goo blog サービス終了のお知らせ 

ランダム・メモランダム 3

バイエルン・ミュンヘンとマルク・ファン・ボメルを応援しています

サッカーどころではなくなった日

2015-11-15 23:58:58 | ドイツ代表

15年11月13日 国際親善試合 フランス 2-0 ドイツ

試合自体は、フランスもドイツも若手が活躍、バイエルンのコマンも出場。
負けはしましたが見ごたえのある面白い試合でした。

が、

「世の中には(or人生には)サッカーよりも大切なことがある」と言われることがしばしばありますが、そしてそれは、悲しいことや恐ろしい事件が起こった時に使われる場合が殆どです。

試合当日の午前中に、ドイツ代表が宿泊するホテルに爆破予告があり、チーム一同、テニス全仏オープン等が行われる「ローラン・ギャロス」に避難した、というニュースを知った時は、去年ロシアでバイエルンが巻き込まれたハプニングを思い出し、どうせタチの悪いいたずらだろう、と呑気に構えていたのですが…。


(via DFB-Team(Die Mannschaft) (facebook))


(via DFB-Team(Die Mannschaft) (facebook))
みんなで指差してるのはもしかしてシュバカノ・アナの写真?


時間つぶし

いや、これは本当にいたずらだったのかも知れません。マンシャフト公式も音楽つきで動画を作ったり、物見遊山気分ですし。
しかしその後、あの悲劇が起きたことを知ると、この件ももしかしたらいたずらではなかったのかも、むしろ予告してくれた分まだ良かったんじゃないか…、とか思うと、全身に冷たい汗が流れます。

CS放送を録画したものを見ましたが、確かに前半に2回ほど、大きな爆発音が聞こえました。
ただそれは、ニュースを知ってから見たので(試合結果は知らず)気付いたのであって、TVで聴いた限りだと、イタリア(セリエA)などでスタンドのサポーターが鳴らす爆竹?空砲?と大差ないように感じました。
あの爆音の下で、あんな惨劇が起こっていたとは…。

しかし試合は最後まで、何事もなかったかのように続行されました。
試合中どの時点で、スタジアムにいた人々にどの程度の情報が伝わっていた、ということはワタシにはわかりません。
しかし放送を見た限りでは、選手たちはプレーに集中してましたし、スタンドでは何度もウェーブが起き、フランスの好プレーに普通に歓声が沸き上がっていましたので、大部分の人は殆ど知らなかったか、そんなに深刻なこととは思ってなかったのではないか、と推測します。

情報が錯綜しておりまして、どれが本当なのか調べ切れてませんが、ざっくり把握した感じだと…
事件が起きたにも関わらず試合が続行されたのは、中止にすると却ってパニックになる、スタジアム内の方が安全だ、という判断だったようです。
そして試合後にアナウンスがあり、スタジアムは一時閉鎖。
観客の一部はピッチに下り、チーム関係者はロッカールームに。

観客は帰宅したとかスタジアムに留まったとか言われてますが、それぞれだったかも知れませんね。グラウンドにずっといた方は、寒いし恐いし、心細かったでしょうね…。
そしてドイツ代表チームはホテルには帰らず、そのままスタジアムのロッカールームで一夜を過ごしたそうです。
フランス代表チームもドイツ代表を思いやって、お付き合いしてくれたという情報がありました。ありがたい話じゃないですか…。
ともあれ、きっとマンシャフトはみんな、昼間の件も合わせて、おおいにショックを受け、恐い思いをしたことでしょう。
そして翌日、国境が封鎖されたフランスから、無事にドイツに帰国しました。
サポーターの皆さんたちも無事に帰れましたでしょうか。DFB公式が、外務省のお知らせのリンクを貼って「気を付けて帰ってね」という記事をアプしてましたが。

自分たちが標的にされたらしい、スタジアムのすぐそばで自爆テロ行為があった、ということで、選手たちの心理的ダメージはいかばかりか、なかなか実感を持って想像することができません。
ということで、当初の予定をいったんキャンセルし、17日のオランダ代表との親善試合を予定通り行うかどうかドイツ(DFB)・オランダ(KNVB)双方の話し合いのもと決定する、という発表がなされました。

無理しなくていいのよ、公式戦じゃないんだし、と思っていたら、つい先ほど、予定通り開催!と発表がありました。メルケル首相も観戦に来るそうです。
試合をすることがテロに屈しないというメッセージになるのか、どうか、わたしにはわかりません。そのような形で意思表示をする必要があるのだろうか?選手を巻き込んじゃいないか?とも思いますし…
ともあれ、やると決めたからには、安全対策には万全を期して臨んで欲しいと思います。


ドイツ代表の新しいホームユニ

2015-11-12 00:11:20 | ドイツ代表

シュヴァインシュタイガーがミュンヘンに帰って来たー!


(via @BSchweinsteiger)
バイエルン選手のミュラーとノイアーにはさまれて、あまりの違和感のなさに嬉しいやら切ないやら…。
とりま、お帰り!ホームへ!\(^∀^)/ってことで…。

というのも、このたびの親善試合フランス戦に向けて、ドイツ代表チームがミュンヘンで合宿をしているのです。
トレーニングはゼーベナーで。
バイエルン・ミュンヘンとドイツ代表が隣り合ったグラウンドでトレーニングをしております。


(via @DFB_Team)シュバとゲルラント


(via @FCBayern)シュバとペップ


(via @DFB_Team)レーヴとラーム

今日(11月11日)が32歳の誕生日のラームをお祝いするミュラー・ノイアー・フンメルス

「♪ハッピバ~スデ~ディア(←※ドイツ語なのだけど聴き取れない)exカピタ~ノ~♪」と、歌いながらバースデーケーキ運ぶ。 

ゴメスとレーヴも見守っております。

[追記]

(via Bild)レーヴとウリ(とラフィーニャとゲルラント)


(キャプチャ画像です)(via @Podolski10)

さてそんなドイツ代表ですが、先日、来るべきEUROに向けての新ユニフォームを発表しました。


お披露目イベントにはポドルスキ、ジャン、ヘクターが登場。


GKユニは黒なのかな?

なんでも、アディダスの今回のトレンドは、肩ではなくワキの下に3本線であるらしい。
アノ2014W杯仕様・ダサダサ・ブレストファイアーユニを見慣れてしまった目には、もんのすごい地味に映りますが、悪くはない。絶賛するほどではないが。
だけど中央のグレーのバーコードだかなんだか、透かし(?)が気になる。実物を見ないことにはなんとも言えん。

ちなみに

ドイツに先駆けること数時間、ベルギー代表も新しいユニフォームを発表しました。

ふ~やれやれ。アディダス移籍以降、従来品はただの赤白ユニで気に入らなかったのですが、今回ちゃんと国旗カラーの赤黄黒がバランスよく配置されて、ベルギーらしくなり、なかなかイイ感じになりました。かっこいい。


ドイツ代表招集メンバー(2015年11月)

2015-11-08 00:24:38 | ドイツ代表

キタワァ.*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。.:*

・・・。今頃か!(苦笑)
ま、まぁ、ドイツ本国劇場封切1周年記念てことでひとつ…(汗)←遅ぇよ!

11月13日国際親善試合フランス戦(パリ)、17日オランダ戦(ハノーファー)に向けてのドイツ代表招集メンバーです。

背番号も合わせてどぞ
GK
22 ベルント・レノ (レヴァークーゼン)
1 マヌエル・ノイアー (バイエルン)
24 ケヴィン・トラップ (PSG) 
12 ロン=ロベルト・ツィーラー (ハノーファー)

DF
17 ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
14 エムレ・ジャン (リヴァプール)
18 マティアス・ギンター (ドルトムント)
3 ヨナス・ヘクター (ケルン)
5 マッツ・フンメルス (ドルトムント)
2 シュコドラン・ムスタフィ (ヴァレンシア)
16 アントニオ・リュディガー (ローマ)
4 セバスティアン・ルディ (ホッフェンハイム)

MF
11 カリム・ベララビ (レヴァークーゼン)
8 ユリアン・ドラクスラー (シャルケ)
21 イルカイ・ギュンドアン (ドルトムント)
6 サミ・ケディラ (ユヴェントス)
20 クリストフ・クラマー (レヴァークーゼン)
13 トーマス・ミュラー (バイエルン)
10 ルーカス・ポドルスキ (ガラタサライ)
9 アンドレ・シュールレ (ヴォルフスブルク)
7 バスティアン・シュヴァインシュタイガー (マンチェスター・ユナイテッド)

FW
23 マリオ・ゴメス (ベシクタシュ)
19 マックス・クルーゼ (ヴォルフスブルク)
25 レロイ・サネ (シャルケ) 
15 ケヴィン・フォラント (ホッフェンハイム)


(via @DFB_Team)


(via @DFB_Team)
ゴメス復帰!!お帰り!!!


(via @DFB_Team)
ただ今シャルケで大活躍!赤丸急上昇中のサネが初招集!(ドイツ選手とは知りませんでしたゴメン(汗))

あと、トラップもA代表初招集!おめでとう!それはいいんだけどテア・シュテーゲンはどーした?

まあEUROに向けての調整試合というか、気にはなってたけど公式戦では使えなかった選手のお試し試合というか、そういう狙いが透けて見えるような…。
何しろ、あのレーヴがなんと!FWを4人も!!!!(笑)
相手はEURO不出場のオランダと予選免除のおフランスですが、相手を適度にリスペクトして臨んでくれたまへ。

ちなみに、フランス代表には我らのコマンがA代表初(?)招集だそうです。

おまけ

U-21ドイツ代表に元バイエルンのヴァイザーが初招集されました!

【11月9日追記】
ベララビが故障のため辞退。


 


ドイツ、EURO出場決定!

2015-10-16 01:30:05 | ドイツ代表

イラストを描こうと思っていたのですが、グダグダしている間にオランダがあんなことになったりとか、いろんなことがあったので、いまいち気分がついて行けてませんが、まあよかろう。。
いやちょっと、最近ソフトを新しくしたんですが、まだ慣れないもんだから、作業するのに時間かかっちゃって…(言い訳)

それはともかく


年内アウトの重傷を負ったゲッツェですが、いつもの天然スマイルに安心しました。
それどころか、ヒマにあかせて(?)セルフィーをSNSに上げまくってますよ。

さてさて

15年10月11日 EURO2016 予選 グループD ドイツ 2-1 ジョージア

神採点からほぼ鬼採点まで、バラエティー豊かなkickerの採点も合わせてどぞ

交代:クルーゼ(76シュールレ)、ベララビ(90ロイス)
サブ:レノ、テア・シュテーゲン、ムスタフィ、ジャン、クラマー、ルディ、シュヴァインシュタイガー、フォラント

得点:ミュラー(50PKエズィル)、カンカヴァ(53)、クルーゼ(79エズィル)
カード: ナヴァロフスキー(33)、レヴィシュヴィリ(49)、オクリアシュヴィリ(71)、フンメルス(90+2)

MoM(kicker):ノイアー


「♪よっこっはっま~♪」(うそ)
それにしてもシーズンオープンから2ヶ月程度ですが、ミュラーがPK蹴るところを何回見たことか(^_^;)(←バイエルンもドイツ代表もどんだけPKゲットしてんねん、という話。)
だけど今回は、厳しい試合展開を考慮して「1点ぐらいじゃ安心できないぜ」とでも言いたかったのか、いつものようなドヤ顔をしないところが、かっこいいなあ、と思いました。 

はたして

オヤ?(゜∀゜;)

ドイツホームでありながら、なんともしょっぱい試合で、言っちゃあナンですが、ジョージア相手にやっと勝ってどないすんねん。という…

神様仏様クルーゼ様!!

今のドイツ代表には9番タイプとか純粋な点取り屋がいないんですよね~、てゆーかレーヴが使わないんですよね~、というような話を、試合開始時点からすかぱの実況コンビはずっとしていて、そうそう、とうなづきながら聞いていたんです。
そしてこのクルーゼが出て来た時に「点取り屋の登場です!」と田中アナが言うのを聞いて「なんだ、いるんなら最初から出したらいいのに~。シュールレはワントップとか偽9番タイプじゃねぇーよ」とか思ってたら、案の定!
そしてすかぱコンビはじめ「もっと早くから使ったらいいのに」という意見が他からもわらわら出て来てるのを知り、だよねみんな考えることは同じよね、と可笑しくなりました。レーヴはそこのところ、どう考えますかね。
(余談ですが、この田中アナ、造詣が深かったですね。良平さんとのやりとりは、あたかも解説者が2人いるかのようでした。実況アナウンサーとしてどうかという意見もあるでしょうが、自分的には全然アリです。)

救世主クルーゼの陰に隠れた感ありますが

神様仏様ノイアー様!!

でもあった。
ほんとーにアナタたち、一応、向こうあと3年はユニフォームにゴールドエンブレムを付けるのを許された「世界王者」なんですから、もっとシャッキリしてちょーだいな。
勝ったのに、EURO本戦出場決めたのに、このびみょーーーな空気…。途中ではふがいないドイツ代表に容赦ないブーイング飛んでましたし。

ベルギーやポーランドやウェールズが出場を決めてピッチでお祝いをし、サポーターと喜びを分かち合ってたのに対して、晴れて首位通過を決めたドイツは、特にそういうこともなく、普段の試合のように、淡々と終了。 
(後からシュヴァインシュタイガー主将から、ファンに向けてお礼のメッセージが掲載されました。日本語訳はkickerさんで)
出場して当たり前、内容が伴わないうちは甘やかさない甘えない、という姿勢は、それはそれで素晴らしいとは思いますが。初出場を決めたかのように喜ぶ国のことも、一所懸命でかわいいなぁ、と思うのです。

まあ、何はともあれ、これにて首位で予選通過、本戦出場を決めたドイツです。おめでとう!!\(^▽^)/
文句言うなんてバチ当たりな。出られるだけでも喜ぶべきよby某オレンジ国より。

グループDはドイツ1位ポーランド2位でEURO本大会ストレートIN!3位アイルランドはプレーオフに回ります。自分的に一番いい形でこの予選グループを終えることができたわい、と満足しておりますが、いかがでしょーか?


ドイツ代表招集メンバー(2015年10月)

2015-10-04 14:18:21 | ドイツ代表

本題とはあまり関係ありませんが

 

デ・ブルイネとソンがプレミアリーグに移籍してしまったので、ブンデスリーガ番組のタイトルCGはどーなる?と思ったのですが、そのままだったので、放送のたびに、2人がまだドイツにいるような錯覚をしてしまい、違和感アリアリでした。
しかし!このたび、ついにこのCGが変更されました!

 

・・・・・・。誰だかわからん。レヴァークーゼンの彼(ロイスの後ろ)は完全にお手上げですが、ヴォルフスブルクの彼はひょっとしてシュールレなのか???


ちなみにこちらの彼は変更ナシだったので、シュヴァインシュタイガーではなくミュラーと認定されました(ワタシに)。

というわけで
そんなミュラーやシュールレも招集された、2016EURO予選・10月8日アイルランド戦(ダブリン)、10月11日ジョージア戦(ライプツィヒ)に向けてのドイツ代表メンバーです。


(via @DFB_Team)

背番号も合わせてどぞ
GK
12 ベルント・レノ (レヴァークーゼン) 
1 マヌエル・ノイアー (バイエルン)
22 マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン (バルセロナ)

DF
17 ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
14 エムレ・ジャン (リヴァプール)
6 マティアス・ギンター (ドルトムント)
3 ヨナス・ヘクター (ケルン)
5 マッツ・フンメルス (ドルトムント)
2 シュコドラン・ムスタフィ (ヴァレンシア)
4 セバスティアン・ルディ (ホッフェンハイム)

MF
16 カリム・ベララビ (レヴァークーゼン)
21 イルカイ・ギュンドアン (ドルトムント)
20 クリストフ・クラマー (レヴァークーゼン)
18 トニ・クロース (レアル・マドリー)
13 トーマス・ミュラー (バイエルン)
3 メスート・エズィル (アーセナル)
10 ルーカス・ポドルスキ (ガラタサライ)
11 マルコ・ロイス (ドルトムント)
6 アンドレ・シュールレ (ヴォルフスブルク)
7 バスティアン・シュヴァインシュタイガー (マンチェスターユナイテッド)

FW
19 マリオ・ゲッツェ (バイエルン)
23 マックス・クルーゼ (ヴォルフスブルク)
15 ケヴィン・フォラント (ホッフェンハイム)

----------

ついにレノ初招集キタ━━(゜∀゜)━━!!!

いや~もう、遅いぐらいですよね。テア・シュテーゲンとなんら劣るところはない、正真正銘のライバルであろうと思いますが、ちょっとしたタイミングの差でキャリアに後れをとってしまいました。

燦然と輝くGK3人衆いや別にツィーラーに不満があったわけではないのですがゲホゴホ。

テア・シュテーゲン×レノの関係をカーン×レーマンになぞらえるのは、個人的には嫌いじゃないです。
ただやっぱりお互いシカトしたりしているところを見るのはつらいので、なんとか仲良くなってくれないかな~と思いますが。
自分はやっぱり"ミニ・ティターン"テア・シュテーゲンのことも気持ちよく応援したいから、性格悪いらしいとかいう話もあんまり聞きたくないし。シュバカピテンやノイアー兄さんがうまくとりもってくれないかしら。

【10月7日更新】
ポドルスキが故障のため離脱。
【10月9日更新】
ゲッツェがアイルランド戦で怪我をしたため離脱。


EURO予選:ドイツ対ポーランド

2015-09-06 23:07:12 | ドイツ代表

15年9月4日 EURO2016予選 グループD ドイツ 3-1 ポーランド

コメルツバンク・アレーナ(フランクフルト)

kickerの採点も合わせてどぞ

交代:ギュンドアン(2)(53ベララビ)、ポドルスキ(90+1ゲッツェ)
サブ:テア・シュテーゲン、ツィーラー、ギンター、ムスタフィ、クラマー、ルディ、シュールレ、クルーゼ、フォラント

得点:ミュラー(12ヘクター)、ゲッツェ(19ヘクター)、レヴァンドフスキ(36グロシツキ)、ゲッツェ(82ミュラー)
カード: クロースシュヴァインシュタイガーグロシツキ

MoM(kicker):ゲッツェ

いや~、いい試合だった!大満足です♪

長い間ぱっとしなかったドイツでしたが、今回ようよう、W杯以降ベストの試合と言ってよかったんじゃないでしょうか~?

ひとりひとりがしっかりと集中して自分の仕事をこなし、豪華絢爛な大スペックタクルショウ!でなくとも、そつなく堅実に、きちんと勝利しました。

何しろゲッツェが2ゴールと輝いたのが嬉しい!今シーズンは特にミュラーとのコンビプレーが洗練されていくかも知れませんね…。

ポーランドも自信を持って堂々とプレーしていたし、だてにグループ首位にいるわけではない、ということを感じさせました。
鮮やかなゴールも決められてしまったり、他にも、油断したらさらなる追加点を、魔さかの逆転負けだってあり得るという、スリリングなシーンもいくつもありました。
だからこそこの試合が首位決戦にふさわしい見ごたえあるものになり、そしてこの勝利がいっそう価値のあるものになった気がしますよ。

ワタシの目には全員良かったように見えたので、具体的な勝因はなんだかわかりませんが、両SBのカン(=ジャン)とヘクターが浮足立つことなく、いい仕事をしたということは言えるかも。
特にヘクターは、場数を踏んで、代表でのプレーも板についてきた感が。左サイドをえぐっての攻撃が光り、みごと2アシストの大活躍!
カンのSBはちょっと驚きましたが、まずまずだったかと。
やっとマンシャフトの「ラームロス」を脱したのなら良いのだけど。次戦以降もこの調子でやれるならね。

とにかく!素晴らしい試合で素晴らしい勝利、これにてついに!ドイツ、グループ首位浮上です!(≧▽≦)ノ やったぜ!
これからもこの調子で頼むよ!安心して気抜けてまたホニャララにならんでよ~。(ありがち…。)


負傷交代したベララビがちょっと心配。今のところ続報は出てませんが…。そしてバイエルンでは姿が見えなくなったDr.ミュルなつかし…


怪我でプレーはできませんが、チームには帯同しているケディラであります。


ドイツ代表招集メンバー(2015年9月)

2015-08-30 14:52:42 | ドイツ代表

15年9月4日・EURO2016予選ポーランド戦(フランクフルト)、9月7日スコットランド戦(グラスゴー)に向けてのドイツ代表招集メンバーです。

背番号も合わせてどぞ
GK
1 マヌエル・ノイアー (バイエルン)
22 マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン (バルセロナ)
12 ロン=ロベルト・ツィーラー (ハノーファー)

DF
17 ジェローム・ボアテンク (バイエルン)
14 エムレ・ジャン (リヴァプール) 
6 マティアス・ギンター (ドルトムント)
3 ヨナス・ヘクター (ケルン)
5 マッツ・フンメルス (ドルトムント)
2 シュコドラン・ムスタフィ (ヴァレンシア)
4 セバスティアン・ルディ (ホッフェンハイム)

MF
16 カリム・ベララビ (レヴァークーゼン)
21 イルカイ・ギュンドアン (ドルトムント)
20 クリストフ・クラマー (メンヘングラッドバッハ)
18 トニ・クロース (レアル・マドリー)
13 トーマス・ミュラー (バイエルン)
8 メスート・エズィル (アーセナル)
10 ルーカス・ポドルスキー (ガラタサライ)
11 マルコ・ロイス (ドルトムント)
9 アンドレ・シュールレ (ヴォルフスブルク)
7 バスティアン・シュヴァインシュタイガー (マンチェスターU)

FW
19 マリオ・ゲッツェ (バイエルン)
23 マックス・クルーゼ (ヴォルフスブルク)
15 ケヴィン・フォラント (ホッフェンハイム)

 

(via @DFB_Team)

本気で間違えて、シュヴァインシュタイガーを「(バイエルン)」と書いてしまいました……orz

元ウチの子、エムレジャン(どうも「ジャン」の方が通用してる感じなので、とりあえずこう書くことにします)がついにA代表デビューです!

テア・シュテーゲン、ギンター、フォラントが久々復帰!
テア・シュテーゲンは今シーズンもCL要員なのかな?しかし昨シーズン、CL優勝のピッチに立っていたことは素晴らしいキャリアですし、バイエルン戦でのスーパーセーブが何やらUEFAから「最優秀セーブ賞」を受賞してましたしね…。喜ばしいことですが、バイエルンサポとしてはトホホです。
代表チームでは浮足立ってしまっててんでダメダメでしたが、あれから1年、すっかり場数を踏んで、今は落ち着いたものと期待します。
しかしその代わりにヴァイデンフェラーが落選しました。そしてレノが食い込むのはいつの日か…

----------
【9月3日】
ロイスが故障離脱。


キタコレ!!!

2015-07-10 18:12:59 | ドイツ代表

あれから1年。ついにキタ━━(゜∀゜)━━!!!

ドイツ本国で昨年11月に劇場公開されましたが日本にいては見たくても見れず、ただただヨダレをたらしてドイツ人をうらやむばかりでした。
コンテンツ化を熱望していたもののその気配がつゆとも見えないので、半分あきらめておりました。

がっ

2014W杯のドイツ代表チームに密着したドキュメント映画「Die Mannschaft」DVD&ブルーレイ発売!!!

ドイツ代表公式サイトからのお知らせはこちら。なるほど、あれからちょうど1年になるタイミングだったのですね。

それにしても

劇場公開時の素敵なビジュアルとは打って変わったダサダサなパッケージに、もしかして中身は別物…?と、不安になりましたが、ドイツAmazonでcheckしたところ、どうやらちゃんと同じもののようです。(ダイジェスト動画が貼ってあった)

わあわあ嬉しいようう~(T∀T)
早く見たくてたまりませんが、日本のAmazonでも扱うかも知れないので、送料と合わせてどっちが得か比較してから購入しようかな~?(たぶんそんなに変わらない気もしますが)。あんまり遅くなるようだったらアレだけど、8ヶ月待ったんだから、もうちょっとぐらい待てますよ。


写真集は日本で買いました。


ヤンゼン、引退

2015-07-08 22:59:10 | ドイツ代表

そういえば最近地元で「一日で○百万稼ぐ男」とか書いてあるホストクラブの看板を見かけましたよ…。

1年前の今日(7月8日)は、世界に激震が走った、ドイツがブラジルに7-1で勝利したアノ日です。

(via @dfb_team(Instagram))


クローゼがW杯最多ゴール記録を更新した日でもあります。

さらに25年前はイタリアW杯で、ドイツがアルゼンチンに勝利し優勝した日だそうです。

そして9年前は…

 

カーンのドイツ代表としての最後の日でした(キュン)。背番号12番に改めて違和感…
せっかくなので試合映像をちょっと見てみたのですが、シュヴァインシュタイガーの無回転ゴールは今見ても興奮し、「ばすてぃあ~ん!」とエア絶叫しそうになります
ポドルスキが20番を付けてるのを見て、はて10番は誰だったか、と、自力で思い出すのに時間がかかってしまいました…すまん、ヌヴィル(汗)

さて
今朝がた、Bildが「独占激白!ヤンゼン、現役引退!」という記事をアプしましたぜ、と宣伝しているのを見ました。
なんですとー!と、びっくりしたのですが、その記事は有料版限定ですので、詳しいことはわかりません。
ほどなくして、本人からSNSに現役引退の報告と感謝の挨拶が投稿されてました。


(キャプチャ画像です)(via facebook)

くしくも、その06年W杯の3位決定戦の写真を使っています。
将来を嘱望された期待の若手でしたが、たび重なる怪我とその影響かパフォーマンスにもムラがあり、代表チームには出たり入ったりしているうちに、次第に縁が薄くなってしまいました…。それでも2度のW杯出場とEURO1回は誇るべきキャリアです。

ボルシアMGとHSVでの活躍の印象が強いですが、いちおう1年だけとはいえウチの子でした。
ファンボメルとのカラミで何かなかったかしら、と保存してある画像を探してみたのですが、ひとつひとつの写真にいちいち、わーんなつかし胸キュンキュン、とかやっていたらきりがなくなってしまいました(苦笑)。
この頃は2回観戦旅行に行きバイエルンの来日ツアーもあったので、自分で撮った写真も大量で…

なのでゲッティーさんから拾った。←何やってんだか

 
(8年前のイラスト。今見るとヘタヘタで恥ずかしいのでちっちゃい。)

それにしてもまだたったの29歳!引退するにはあまりに早過ぎる…。
先のコメントなどを見る限りは、怪我やフィジカルが理由ではなさそうです。
オファーもいろいろもらっていたようですが、他の国やリーグに行きたくなかったんでしょうか。
サッカー以外のことで新しいプロジェクトをするつもりだ、と語ってますが、こちらの記事(Goal日本語版)によれば「スタートアップ企業の設立」だそうで…。。
なんだなんだ。旅人か?
だけど企業経営とか、ちょっとヤンゼンらしい気もしないでもないです。なんとなく。

本当にもったいないですが、お疲れさまでした。次のキャリアが成功しますように。

[追記]くだんのホストクラブの看板は「23歳で月収1,000万稼ぐ男」でした(^^;ゞ。←どうでもいい


ジブラルタル対ドイツ

2015-06-16 01:16:18 | ドイツ代表

シュヴァインシュタイガーのInstagram...

(キャプチャ画像です)「11年後、またこのビーチへ戻って来たよ」
はてなんのこっちゃ?と思ったのですが、ユーザーの方からの書き込みにより、どうやら04年EUROポルトガル大会の際の、ポドルスキとの写真らしいということがわかりました。むひひ。

ということで今回の対戦はジブラルタルホームですが、国内のスタジアムがUEFAの基準に満たないとかなんとかで、ポルトガルで試合が行われました。

15年6月13日 EURO予選 ジブラルタル 0-7 ドイツ

うひょー!
前半はたったの1得点で、UEFA大会初参加のジブラルタルに自信を与えてるばーいじゃないんですよ、と言いたくなりましたが、終わってみれば。
アノ伝説のW杯ブラジル戦以来の7ゴールで大勝です!


やったねシュールレ!ハットトリック!
なんでかヴォルフスブルクであまり出番がないのが気になるのですが、やればできるコ!って、今さら言われるまでもないですね(^^;ゞ

ちなみに我がバイエルンのレヴァンドフスキも、試合終了間際の89分からの4分間でハットトリック!すんばらすぃ!!(゜∀゜)
…のだけど、ポーランドがドイツと同グループで首位を走ってると思うと、ちょっとびみょーな気持ちに…(^_^;)


クルーゼもドペルパックおめでとう!!!画像左側の腕が気になる…


これが最後の代表戦かと言われているヴァイデンフェラーですトホホ。
そんな事情を知ってか知らずか、なかなかの活躍で、ハットトリックのシュールレを除きドイツ代表最高の採点「2」が付いてました。
(ちなみに、ヴァイデンフェラーよりさらに奮闘したジブラルタルのGKも、このボロ負けにかかわらず同じ採点「2」でありました。)


嗚呼~~バスティアン(汗)
ロッベンはとうにPKコワイを克服したのに、君の夜明けはいつ来るんだ…。
試合通じてのパフォーマンスも悪かったし、心配だよアタシゃ…。。がんばれカピテン。


初めて描いたけど似てない…。精進します。

後半開始前、ネットに穴があいていたのでキックオフが遅れました

ドイツメディアの誰かが「ドイツ代表にキースリンクがいないのが残念だ」と、冗談をつぶやいていましたが、ワタシもつい同じことを考えていました(^^ゞ(←こらっ)

電気コードや何かをまとめるのに使うアレ(名前が出て来ない…)でくくることにしました。

こんな感じ。

話題沸騰!試合中に爪のお手入れをするレーヴ監督

(Bildによるキャプチャ画像です)いくら楽勝モードでヒマヒマだからってアナタ…。まぁ鼻ほじってるよりははるかに…

[追記]

ほじりやすくするためだったりして…。(紙に描いたのでいつもと雰囲気違います(汗))

まぁまぁ、いろいろ言いたいことはありましょうが、シーズン最終戦を快勝で終われたことは悪いことではないと思うのよ。おつかれさま!

おまけ
 

結婚おめでとう\(^▽^)/