』
あわててガソリンの噴水を指で押さえ、足でレンチをたぐり寄せ、カウルとシートをもぎ取り、タンクを取り外す。
とりあえず、ガソリン携行缶に満タン10L弱のガソリンを移し、事なきを得た。

日曜日、
自宅の庭でガソリンタンクにサンポールを入れ、シェイクしている私がいた。
とりあえず、サビ落としてタンク内部を耐油エポキシシーラーでコーティングすればピンホールくらいの穴はふさがるだろう。
いろいろネット上で探したが、やはりDT125Rのタンクは【世界中】のオークションにももはや出品されていない。
この22年前のバイクは世界的にも絶滅危惧種で、日本ではおそらく実稼動している個体があるだけで、外装パーツはもう中古もないのである。
サビサビタンクであっても、大事に復活させない限りこのバイクの寿命はつきる。

さて、タンクシーラーはネット上で評判のいいPOR15という軍用スペックの製品。
アマゾンで翌日に届いた。
火曜日に職場で昼休みにタンク内部を念入りに脱脂しながら、いろいろ考える。

『コーティングしても漏れが止まらなかった事例があるなぁ』
念入りに2回とか3回とかコーティングすれば厚い皮膜となって大丈夫だろうが、このシーラーはいったん硬化すると再施工できない。
つまり、やや固まりつつあるのを見計らって再度投入する必要があるのだ。
さらに、余分なシーラーを抜くコック取付け用の穴(特にネジ穴)が固まって塞がれば、カッターなんかじゃ歯が立たないので金属用のタップでネジを切らなければならない。
固まらないうちに排出すると皮膜が薄く、固まりすぎるとネジ穴が死ぬ。

さらに、DT125Rのタンクが現在手に入らないことを考えると、最悪なのはコーティング後にガソリン漏れが再発することである。
そうなった場合は、シーラー再施工できないし、ハンダやロウ付けでタンクに強烈な熱を加えることもできなくなる。
八方ふさがりの可能性は避けたい。
まずは確実に穴をふさごう!

とりあえず、ペーパーで周囲の塗装をはいで穴の状況を確認。
離れたところにある塗装のポッチも念のためペーパーで磨いたが、これは外側の軽いサビだけだった。

で、板金ハンダ!
どのくらいの感じで完全にふさぐことができるのか、何度かやってみたのでハンダ面が汚くなったけど。
ここからは絶対漏れてこない自信はあるな。こりゃ。

後は暇を見つけて、タンク内面のサビが全部覆われるようにコーティングだ。

バイクに乗れるのはいつのことやら。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨のタコライス | トップ | いい歳こいてガンプラにハマ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元受付嬢)
2013-06-03 13:04:24
で、結局イベントの冷やかしは行けなかったんですね?

コメントを投稿