後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔700〕ブログ700回! 最新の「現代女性文化研究所ニュース」「原発やめようニュース」「キラキラ星通信」です。

2024年06月10日 | メール・便り・ミニコミ

   ブログ700回記念は最近届いたミニコミ特集です。いずれも読み応え十分のミニコミです。

 

   まずは、NPO現代女性文化研究所が発行する「現代女性文化研究所ニュース」です。以前にもこのブログで紹介しましたね。
 本67号は24頁の冊子です。私にとって特に気になる記事は以下の通りです。

・ミサイル要塞にされた南西諸島 鎌田慧
・中国における上野千鶴子ブーム マルクス主義フェミニズムの地平 楊佳嘉
・西山太吉の妻であるということ 生方孝子
・青鞜のひと・遠藤清子 尾形明子

 「原発やめようニュース」は反原発自治体議員・市民連盟が発行するものです(本号は48号)。故・布施哲也さんは清瀬市議を務めましたが、反原発自治体議員・市民連盟の共同代表でした。フクシマ原発ツアーに共に参加したことを思い出します。彼のお連れ合いが布施由女清瀬市議です。 

   「キラキラ星通信」は無実の死刑囚・袴田巌さんを救う会が発行しています(113号)。18頁立ての読みでのある冊子です。51回目の公開学習会が清瀬で開かれます。