【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「王妃の紋章」:東上野一丁目バス停付近の会話

2008-04-12 | ★都02系統(大塚駅~錦糸町駅)

「王将ビル」なんて、ずいぶんたいそうな名前のビルね。
実は、どこかの国の王宮だったりして。
それにしてはずいぶん違うわね、「王妃の紋章」の王宮とは。
「王妃の紋章」は、中国の後唐の時代の王宮が舞台の愛憎劇なんだけど、あの映画に登場する王宮は、ため息が出るくらい壮大できらびやかだったもんな。
世界中の贅という贅をかき集めたような、まばゆいばかりの黄金世界。部屋も衣装もとにかく金、金、金に満たされて、さすがは中国、ここまで徹底するかとあきれるほど、圧倒的な量の金づくしだったわ。
まったく、豪華キンランとは、このことだ。
あー、それを言うなら、豪華ケンランだと思うけど。
まあ、そうとも言うな。
いつのまにか、超大作ばかり撮るようになってしまったチャン・イーモウ監督の「HERO」「LOVERS」に続くコスチューム劇なんだけど、前二作に比べると、アクションよりもメロドラマ性がより濃くなってたわね。
主演が、かつて中国の百恵ちゃんと言われたコン・リーだからな。アクション中心というより、王家のドロドロの家族関係の中で苦悩する王妃の悲劇を描くドラマになっていた。
じゃあ、アクションに手を抜いているのかというと、そんなこと一切なくて、スローモーションを多用しながらのスピード感あふれるアクション・シーンというのも健在だった。
まるで日本の忍者みたいなのが出てくるんだけど、ああいう存在、中国にもあったのかな。
ロープをひゅーと伝わって、飛んだり跳ねたり。見ものだったわね。
そして、これでもか、これでもかというほど湧き出てくる大量の軍隊。
人間だからいいけど、ゴキブリだったら大変よね。何本ゴキブリホイホイがあれば退治できるのかしら。
うっ、お前らしい例えだな。
ラストの戦闘場面なんてほとんど「ロード・オブ・ザ・リング」になっていた。
ああ、その例えなら納得できる。あれだけの量で圧倒するなんて、いまや、アメリカ映画と中国映画くらいしかできない芸当だ。
しかも、その戦闘の後片付けをするシーンも出てくるんだけど、その手際のいいこと。何万という数の死体をあっと言う間に片付けて、広大な王宮をきれいさっぱり元通りにしちゃうなんて、さすがは中国、大量のゴミのさばき方まで心得てるって、感心しちゃったわ。
って、どういう感心の仕方だよ。
ものごとを計る単位が違うんじゃないかってことよ。1万人、2万人を1人、2人って感覚で数えているんじゃないの、あの国は。
王宮のつくりも100メートル、200メートルを1センチ、2センチって感覚でつくったとしか思えない、桁違いの大きさだもんな。
クローバーフィールド」の怪獣もああいうところなら伸び伸び暴れ回れるだろうにね。
チャン・イーモウの次回作は怪獣映画をお願いするか。
それもなんか、想像できないけどね。
まあ、とりあえず、今回は、「王将」級の映画ではなかったけれど、「金」は取れた映画だったということで・・・。
あなたに言わせれば、豪華キンランね。


この記事、まあまあかなと思ったら、クリックをお願いします。



ふたりが乗ったのは、都バス<都02系統>
大塚駅前⇒新大塚⇒大塚四丁目⇒大塚三丁目⇒大塚二丁目⇒大塚車庫前⇒茗荷谷駅前⇒小日向四丁目⇒小石川四丁目⇒春日二丁目⇒伝通院前⇒富坂上⇒春日駅前⇒真砂坂上⇒本郷三丁目駅前⇒湯島四丁目⇒湯島三丁目⇒上野広小路⇒御徒町駅前⇒東上野一丁目⇒新御徒町駅前⇒元浅草三丁目⇒三筋二丁目⇒寿三丁目⇒蔵前駅前⇒本所一丁目⇒石原一丁目⇒石原二丁目⇒石原三丁目⇒石原四丁目⇒太平一丁目⇒太平二丁目⇒太平三丁目⇒錦糸公園前⇒錦糸町駅前