ビクトリアさん、コメント
ありがとうございました。
小学校4年生
ですか、懐かしい
です。
本当にあっという間に時は過ぎ、我が子
はすっかり大きくなり、M進研
の近くを通る度に、小学生のお子さん
がリュックサックを背負って塾に走ってゆく姿を目を細めて見ています。
今、思うと、まだまだ4年生
なら毎月のMテスト
にそれほど神経質にならなくても良かったような、それでもやはり積み重ねが大事だから、きっちり取りこぼさないように仕上げて
いくべきだったような。
うまく表現できませんが、年齢が年齢なだけに、全てを犠牲にして勉強
だけやりなさいと言えないのが中学受験
の難しいところかも知れません。
エリザベスの次女
は5年生からの入塾なのでわずか2年間でしたが、決してフワフワした時間ではありませんでした。
真剣に取り組もうとすると、確かに長くずっしりとした2年間になると思います。
ましてや年々レベルアップ
するわけですから、油断せずに積み重ねなければトップ校
確実ラインから遠のくかも知れませんし、もし4年生から開始するのであれば、3年間はまさに親子
でスクラム組んで、緩急極め
ながら上手にテスト
をクリアしてゆかなければなりません。
エリザベスもそれほどたくさんの中学
の本当の姿を知っている訳ではありませんが、知る限りでは、入学後は本当に楽しく
充実した毎日です。
そこには、お互いが厳しい戦い
を乗り越えてきた努力家
であることを、認め合っているからこその信頼
があるような気がします。
わずか13歳
であっても、心のどこかに勝負
をかけて弱音をはかずに努力してきた自分たちに誇り
を持っているからこそ、深い友情が芽生えているようにすら見えます。
努力してきた子たち
は、入学後も部活
や行事
にまたまた努力できます、たくさんの行事
がありますが、全てに燃えますから、本当に楽しそう
です。
中学受験
の3年間、それはそれは苦労の多い大変な時期でしょうが、もし乗り越えることができれば、またその先も、長い人生でどんな試練
でも、根をあげることなく乗り越えられることでしょう。
エリザベスから見ると、4年生の子
にそんな大きな勝負をさせることに時々、疑問
を感じないわけでもありませんが、ただ、中学受験
を通して精神的に成長することは間違いなく、勝ち負け関係なく、その子にとってこれを経験して良かった
と、素直に思えるような受験
であってほしい
と願います。
そのために一番大切
なのは、親
は最後の最後まで子供
にとって絶対の味方
でいてあげること、それだけで大丈夫のような気がします。
ビクトリアさんの御家庭には、そんな心配は全然いらないのできっとお嬢さんも幸せな中学受験
をされることと思います。
まだ4年生
なら、文化祭めぐりもきっと楽しいでしょうね。
秋になったら、各中学
の文化祭のご案内もさせていただく予定です。
M進研
なら1学期で取りこぼしたかも知れない単元は是非とも夏期講習で完成
させて下さい、それで充分な時期だと思います。
ビクトリアジュニア
のご健闘を祈ります。

小学校4年生


本当にあっという間に時は過ぎ、我が子




今、思うと、まだまだ4年生



うまく表現できませんが、年齢が年齢なだけに、全てを犠牲にして勉強


エリザベスの次女

真剣に取り組もうとすると、確かに長くずっしりとした2年間になると思います。
ましてや年々レベルアップ






エリザベスもそれほどたくさんの中学


そこには、お互いが厳しい戦い



わずか13歳



努力してきた子たち







中学受験


エリザベスから見ると、4年生の子






そのために一番大切




ビクトリアさんの御家庭には、そんな心配は全然いらないのできっとお嬢さんも幸せな中学受験

まだ4年生

秋になったら、各中学


M進研


ビクトリアジュニア
