後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。

〔313〕私の「市議会傍聴者の知る権利保障に関する請願」が議会運営委員会〔12月10日(木)〕で審議されます。

2020年11月27日 | 市民運動
  私たちの仲間、無所属リベラル派、一人会派の布施由女さんを市議会に送り出してから清瀬市議会を傍聴し続けて数年になります。現在2期目です。本会議や各種委員会の傍聴ということになるのですが、この間いろいろのことがありました。我々傍聴者にちょっとした規制や嫌がらせが起こっているのです。これは看過できないということで、請願で訴えることにしました。
 私の市議会ウオッチングは市民から選出された議員がどのような意思表示をするかということに関心があります。さまざまな議案に対しての賛否表明です。さらに市議の一般質問や参加態度も当然注目しています。
 こうした当然の市民の知る権利を阻害するような事態が発生しました。傍聴席からは市議の言動の様子がよく見えないので立ち上がらざるを得ないのですが、頻繁に立ち上がるなというのです。この間の推移については下掲の請願文を読んでください。

 この請願は12月10日(木)の議会運営委員会で審議されます。14時開会、清瀬市役所の4階です。興味がおありでしたら傍聴にいらしてください。
*以前、12月8日(火)、総務文教委員会とお伝えしましたが間違いでした。お詫びして訂正致します。 

■市議会傍聴者の知る権利保障に関する請願■

                紹介議員 布施由女

〔請願趣旨〕
 現庁舎、新庁舎とわず、傍聴者の議員の活動(「請願・陳情や意見書などの採決の際の議員の賛否」「議場での議員の言動」など)を知る権利を保障していただきたい。
 各種委員会のように傍聴者が座ったままで議員の賛否の挙手や言動が可視化されるように配慮願いたい。一例として、傍聴席前のフェンスを透明化するなどが考えられるが、それが当面無理な場合は必要に応じて立ち上がる行為は保障されてしかるべきである。

〔請願理由〕
 ここ数年、市議会傍聴を継続しているが、今年の3月議会で私の仲間が「傍聴席を立たないように」と注意されたので「座ったままでは議事に対する賛否の挙手が見えない」と言ったが、「最後列に行けば見える」と言われたそうだ。私は最後列に座ってみたが、実際は前列よりももっと見えない。
 そこで6月議会の時に「傍聴席を立たないように」との指示は傍聴者の知る権利侵害ではないかという抗議をした。
 ところが9月議会には「傍聴される皆様へお願い」(清瀬市議会事務局長)が置かれていた。そこには「5.みだりに席を離れたり、傍聴席を歩き回ったり、頻繁に立ち上がる等、不体裁な行為をすること」は禁止とあった。このお願いはなぜか「傍聴規則」にはない「傍聴席を歩き回ったり、頻繁に立ち上がる」が付け加えられている。
  議員の議事に対する賛否の挙手を確認するのは傍聴者の当然の権利であるし、議員の活動を注視するのも議員を選んだ市民の役目ではないだろうか。かつて開会中に選挙はがきを書いていたり、スマホをいじっていたりする議員が存在したことを私たちは知っている。
 テレビ中継などで国会の委員会が映し出されるが、傍聴席から居眠り議員もわかるようである。国会に習えば傍聴者は立ち上がる必要もない。
 私はガラス張りの清瀬市議会であってほしいことを願ってこの請願を出すことにした。

                                  2020年11月22日

清瀬市議会議長
渋谷けいし様
                       清瀬・憲法九条を守る会
                           福田三津夫