中学受験で必ず勝つ!愛知県の私立中学について

受験には勝ち負けがある。
すべて運命とはいえ、出来れば勝たせたい。

低学年から中学受験の準備をされるご家庭が増えましたね。

2008年09月30日 | Weblog
さて、学園祭シーズンも終わり、雨のせいかすっかり寒くなり、秋も深まってきたなと感じるこの頃です。
以前、浜学園で低学年からのクラスがあるとお話しましたが、時代とともに、徐々に受験勉強開始が低学年へと移ってきているような気がいたします。
エリザベスにお問い合わせ下さる方も、最近は小学校低学年が少し増え、やはりこれくらいから用心しておくべきなのかなと感じさせられます。
11月3日に、四谷大塚の全国統一小学生テストがありますが、そちらは3年生から5年生までのお子さんの学力診断ができます。
3年生は算数・国語のみですが、4年生5年生は理科・社会も含めて4教科です。
現在、中学受験を迷っていらっしゃるお子さんは、これを機会に進む方向を考えられてもいいかも知れません。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オストメール)
2008-09-30 20:37:53
初めて連絡させていただきます。2人の子供がいるのですが実は今年で既に中学受験は終わってしまいました。そのためコメントなどする資格があるのか、怪しいところではありますが、お許しください。
二人の受験を終えた実感から申しますと、3年生や4年生からの受験塾通学ははっきり無駄であると、思います。むしろそれまでにスポーツや音楽(聴くのではなく演奏する方)に親しんで集中力を鍛えたり、また野山や博物館に行って好奇心を高めた方が、その後の伸びがまったく違ってくると思います。
子ども二人は5年から河合塾に行っていましたが、二人とも最初こそ戸惑いを見せて成績も乱高下しましたが、すぐにそれなりの成績で安定してくれました。河合塾のカリキュラムでさえ、5年の夏まではウォーミングアップのような内容、6年の夏以降は総復習に入りますので、実質的には5年夏から6年夏の1年強の間が一番しんどい期間ではないかと思います。
昨今の中学受験の低年齢化は、単に塾の生徒集めの側面が大きいように思えて仕方ないのですが、いかがでしょうか?
返信する
一概には言えない (保護者A)
2009-10-05 17:44:57
確かに一理あると思いますが、家庭においてなかなか知的好奇心を伸ばすことが難しいので、知的好奇心を伸ばすことにも力を注いでいる塾ならば、低学年からの通塾も意味があると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。