えしぇ蔵日記

えしぇ蔵日記のブログ版です。

お盆帰省 その2

2022年08月14日 | Weblog

午前中に空港へ。金沢の両親を連れて来る姫を迎えに行った。

着いたその足ですぐにあなご亭へ。やはりここの穴子はうまい。両親も驚いていた。しかし相変わらずボリュームがすごいので、ご飯はかなり残した。



食後はお店から近い烏帽子岳に行って、これぞ対馬という景色を両親に見せた。2人とも感動していた。対馬はこの景観をもっと島外にアピールするべきと思う。この美しさはそうそうないだろう。



その後は和多都美神社へ。



万関の橋を見せてから、両親が泊まるグランドホテルへ。



荷物を置いてから、ワシの実家へ案内した。
金沢の両親は初めて対馬に来たわけだが、それが親父とおかんの存命中に叶わなかったことを悔やんでた。

夜、ワシと姫は金沢の両親とグランドホテルで食事。

「対馬」

母なるか 対馬の緑 空の蒼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆帰省 その1

2022年08月13日 | Weblog

おかんの初盆。おかんが亡くなったのはもう遠い過去のような気がするが、まだ初盆なんだなとちょっと意外。
ワシは今日から対馬入り。姫は金沢の両親と一緒に14日から来る予定。

朝7時に家を出た。 空港でしばらくゆっくりして、9時40分に対馬着。
お参りの人の対応があるのでとりあえず待機。コロナで少ないだろうと思っていたが、次々と来られて姉と2人で対応に追われた。

夜は姉夫婦と3人で、おかんが大好きだった焼肉を食べた。

「盂蘭盆会」

盂蘭盆会 母は旅する 向こう岸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸くじゅう 岩井川岳編

2022年08月11日 | Weblog

先月、第一回目を実施した「弾丸くじゅう」だが、今日はその第二回。ターゲットは、くじゅうエリアの未踏の山「岩井川岳」。

例によって5時起床、6時出発、6時半基山SAで朝食。そして今回初トライする瀬の本登山口からの登山開始は9時。
長者原、大曲、牧ノ戸の各登山口はメジャーなのでどこも大入り満員。路駐もかなりあった。だがくじゅうの南側にある瀬の本登山口近くの駐車場は全然楽勝。どれだけマイナーなコースかというのがわかる。

林道を進んだ後は急登がしばらく続き、藪漕ぎの後に絶景が広がる。山頂は台地なのでどこが一番高いのかわかりにくいが、眺望は最高。登りもそれほどハードではなく、楽しく登れた。また一ついい山を見つけた。















ちょうどお昼頃に下山したので、すぐに目的のお店「種と根」へ。ゆっくりとランチした。ここはおいしかったので今後も利用しようと思う。併設で宿泊施設もやってたので、それもちょっと面白いなと思った。泊りがけで登る時の一つの候補にいいかもしれない。





夜はもちろん、焼酎のソーダ割。

「くじゅう」

登るたび 広がるごとき くじゅうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日観音祭

2022年08月09日 | Weblog

今日は夕方から「雷山千如寺」さんの夏の行事「千日観音祭」の取材へ。
毎年一番暑い時期にある行事なのでなかなかつらいものはあるが、最も夏を感じさせてくれる行事でもある。子どもの頃の郷里の夏を思い出させてくれる。













さすがにコロナの影響でいつもほどの参拝客ではないが、それでもお堂にはたくさん集まった。
雷山の森に吸い込まれていくお経の声。「グレゴリアン チャント」のような心洗われるような響きだ。疲労や苛立ちが消えていく。

20時過ぎに終わって帰宅。ワシにとって、明日から夏は後半戦。

「般若経」

虫の声 和して消えゆく 般若経

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタカード

2022年08月08日 | Weblog

姫は週に一度、「パスタカード」を切ることができる。仕事で遅くなる日とか、パスタが食べたい日にこのカードを切ると、ワシがパスタを作る。今週は月曜日にいきなりそのカードを切ってきたので、「貧しい人のパスタ」を作った。





我ながらこれは癖になる。玉子、ニンニク、チーズさえあればいい。楽勝。

「玉子」

玉子のせ 崩せば映える パスタかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し風呂ラン

2022年08月07日 | Weblog

この暑さではせっかくの日曜日といえどロングランに行くのは危険だ。今月は距離が稼げないからまずいなぁと思っていたら、うまいぐあいに午後遅くに曇ってきた。このチャンスを逃すわけにはいかない。すぐに大濠公園へ。

到着してみるといきなり夕立ち。しばらく木陰で雨宿りしたが、すぐにやんで青空が戻ってきた。雨で涼しくなるかと思いきや、すぐに晴れたので気温が上がり、蒸し風呂状態になって逆につらくなった。それでもなんとか5周頑張ってから帰宅。もう疲れ果ててしまった。









夜は冷酒。ワシはちくわの蒲焼を作った。これは簡単にできて本当においしかったので定番にしよう。



「水鳥」

水鳥や 己が船にて ひとやすみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい白ワイン

2022年08月06日 | Weblog

焼かれるようなカンカン照りからものすごい雷雨。そしてまたカンカン照り。その中を久留米に行ったり雷山に行ったり。体力を奪われた。

へろへろになって帰って来たが、今日は冷たい白ワインが待っていたので元気回復。ワシの一品はズッキーニと生ハムのマリネ。金沢から送って来たモモと一緒に。
スペイン産のイベリコ豚の生ハムだから、もうそれだけでおいしい。



久しぶりのワインはうまい。しかもこのワインは安いのに本当においしかった。夏にごくごく飲めるワイン。

「素材」

素材よし それで八割 大丈夫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産のホタテ

2022年08月02日 | Weblog

今日は急遽パスタの日。「ウイルホーム」さんに頂いた北海道土産のホタテでオイルパスタを作った。おいしくできたけどもう二度と食べられない。同じような商品がスーパーにあるかな?



夜も暑いけど頑張って走る。昨日10km、今日8km。とにかく汗がすごい。こんなに暑いとついサボりたくなるが、頑張って走ってる人がたくさんいるから、よし!ワシも!と元気が出る。そういう意味でも大濠公園は走るには最高。



「エアコン」

エアコンに 慣れぬ身体の 昭和世代

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする