中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

経済雑誌でも中学受験が取り上げられる時代になりました。

2007年06月27日 | Weblog
エリザベスファミリーは名古屋市民らしく中日新聞をとっておりますが、他の新聞でも同じ傾向があるのでしょうか。
やたらと目につくのが、週刊誌、雑誌などの紹介欄で、今までなら、大企業のエリートが読む経済専門誌だったのではないかと思われるようなものでも、学校激変、過熱する受験、塾の選び方、私立中高ランキング、など、明らかに教育専門誌のような特集を組んでいることです。
エリザベスは立場上、ほとんどを購入して目を通しますが、違う切り口からの意見などがあり、なかなか興味深いものが多いと思います。
プレジデントファミリーは、もう今となっては、教育専門誌と化していると言い切ってもいいくらいの内容ですね。
他にもそういう方面の特集が増えた雑誌がたくさんあります。
結局、昔は父親がエリートであれば、それでエリート一家と呼ばれることになりましたが、今では、父親がどこの企業の誰、ということよりも、そこの子供がどれほどのレベルにまで成長したか、ということの方にエリートという称号を与える時代になったようです。
それだけに、その評価を一番、肌で感じている一流企業のエリートのお父様、あるいは会社経営者、あるいは病院経営者などが、自分の子供の教育に、仕事と同じくらいのエネルギーを費やして努力し始めているようです。
確かに、トップ校の学校説明会、入試説明会には、年々、お父様の姿が増えてきています。
エリザベスは大手進学塾の報告会も含めていろいろな場所に足を運びますが、ここ数年、お父様方の数が増えたことに正直、驚くばかりです。
子供にとっておかしなプレッシャーにならない程度なら、父親の参加は非常に喜ばしいことだと思います。
特に、エリザベスファミリーは子供が二人とも女の子なので、父親はクルマであちらこちらへ送る担当、言うとしても、がんばったからには勝てよってなくらいで、説明会への参加など一度もありませんでしたが、子供が男の子の場合、やはり父親が真剣に協力するかしないかで、結果に大きく違いが出るような気がいたします。
子供に勉強を教えるかどうかは、別として、受験勉強をすることを心から応援して、祈ってやる気持ちだけでも、男の子にとって、父親の存在が大きいのではと感じます。
昔、長女がお世話になったM進研の教務の先生のお話の中に、海外赴任の長いお父様が、近くにいて応援してやることができないからと、ピカピカの1ダースの鉛筆を入試用にプレゼントしてくれて、それが嬉しくて息子さんは最後の最後までがんばって第一志望校に見事合格された、という心温まるエピソードがありました。
が子供を応援して祈ってやる気持ちは、かたちは人それぞれで違うでしょうが、子供にしっかりと温かく伝われば、例え時間はかかったとしても、いつかは必ず素敵な結果につながると信じています。
企業戦士と言われて、家庭を顧みないくらい忙しいお父様方が、子供のために悪戦苦闘される姿はどんな時よりも輝いているのでは、と思います。

国公立大学は国からの助成金で評価がわかりますよね。

2007年06月24日 | Weblog
さてめでたく私立中学に合格すると、しばらくは楽しい楽しいで親子でハッピーな毎日なのですが、一年もたつと、徐々に現実の厳しさに気づき、またしても大学受験に向けて一生懸命に勉強する日々が始まります。
最近は女の子でも、将来をしっかり見据えた進路を考えますから、昔のように出りゃ良しという大学はあまり人気が無いようです。
来年度からの国公立大学への国からの助成金というか補助金というか、とにかくがんばれよと国からもらえる応援資金の発表がありました。
それを見ると、国が今後、大学に何を求めているのかがわずかですがわかるような気がします。
トップ10はやはり東京大学、京都大学、東京工業大学、東北大学、北海道大学、名古屋大学、九州大学、大阪大学など旧帝大が勢揃い。
東京大学などは前年度の倍の金額がもらえるそうです。
ところがワースト10,こちらは恐るべし、教育大学が軒並み下げられている結果となりました。
兵庫教育大学、愛知教育大学など、倍率のどんどん下がっている大学は、ほとんどつぶしにかかっているのか、というほどの金額しかもらえません。
全国の教育大学がズラリとならんでいる中で、驚くべきことに、東京芸術大学も入っていました。
これはどうしたことでしょう
音楽芸術の東大とまで称される東京芸術大学が、資金をガクッと減らされています。
エリザベスの個人的な考えとしては、最近のお勉強のできるお子さんは、不思議なことに、ピアノやバイオリン女の子ですとバレエなど、勉強で忙しいはずなのに、趣味の音楽芸術方面でも非常に高い能力を発揮しているものです。
時間の使い方が上手というか、昔のように、ピアノだけ、バレエだけ、バイオリンだけ、という時代ではなくなってきているような印象を受けます。
それからすると、何も音楽芸術のためだけに国が莫大な助成金を出さなくても、みんなけっこうちゃんとやってるじゃないのってことなのでしょうか。
ここ数年、二人の子供の入学後のお友達でも、受験勉強しながらも、ピアノバイオリンバレエ書道など、かなりのレベルに持って行っているんです。
勉強だけで精一杯、バレエだけで精一杯、バイオリンだけで精一杯、という昔の子供に比べてずいぶん器用な子供が増えたように感じます。
以前にお話しした、東区T中学高等学校のオーケストラ部の定期演奏会などでも感動するほどの腕前で素敵な世界に引き込んでくれますし、トップレベルの女子校でも、二人に一人は、ピアノバイオリンバレエ書道さらに劇団に入り、中学生日記にひんぱんに出演するようなお嬢さんもゴロゴロいます。
能力の高い子供が増えていますから、国の応援資金の行方は今後もどう変わってゆくのか、こわいような、楽しみなような。

男子校を受験される方、以前に間違った情報をお伝えしたかも。

2007年06月21日 | Weblog
受験生のご父兄ならもうご存じと思いますが、男子校の入試日程について、もしかしたら以前に、間違った情報をお伝えしたかも知れません。
噂では、N学園男子部がとうとうT中学と日程をずらすということでしたが、確認したところ、誠に残念ながら、N学園男子部はわざわざ日程をずらす予定は全然無いということでした。
エリザベスとしては、正直、N学園男子部という選択肢が増えることによって、今まで以上に不本意でない学校選びが出来るようになるのではないかと期待していたわけです。
現状では、万が一、T中学が残念な結果になった場合、日程が同じである以上はN学園男子部は受験できないわけですから、いたしかたなく遠くてもK市T中学あるいは東区砂田橋のN中学あるいは最近人気の上がっている千種区自由が丘のA中学に通うことになるわけですね。
でも、N学園男子部が日程をずらすことによって、そちらも選択肢に含まれるので、有り難い話ではないかと思うのです。
K市T中学も、砂田橋N中学も、自由が丘A中学も、もちろん申し分のない素敵な学校ではありますが、そこにN学園男子部という選択肢が存在しないのは、誠に不思議なことではありませんか。
N学園男子部としては、我が校を最初から希望してくれる生徒しかいらない、と豪語されているそうですが、受験生にとって、東区T中学もN学園男子部もどちらも好き、ということも珍しくはないでしょう。
事実、N学園男子部はのんびりのイメージがあるわりには、大学進学実績は素晴らしいものですし、非常に価値の高い学校であることは、世間の誰もが認めているはずです。
それを選択肢からはずさなければならないのも、受験生にとっては、つらいことですよね。
たくさんの子供にたくさんのチャンスを与えられたらいいのにな、と考えるのは、詳しい事情を知らない、一父兄に過ぎないからなのでしょうか。

携帯電話について、扱い難しいですね。

2007年06月19日 | Weblog
ビクトリアさん、お嬢さんの中学受験が具体的な目標となってきたこと、本当に良かったですね。
吹奏楽は中学に入ってから、充分過ぎるほどできますから、どうぞお楽しみに。
男子のフルートやバイオリンもかっこいいし、逆に女子のトランペットやドラムやチューバもかっこいいです。
是非とも吹奏楽の盛んな学校で活躍して下さいね。
またビクトリアジュニアのその後の様子も聞かせて下さい、楽しみにしております。
ところで最近の小中学生は、携帯電話を持っていますよね。
頑固に持たせないご父兄もいらっしゃいますが、塾の帰り、出かけた先でのこと、など、心配でついつい持たせてしまうことがほとんどだと思います。
一番勉強に集中しなければならない時間でも、友達からの連絡が来るからと、勉強机から携帯電話を離せない子も多いようです。
中学生、高校生だとその確率はグンと高く、自分の部屋にこもっているはいいけど、果たして勉強に集中しているのか、携帯でメールをしているの、本当に疑わしいものです。
携帯電話がこの世に出回ってまだそれほどたっていないにも関わらず、ここまで人間にとって必需品になるとは。
子供のことですから、必要最低限の連絡だけで、すっぱりさようならできるわけもなく、けっこういつまでも触っていますよね。
少し前まではファミコンだのプレステだの、ゲームに困っていたものでしたが、今となっては、携帯電話こそが大問題だと思います。
なぜなら、友達と明日のことを決めてるんだからなんて言われるとストップさせるわけにいかないからです。
中学生高校生になると、知恵がまわりますから、そりゃあ上手に弁解しますよ。
まあそれはいいとして、受験生である小学生が携帯電話を離さないとなるとそれこそ大変です。
用事だけと言いながら、どうしても勉強には集中できませんから、パーフェクトに頭に入っているとは思えません。
ここだけは鬼になっていただいて、時間を決めて携帯電話で連絡を取らせるようにしましょう。
勉強部屋に持ち込むような恐ろしいことはさせないで下さいね、目標達成のための第一歩と言い聞かせましょう。

ビクトリアさん、お返事遅くなりごめんなさい。

2007年06月16日 | Weblog
ビクトリアさん、コメントありがとうございました。
小学校4年生ですか、懐かしいです。
本当にあっという間に時は過ぎ、我が子はすっかり大きくなり、M進研の近くを通る度に、小学生のお子さんがリュックサックを背負って塾に走ってゆく姿を目を細めて見ています。
今、思うと、まだまだ4年生なら毎月のMテストにそれほど神経質にならなくても良かったような、それでもやはり積み重ねが大事だから、きっちり取りこぼさないように仕上げていくべきだったような。
うまく表現できませんが、年齢が年齢なだけに、全てを犠牲にして勉強だけやりなさいと言えないのが中学受験の難しいところかも知れません。
エリザベスの次女は5年生からの入塾なのでわずか2年間でしたが、決してフワフワした時間ではありませんでした。
真剣に取り組もうとすると、確かに長くずっしりとした2年間になると思います。
ましてや年々レベルアップするわけですから、油断せずに積み重ねなければトップ校確実ラインから遠のくかも知れませんし、もし4年生から開始するのであれば、3年間はまさに親子でスクラム組んで、緩急極めながら上手にテストをクリアしてゆかなければなりません。
エリザベスもそれほどたくさんの中学の本当の姿を知っている訳ではありませんが、知る限りでは、入学後は本当に楽しく充実した毎日です。
そこには、お互いが厳しい戦いを乗り越えてきた努力家であることを、認め合っているからこその信頼があるような気がします。
わずか13歳であっても、心のどこかに勝負をかけて弱音をはかずに努力してきた自分たちに誇りを持っているからこそ、深い友情が芽生えているようにすら見えます。
努力してきた子たちは、入学後も部活や行事にまたまた努力できます、たくさんの行事がありますが、全てに燃えますから、本当に楽しそうです。
中学受験の3年間、それはそれは苦労の多い大変な時期でしょうが、もし乗り越えることができれば、またその先も、長い人生でどんな試練でも、根をあげることなく乗り越えられることでしょう。
エリザベスから見ると、4年生の子にそんな大きな勝負をさせることに時々、疑問を感じないわけでもありませんが、ただ、中学受験を通して精神的に成長することは間違いなく、勝ち負け関係なく、その子にとってこれを経験して良かったと、素直に思えるような受験であってほしいと願います。
そのために一番大切なのは、親は最後の最後まで子供にとって絶対の味方でいてあげること、それだけで大丈夫のような気がします。
ビクトリアさんの御家庭には、そんな心配は全然いらないのできっとお嬢さんも幸せな中学受験をされることと思います。
まだ4年生なら、文化祭めぐりもきっと楽しいでしょうね。
秋になったら、各中学の文化祭のご案内もさせていただく予定です。
M進研なら1学期で取りこぼしたかも知れない単元は是非とも夏期講習で完成させて下さい、それで充分な時期だと思います。
ビクトリアジュニアのご健闘を祈ります。


南山大学附属小学校受験用の塾が増えましたね。

2007年06月11日 | Weblog
最近、ここかしこに南山小学校受験、という文字が飛びかっています。
普通にクルマを運転していると、小学校受験用の塾の看板が目につきます。
以前からその年代の受験に力を入れていた、東山公園付近のプラトンスクールなど、いち早く、南山小学校学校説明会を開催していたように思います。
さすがにK塾やM進研などの大手は、すぐにジャンルを広げることはしないようで、今のところとても静かな様子です。
エリザベスの居住地域の関係でプラトンはよく通りますが、他にもたくさんできていることでしょう。
初年度ですから、過去問があるわけでもなし、なかなかやりづらいですよね。
そんな塾に吸い込まれてゆく幼稚園児の姿を見ると、娘二人が大きくなってしまったエリザベスとしては、すでに孫を見送る気分で微笑ましく思っております。
あんな年齢の頃、うちの二人は何をしていたかな~などと懐かしく思い出したりしております。
年長の最後の最後に公文とピアノを始めていたんだっけ?なんてのんびりした遠い良き日が走馬燈のようによみがえり、現代のインテリジェントな幼稚園児とついつい比べてしまう毎日であります。
最近、歯医者さん通いが続き、すっかり心身ともに弱気になり、更新が滞っておりますが、気を取り直して中学受験の話題に燃えてみたいと考えております


南山大学附属小学校受験用の塾が増えましたね。

2007年06月11日 | Weblog
最近、ここかしこに南山小学校受験、という文字が飛びかっています。
普通にクルマを運転していると、小学校受験用の塾の看板が目につきます。
以前からその年代の受験に力を入れていた、東山公園付近のプラトンスクールなど、いち早く、南山小学校学校説明会を開催していたように思います。
さすがにK塾やM進研などの大手は、すぐにジャンルを広げることはしないようで、今のところとても静かな様子です。
エリザベスの居住地域の関係でプラトンはよく通りますが、他にもたくさんできていることでしょう。
初年度ですから、過去問があるわけでもなし、なかなかやりづらいですよね。
そんな塾に吸い込まれてゆく幼稚園児の姿を見ると、娘二人が大きくなってしまったエリザベスとしては、すでに孫を見送る気分で微笑ましく思っております。
あんな年齢の頃、うちの二人は何をしていたかな~などと懐かしく思い出したりしております。
年長の最後の最後に公文とピアノを始めていたんだっけ?なんてのんびりした遠い良き日が走馬燈のようによみがえり、現代のインテリジェントな幼稚園児とついつい比べてしまう毎日であります。
最近、歯医者さん通いが続き、すっかり心身ともに弱気になり、更新が滞っておりますが、気を取り直して中学受験の話題に燃えてみたいと考えております


文化系部活について、例えば将棋、例えば囲碁。

2007年06月08日 | Weblog
部活というと、すぐに頭に浮かぶのが、運動部ですが、最近は文化系の部活もひそかに人気のようです。
エリザベスの子供たちが文化系なので、ついつい熱く語ってしまいますが、けっこう青春できるんですよ。
例えばN学園女子部の棋道部つまり将棋部ですが、昨年度は全国優勝しました。
三人が一組になって勝ち抜いてゆくのですが、その勝負の詳細がプリントに書かれており、それを読むだけでも感動してしまいます。
将棋の何たるか、など、エリザベスにはわかるわけもありませんが、長い時間を費やして戦ってゆく様子は、将棋のテクニックだけでなく、強い精神力も要求される大変な内容で、優勝が決まった瞬間の喜びはどれほどのものか。
それまでの毎日の地道な努力の様子も書かれており、一生懸命にがんばる子供の大好きなエリザベスは、涙があふれてきました。
また、愛知S徳中学高等学校の囲碁部も、数年前には全国大会まで進みました。
今年の高校1年生が例年になくたくさんの生徒さんが入部されたそうで、そろそろまた全国大会で活躍してくれると嬉しいです。
囲碁に関しては、何年か前の、ヒカルの碁というマンガに触発されて、囲碁人口が少し増えたと聞きましたが、うら若き乙女たちまで興味を持つとは、日本もまだまだ大丈夫ですね。
文化系で忘れてならないのが、音楽部各種ですが、こちらは常に大人気で、名称はブラスバンド、器楽、オーケストラ、吹奏楽など様々。
ジャンルも様々ですが、音楽を趣味にするのはいいですよね。
部活選びはお友達関係や塾などの都合もあって難しいと思いますが、せっかくの中高一貫6年間、有意義に楽しく過ごす為の、重要なポイントではないかと思います。

南山大学附属小学校、通称、南山小学校は。

2007年06月04日 | Weblog
つい先日、ついでがあり、南山大学附属小学校の建設現場横を通りました。
着々と工事は進んでいたようです。
素敵な校舎が出来上がるといいですね。
どんな制服になるのか、そちらも非常に楽しみです。
ところで、先月、第一回目の説明会が行われました。
3900組の問い合わせがあり、とても1回では講堂に入りきらないのでは、という状態でしたが、いろいろ工夫されて、無事に終わったようです。
その中で、南山小学校に6年間通って真面目に学習されれば、南山学園中学男子部女子部に上がれるくらいの学力が身に付くはずです、というお話があったそうです。
エリザベスは参加しておりませんので、定かではありませんが、先生の言わんとすることはよくわかります。
学校側の意識としては、おそらく本当にそのあたりを目指していることと思いますから。
それだけのきちんとした学習内容を計画していらっしゃることでしょう。
私立の小学校、中学校が少ないと言われる名古屋で新しく教育に真剣な態度で臨む私立小学校ができることは、本当に有り難いことです。
残念ながら、公立小学校、中学校に昔ほどの勢いを感じられないこの時代には、私立小学校、中学校の快進撃はめざましいものがあります。
昔は上に上がるためだけと思われていた椙山女学園小学校ですが、現在では、そのまま椙山女学園中学ではなく、N学園女子部、愛知S徳中学、などかなりハイレベルな中学に合格して進学しています。
もちろん椙山女学園小学校の生徒のほとんどは、椙山女学園中学に上がりますが、中には、公立小学校ではなかなか真似のできないハイレベルな教育をしっかり身につけて、レベルアップした中学に進学できる生徒が年々増えてきているのが事実です。
勉強に真剣に取り組み始める年齢がどんどん低年齢層化しているのでしょうね。
いいことかどうかわかりませんが、まあ、エリザベスとしては、できるのならやればいいんじゃないか、というくらいの軽い気持ちで見ております。
勉強は何歳くらいから真剣にやらせるべきか、なんて、それこそ個人の自由ですから、小学校受験からがんばれるのなら、是非やってみるべきなんじゃないかな、と思っている次第です。
いかなる場合でも、一生懸命にがんばっている子供の姿は微笑ましいものですからね。
南山小学校にしても、真面目に努力すれば、6年間でかなりの学力がつくんだと予想されます。
ただ、入りさえすれば、あとは学校が勝手にお利口さんにしてくれるんだ、という甘い考えは、まさかとは思いますが、お持ちではないですよね。
私立中学にしても、自分が私立中学出身ならあり得ないとわかっているのではと思いますが、ご父兄の中には、ともすると、評判のいい学校だから入れたのに、学校は何もしてくれない、などと、他力本願な不平不満を並べ立てる方がいらっしゃるので、ましてや、まだまだ自我の強い小学校6年間で、学校に全てお任せ、というのは無茶な話だと、納得した上で入学させるのが、一番平和な道だと思います。
少なくとも、カトリックの心温まるお話を聞いて過ごす時間など、他では経験できないことをたくさん含んだ生活でしょうから、多感な時期を過ごすのにオススメではあります。