後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔703〕「腰越九条ニュース214号ができましたのでお送りします。」(塚越敏雄さんより)

2024年06月16日 | メール・便り・ミニコミ

 腰越の塚越敏雄さんから腰越九条ニュース214号が届きました。メールと一緒に紹介します。
 
■遅くなりましたが、腰越九条ニュース214号ができましたのでお送りします。
憲法審査会では、改憲に向けての動きが激しくなっています。目が離せません。
                      塚越敏雄

◆ミサイルと石垣島(下)
  沖縄に自衛隊が配備されつづけ、ほぼ5倍に 異常だ
  ミサイルを沖縄に並べ立てたら、こっちから中国にけんかを
  仕掛けることに
  沈思実行(197)
                   鎌田 慧

 1972年5月の本土「復帰」のあと、この52年間で沖縄の自衛隊施設は
4.9倍にふやされた。国土面積の0.6%の沖縄に、米軍基地の7割が
集中している、と言われながらも、自衛隊が配備され続けてほぼ5倍、
異常というべきだ。
 「本土」に住むわたしたちは、あまりにも、無関心、無頓着だ。

 日米合同演習がはじまり、5月中旬、エマニュエル駐日米大使が、与
那国島の空港に軍用機で降りたった。「日米同盟の戦力強化」の実際を
視察した、という。

 「ミサイルを並べ立てたら、こっちから中国にけんかを仕掛けること
になる」。石垣島の花谷史郎さんの言葉を、わたしは7年前に紹介して
いた。(「東京新聞本音のコラム」2017年1月10日)。
 しかし、非戦を誓った日本国憲法の許で、かつて4人に1人が戦争の
犠牲者となった沖縄で、さらに沖縄本島よりもはるかに小さな孤島群で
日米一体の戦争準備が急速に進められている。この対米従属、無責任な
自公政権に、わたしたちは厳しい批判をしてこなかった。

 沖縄本島北部の東村高江のオスプレイ基地建設反対運動や辺野古新基
地建設反対運動にはなんどか参加した。が、米軍基地はそれだけではな
い。エマニュエル大使や米インド太平洋軍のアキリーノの司令官や日米
海兵隊を統括する第3海兵遠征軍のターナー司令官も海兵隊の輸送機で
先島に着陸している。日米共同訓練や部隊派遣はすでに織り込み済みだ。

 鹿児島の南、馬毛島が防衛省に買収、航空兵站基地とされ、その先の
奄美大島が海上兵站基地。沖縄本島には陸海空の旅団や航空群で7千人
ほど駐留。久米島に航空隊、宮古島、石垣島、与那国島にミサイル配備。
琉球孤はハリネズミのように武装させられる。「平和の島」の要塞化は
イメージするだけで、息苦しくなる。

 石垣島の山里節子さんに電話をかけた。「物理的にミサイルがなん本
たてられようが、平和を愛する島のこころをもちつづけ、喜怒哀楽を
歌ったり踊ったり島と一緒に乗り越えていきます」。彼女は三味線の
名手なのだ。       (6月12日「週刊新社会」第1958号より)


〔702〕ふせ由女清瀬市議の最新「ゆめ通信」(39号)は読み応え十分です。

2024年06月16日 | メール・便り・ミニコミ

 「ゆめ通信」が発行されました。市議会終了後に発行し続けてきて本号は39を数えます。まさに「持続する志」のなせる技です。
 編集スタッフに感謝しつつ、さてこれからみんなで手分けして地域配布です。猛暑の中頑張ります。

 本号、1面には議員の議会レポートと活動日誌、2面は「困難な問題を抱える女性への支援に必要な施策を講じることを求める請願」の顛末、3面は市議会最終日の図書館問題(市内図書館全6館を2館にするという条例)を巡っての詳細な記録です。4面は拙稿・映画「福田村事件」の感想とゆめ議員の狭山事件現地調査の参加記です。

 どこかで実物を手にしてくださることを願っています。