中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

寒くて厳しい季節がきました、気持ちは明るくいきましょう。

2008年11月30日 | Weblog
かなり寒くなって参りました。
テストに追われて、エキセントリックになりがちな季節です。
全体に学力が揃ってくるので、なかなか思ったように成績が安定しないお子さんも出てきます。
それでも、努力すればそれだけ学力は間違いなく身に付いていますから、テスト結果で一喜一憂せずに、今から入試までの2ヶ月というスパンでゆったりした気持ちで計画を立てましょう。
お子さんを追い込むのもせいぜい年末まで、年明けからは、自信を持たせてあげることがとても大切です。
この時期は、劇的に偏差値がアップするなんてことはまれですから、「あんなにやったのに。」と落ち込まず、苦手単元、という穴を埋めてゆくイメージで地道に努力を続けましょう。
泣いていても落ち込んでいても、時間はどんどん過ぎてゆきます。
ここから先は、後ろ向きなことは一切考えず、前に前に進むことだけイメージして、わずかな期間を悔いのないように過ごして下さい。
受験生と呼ばれるのもあとわずか、素敵な思い出をたくさん作りましょう。

南山女子部の狭き門に立ち向かうには。

2008年11月18日 | Weblog
南山女子部の秋の説明会がありましたね。
合唱大会の優勝クラスの美声はいかがでしたか。
エリザベスも次女が最後の合唱大会になるので、これで見納めね、と淋しく思いながら、午前中にいくつかのクラスの合唱を聞いて参りました。
中1は可愛らしく、中2は少しスキルアップした歌声で、そして、中3ともなると、貫禄と迫力で、父兄は涙があふれそうでした。
個性豊かな曲選びに加えて、合唱の歌声の素晴らしさ、そして、それぞれの伴奏者や指揮者の魅力も見逃せません。
毎日朝練を欠かさず、帰りも暗くなるまで練習、しばらくは大好きな部活もみんなほとんどお休みしてがんばったようです。
なんでもがんばる、それが南山女子部の生徒の素晴らしさかな、とも思います。
勝っても負けても、その努力は素敵な思い出になります。
さて、そんな熱い熱い南山女子部ですが、また今年も入試の時期が迫ってきています。
いろいろな進学塾が広告を出しています。
6年生にとっては、仕上げに入る時期ですから、弱点強化と同時に、過去問の取り組みも非常に大切になってきます。
問題集も過去問も同じですが、ただただ自分一人で解き続けても、理解は一定のところより上にはいきません。
やはり伝統ある進学塾のプロ教師のアドバイスあっての学習かなとも思います。
それぞれの塾で扱うテキストも先生も全然違いますが、一本筋の通った学習であれば、本人の気持ち次第。
是非ともそれぞれの塾で精一杯がんばっていただきたいと思います。
南山女子部の算数はかなり手強いですから、難問がならんでいても動じない強い気持ちを育てて下さい。
国語は記述が厳しいです。
字数制限されたときの要領を身につけて下さい。
理科は暗記単元より計算単元を優先して学習して下さい。
計算単元はいくらでも応用できるように、スキルアップしておきましょう。
暗記単元も年末あたりからグ~ッとつめていきましょう。
社会は得意な子にとっては、絶好の得点源です、決してあとまわしにしないで、しっかり頭にたたき込みましょうね。
お正月の過ごし方は様々です。
正月特訓でガンガンやるのもよし、自宅でのんびりマイペースもよし。
ちなみにうちは長女は正月特訓の合宿でガンガン、次女は自宅でのんびりしていました。
全て本人の好みかな、とも思います。
お子さんとよく相談して、一番合う形でお過ごし下さい。
ところで、この先、入試が近づいてきますと、なかなか更新ができません。
ただ、コメントやメールだけはほとんど毎日チェックしておりますから、何かご心配なことのある方は、遠慮無くコメントとして送って下さってかまいません。
できるだけ時間を作って早めにお返事させていただきます。
アドレスを併記していただきませんとお返事できませんので、そちらだけお忘れ無くお願いいたします。

日能研・四谷大塚の模試、いかがでしたか。

2008年11月13日 | Weblog
皆様、ご無沙汰致しております。
長い間、更新できず、本当に申し訳ありませんでした。
あちらこちらに気を配っているうちに、こんなに更新していなかったのか、とあらためて反省。
受験生にとっては、一番落ち着かない時期でしょう。
やってもやっても、まだまだ足りないような不安を感じる時期だと思います。
ところで、日能研や四谷大塚の模試が相次いで行われましたが、皆様、いかがでしたか?
ちょっとした目安にはなりましたか。
4年生5年生は、まだまだこれからですから、今後の参考にする程度で大丈夫だと思います。
日能研は校舎が増えますね。
名古屋の中学受験の過熱に拍車がかかりそうです。
これから寒くなりますが、万全の態勢でかかりましょう。